HOME > サッカー

国際親善試合 vs セルビア代表

先日、国際親善試合が行われた。

日本代表はアウエーでセルビア代表と対戦し、0-2で敗れました。

 

スタンコビッチの引退試合ということはわかっていたけど、まさか試合の途中で両方の選手達が花道を作って送り出すとは思わなかったな~。驚いたけど、すごい良い光景だったね。ああいうのを日本でも見てみたいぜ。

試合の前半はボールコントロールに苦しみ、パスが合わなかったのがすごい気になったな。試合を通してみれば、相手ディフェンスの球際での強さ、激しさ、高さがあったな。特にゴール前でそれを突破しないとチャンスが生まれないだけに少し積極的に勝負する場面ってのがなかったかも。前半のゴール前で本田、長谷部、香川とつないでシュートまで持っていったシーンはまさに日本らしくてすごかったけど、ああいうシーンがもっと出てくればどんな相手でもやれると思うけどね。

来年のワールドカップでは世界を驚かせてほしいぜ。

 

2013.10.13:コメント(0):[サッカー]

降格

大分トリニータのJ2降格が決まった。

現時点で1勝しかできず、この時期に決まってしまうってのはJ2から昇格してきたチームはよほどがんばらないと一年でJ2に戻らざるを得なくなってしまうという厳しい現実をみせてくれた。

つっても、毎年J2から上がってきたチームの中で1チームは全然良いところを見せれず、早々に降格が決まってしまうものだけどね。

毎年のことながらさびしいことだぜ。

J2を勝ち抜いて上がることすら困難なことなのにね~。

ってか、まずはそっちだな。

 

2013.10.06:コメント(0):[サッカー]

国際親善試合 vs ナイジェリア代表

先日、国際親善試合が行われた。

なでしこジャパンはナイジェリア代表と対戦し、2-0で勝利した。

 

男性同様ナイジェリア代表は独特なフィジカルの強さがあったね。

でも、そこをうまくパスワークで崩してチャンスを作っていった。

特にダイレクトでパスがつながったときはビッグチャンスになったね。

得点シーンも宮間が前を向けるシーンを作り、そこからの絶妙なスルーパスからGKをかわし、ゴールに流し込んだが、ゴール前に二人DFがいたので、どうかなと思ったが、見事間を抜くシュートで完璧な得点シーンだったね。

後半の得点シーンはサイドを突破した丸山のクロスはGKに弾かれるもののそのこぼれ球を拾った川澄が落ち着いてゴールに流し込んだ。

丸山がサイドで勝負してクロスまでいけたのが良かったね。

次世代の期待の選手として、田中が途中から入ったもののポジティブなイメージを残すことができなかったのは残念だったな。まぁ、これも良い経験として次につなげてほしいぜ。

一方、高校生として注目を浴びた三宅は存在感を出すことができたと思う。

これからより経験を重ねて成長していってほしいね。

次のワールドカップが楽しみだぜ。

 

2013.09.24:コメント(0):[サッカー]

キリンチャレンジカップ vs グアテマラ代表

昨日はキリンチャレンジカップが行われた。

日本代表はグアテマラ代表と対戦し、3-0で勝利した。

 

ブラジルワールドカップまであと9カ月。

ここ数試合、失点が多かったのだが、少しレベルの落ちるチーム相手にどんな試合を見せるのか、そして、新しく代表に加わった選手がどのような動きを見せるのか興味深い試合となった。

圧倒的な日本のペースで試合が進む中、パスワークで何度も相手守備を崩すもゴールができない。幾度もチャンスは作りつつ、結局無得点で前半が終了する。

後半に入り、本田と柿谷が代わって入ってくると、本田が左サイドからのクロスに合わせ、ゴール☆代わっていきなり決めるとはさすがだったね。

そして、長谷部のスルーパスから香川がサイド奥深くからの低いクロスに工藤が合わせ、ゴール☆あのポイントに入っていき、合わせられるところがさすがだったね。

ラストは遠藤が直接フリーキックからのゴール☆壁に当たるもののうまくゴールに入ってくれた。

そして、試合終了となった。

問題となっている守備はたまに攻められるくらいでほとんど危険なシーンはなかった。やはり強いところ戦わないとここらへんはわからんな~。でも、自信は作らないといけないからこれはこれで良かったのだと思う。次のガーナ戦、相手がフルメンバーだったら面白そうだけど、どうなるかな!?

 

2013.09.07:コメント(0):[サッカー]

キリンチャレンジ杯 vs ウルグアイ

先日、キリンチャレンジ杯が行われた。

日本代表はホームでウルグアイ代表と対戦し、2-4で敗れた。

 

スアレス、フォルランといった強力な攻撃陣を相手にコンフェデ杯で露呈した守備の甘さをどう修正するのか良いテストになる試合だと思ったが、結果は厳しいものになったな。

高い位置を保つ日本のディフェンスラインの裏を巧みに狙い続け、うまい動きだし、パスの引きだしによって何度も危険なシーンを作られてしまったね。

相手の守備に追い込まれ、パスミスを誘発されてもいたし、ウルグアイの巧みな攻撃、守備を見させてもらった。

一方の日本もいいところまでパスを回し、切り込んでいけたが、ラストのシュートをうまく打たせてもらえなかったね。

後半は特にスペースができてくると、香川や本田が躍動しはじめてはいたのだが、もうちょっとだった。

そして、期待していた元モンテディオ山形の豊田が出場したのはうれしかったが、なかなかボールが来なかったな。

幾度か相手ディフェンスの裏に抜ける動きを見せたが、連携がまだまだってことなんだろう。

いいところを見せることができなかったが、今後とも呼ばれてほしいね。

ただ、コンフェデ杯でもわかったことだが、世界レベルと対戦すると、守備の面で大きな課題があるということが改めてわかったということだな。

これをどのように修正していくか。

厳しい戦いは続くぜ。

 

 

2013.08.15:コメント(0):[サッカー]