HOME > サッカー

J1 チャンピオンシップ2015 決勝戦 一回戦

J1チャンピオンシップ決勝戦が行われました。

決勝戦はガンバ大阪対サンフレッチェ広島との試合となり、1回戦は大阪のホーム万博記念競技場で行われ、2-3で広島が勝利しました。

次の試合は5日(土)、エディオンスタジアムで行われます。

 

大阪のホームスタジアムが来年から新スタジアムに変わるので、万博でのラスト試合。それがまさかあんなラストになるとは・・・。

序盤からお互い決定的な場面は作れていた。守備にかなり気を使っていたけど、それでも崩すことができる攻撃力がなんともうらやましかったね。大一番だけあって集中して守っていた中で、やはりミスが命取りになってしまうということなのだろう。広島の何気ないパスをコミュニケーション不足からDFがスルーしてしまうと、長澤がそれをダイレクトにシュートし、ゴール。思わぬ形で試合が動いたね。しかし、広島も反撃する。ロングボールから浅野が抜け出すと、GKをかわし、角度のない場所からシュート、それがポストに当たると、はねかえりをシュートし、そのシュートをドウグラスが頭で軌道を変え、ゴール。いや~、浅野のスピード、そして、あそこから撃ってよくポストに当てたな~という驚きから、シュートの軌道を変えるドウグラスの反応と驚きの連発でしたわ。あそこで当てないとどっかにいっていただけにすごかった。

しかし、大阪もすぐに反撃する。FKからのこぼれ球を今野がボレーシュートを撃ち、ゴール。あれだけ人が密集している中をうまくコースを狙ってシュートを撃てた、それはすごかった。

これで決まりかと思いきや大阪DFの退場で雲行きが怪しくなってくる。そして、ラストにドラマは待っていた。アディショナルタイムから佐々木がヘディングシュートを決めると、最後は左からのクロスにドウグラスが反応し、ボレーシュートを撃つもうまくミートせず、そのボールをシュートするもブロックされ、こぼれたところを、柏がボレーシュートを撃ち、ゴール。シュートの連発でなんとかゴールをこじあけたそんなゴールだった。

そして、試合終了となった。

 

壮絶なラストだったな。ラスト万博がまさかあんな形で終わるとは・・・。2-1になったときは最高潮だっただろうけど、退場が大きかったな~。でも、まぁ、もう一試合あるので、最後の最後まで見ないとわからない、そんな試合だったので、次の試合も最後の最後まで楽しめそうですごく楽しみだね。

 

 

 

2015.12.03:コメント(0):[サッカー]

J1 チャンピオンシップ 準決勝 2015

先日はJ1チャンピオンシップ準決勝が行われました。

ファーストステージ王者で年間順位2位の浦和レッズと年間順位3位のガンバ大阪との決戦となり、1-3でガンバ大阪が延長の末、勝利しました。

決勝はサンフレッチェ広島対ガンバ大阪となりました。

 

ん~、激しい試合だったな。緊張感だったり、集中力だったり、激しいぶつかりあいだったりで、最後はみんな満身創痍だった。交代で入ってきた選手がどれだけ仕事できるか、まさに総力戦となったな。

前半は浦和が優位に進めるも得点できず、後半に入り、先にゴールネットを揺らしたのは大阪。浦和の後方で回していたボールをうまくパスコースを防ぎながら追い込み、奪うと、フリーの今野に送り、GKとの一対一を制した。ここぞっていうところの大阪の動きうまかったね。

浦和もその後、どんどん仕掛けていき、CKをゲットすると、うまくヘッドで合わせるもバーに当たるが、跳ね返りをズラタンが押し込み、ゴール。交代で入ってきたズラタンの高さが活きたシーンだったな。

後半終了間際にはクロスから武藤がどんぴしゃで合わせるもGKの正面で、なんとか弾き、東口が防ぎ、後半終了となった。威力十分だっただけにコースがちょっと甘かったね。

 

延長に入り、後半、まさかの瞬間が訪れる。後方でボールを持った大阪が浦和の前からのプレスをかわすためにGKに送るバックパスが浮き球でゴールのほうに飛んでいく。バックパスのため、手が使えない東口は蹴りだそうとするも届かず、ボールはゴールイン・・・するかと思いきや、ポストに当たり、失点を免れると、前線に送ったボールから良い形でのカウンターとなり、右サイドに展開し、逆サイドにボールを送ると、それをダイレクトでボレーシュートを放ち、それがゴール。ピンチはチャンスという言葉があるけど、まさにそんな感じだった一連の流れだったね。DFが前にいても迷わず、ダイレクトで撃った藤春もさすがだった。そして、終了間際、遠藤からのボールにGKと一対一となったパトリックがゴールし、勝負あり、試合終了となった。

 

壮絶な試合で本当おもしろかった。浦和は最後に負傷もあったりで、交代枠を残しておけばっていう批判もあるけど、それもまた後半に決め切れておけば、逆に大阪はなんで交代枠を残したんだっていう話にもなるし、結果論から見てもいろんなことが考えられるので、本当楽しませてもらった。ただ、こんな良い試合だったのに空席があったのはリーグ戦が終わってからチャンピオンシップまでの時間がなく、販売期間が限られていたからというのは反省点だろう。そして、もうひとつ、ツイッターでガンバ大阪の選手へ人種差別発言があったのもまた残念。単なる負け惜しみみたいなもんだろうけど、誰も喜ばない発言などせず、相手をリスペクトするそんな発言をしてほしいね。

 

次は年間王者のサンフレッチェ広島とガンバ大阪の決勝戦となるけど、これもまたおもしろい試合になりそうだな。楽しみだね。

 

2015.11.29:コメント(0):[サッカー]

ロシアワールドカップ アジア二次予選 vs カンボジア代表

先日、ロシアワールドカップアジア二次予選が行われた。

日本代表はアウエーでカンボジア代表と対戦し、2-0で勝利しました。

予選グループの順位は1位です。

 

独特なスタジアムの雰囲気、人工芝と異なる環境を見ると、アウエー感が出ますね。

そして、熱狂的なカンボジアを応援する観客たち。日本代表を強豪国ということでリスペクトしていてブーイングなんてせず、カンボジア代表のチャンスや良い守備をしたときに声援を送ったり、盛り上がったりでなんか良い雰囲気を作っていたな。

試合内容はまぁ、おもしろくはなく、マジ眠りそうな展開でした。特に前半はミスも多く、展開もできず、それでも、いくつか得点チャンスは作るけど、それも活かせず、得点できないまま、前半終了。

後半は柏木が入って、展開するパスや裏に出すパスを正確に入れてくるので、チャンスが広がり、PKを取るきっかけになったり、相手のオウンゴールを引きだすFKのボールを蹴ったりと、相手の体力的な部分もあるのかもわからんけど、後半良くなった。さらに本田が入って、ゴール前での迫力が出てくる。チャンスは増えるけど、仕留めきれない時間が続く中、最後、本田が決めてくれたのは良かったね。オウンゴールだけではちょっとさびしいからな。それで試合終了となった。

 

これで、今年の代表戦は終わったわけだけど、全体を振り返ると、さびしい試合内容、結果が続いたな。アジアカップも圧倒的にチャンスを作りながら得点できず、PKで敗れ、アジア二次予選も得点がなかなかできず、苦しみながら勝利していく試合が続いた。結局、監督が変わっても、得点できるかできないか最後の部分での課題は残ったまま。二次予選突破は別にいいけど、最終予選、そして、世界で戦えるチームになれるのかどうか、不安は尽きぬけど、そうは言っていてもはじまらないので、がんばってなんとか突破していきたいね。

がんばれ、日本☆

 

2015.11.18:コメント(0):[サッカー]

ロシアワールドカップ アジア二次予選 vs シンガポール

先日はロシアワールドカップアジア二次予選が行われました。

日本代表はアウエーでシンガポール代表と対戦し、3-0で勝利しました。

現在の予選グループEの順位は一位です。

 

選手を入れ替えて臨んだこの試合。前回のホームでのシンガポール戦が引き分けだったので、なんとしてもここは勝利して予選突破をしたいところ。アウエーにも関わらず、最初からボールをコントロールしたのは日本。右サイドからのボールを武藤が中央にボールを送ると、金崎が胸トラップをしてボレーシュートを放ちゴール☆

相手DFは前にいたので、難しいと思っていたら、すごい良いコースにたたき込みましたね~。これはうまかった。

先制点を取るとボール回しがよりスムーズになっていく。きれいにつないだボールを本田がシュートしそれをDFがブロックするもボールはそのままゴールに入って2点目もゲット。

これはさすがにGKも反応できなかったね。

そして、前半終了となる。

後半に入ると、シンガポールも徐々に前に出てゴールを狙ってくる。日本も追加点を取ろうとシュートまで持ち込むも前半と違い、ボールを持っていない選手の動きが鈍くなり、決定的なチャンスを作れない。しかし、終了間際、CKからのこぼれだまを宇佐美がシュートすると、吉田が当てて、ゴール☆

当たったボールが良いコースにいったな~。あれもまた止めるの無理だわ。

そして、試合終了となった。

 

あと2点くらい取れたような気はしたのだが、なかなかどうしてどうしてGKのファインセーブもあって決め切れなかったな~。ホームのときもやられたけど、今回も得点はできたけど、目立たせてしまったな、曲者的存在だったわ。二次予選というと圧勝っていうイメージがあったけど、こういうこともないとおもろくないからまぁ、この時点でもいろいろと苦しめられるのはいい経験になると思わないとな。そして、二次予選だから選手もいろいろと試せるという部分もあるのだけど、いきなり監督も起用してくるからいいよね。岡崎も実績あるからなかなか外しにくいけど、新しい選手を試してくるというのは今後に向けて大きい。最終予選、ワールドカップ本戦となにがあるかわからない戦いが待っているので、今後もいろんな面でチャレンジしてほしいね。

 

 

 

2015.11.13:コメント(0):[サッカー]

ナビスコカップ2015決勝戦

昨日はナビスコカップ2015決勝戦が行われました。

決勝のカードは鹿島アントラーズ対ガンバ大阪。

Jリーグで最もタイトルを獲得したチームと昨季3冠を成し遂げたチームの対決ということでものすごい楽しみにしていた試合でした~。

マスコミは小笠原対遠藤の同級生対決、柴崎対宇佐美の次世代対決などと題して盛り上げていましたね~。

試合は序盤から鹿島ペース。次々にチャンスを作り出してシュートを放っていく。一方的な試合内容でしたね。鹿島FWの金崎を止められなくて起点を作られまくっていた。でも、どこかでガンバが盛り返していくだろうと思っていたが、その気配がなく、前半終了となる。DFを交代するなどしていたけど、何度もビッグチャンスを作られ、2点くらい入れられてもおかしくなかった。

それでも、後半になればガンバが少し盛り返してくるのかなと思っていたけど、厳しい感じ。そして、CKからフリーになったファン・ソッコがヘディングで決めてゴール☆ついに試合は動き出す。そこからはガンバも攻めに出ないといけない状況になったけど、なかなかギアが上がらない。確かに2点目を取られると終わりなのだが、全体的に動きが重かった。そして、またCKから鈴木が頭で中央に折り返すと、金崎がヘディングシュートを放ち、ゴール☆これで決まったかと思いきや、またすぐに柴崎のスルーパスから抜け出したカイオが東口との一対一を制し、ゴール☆ユニホームを脱ぐだけでなく、ゴール裏のサポーターに投げるのはかっこよかった。ってか、よくユニホーム戻ってきたな。そりゃ、戻らないと困るのはチームだから応援しているサポーターとしては返して当たり前なんだけど、すぐに戻ってきたのはちょっとびっくりした。そこからはガンバも反撃できず、気持ちだけが空回りし、ファウルが多くなっていったりもしてどうにも打開できず、試合終了となった。

 

審判が家本だから変な方向にいくかもしれんな~とは思っていたけど、そんなそんな変なことも起きず良かった。まぁ、細かいところではあれっ!?っては思ったけどね。でも、鹿島は強かったな~。途中交代で出てきたカイオもまた終盤で出されると怖い選手だしで、圧倒的な試合内容だった。小笠原がいて若い世代も育ってきて、こうやってタイトルを獲得していくとまた鹿島の時代が来るそんな気がした試合だったな。でも、またリーグ戦で戦えるようJ1に戻ってきたいね。

 

2015.11.01:コメント(0):[サッカー]