HOME > サッカー

Jリーグ開幕

今日からいよいよJリーグが開幕です。

今年はどんな戦いが繰り広げられるのか楽しみですね。

サンフレッチェ広島、ガンバ大阪、浦和レッズあたりが優勝候補で、その次に鹿島アントラーズ、FC東京、川崎フロンターレが対抗となっていくのだろうか。

当たることのないぶーちゃん予想をさせてもらうと、優勝は鹿島アントラーズだと思う。金崎の残留が大きいな~、あとはジネイも負傷から戻ってきた、柴崎も残留したとなると、強いと思う。昨年のナビスコカップ決勝みたいな試合が常にできるといいんだろうけどね。あとはカイオが常に高いパフォーマンスできると最強だろう。

そんな鹿島も初戦がガンバ大阪でしかも新スタジアムでの試合なので、おそらくこの第1節一番の注目カードだと思う。J1で唯一明日の試合になるけど、観てみたい試合だね。どんな試合になるのか気になりますわ。

 

そして、J2は明日開幕します。

モンテディオ山形はアウエーでギラヴァンツ北九州と対戦。小松や池元、原などの強力なアタッカー陣に加え、鹿島アントラーズから元日本代表の本山が加わったので、攻撃力はあるのかなという印象がある。一秒たりとも油断ができない試合になるとは思うけど、なんとか勝ち点3を取りたいね。

 

2016.02.27:コメント(0):[サッカー]

ACL開幕

Jリーグの前にACLが始まります。

ACLはアジアチャンピオンズリーグのことで、Jリーグからはサンフレッチェ広島、ガンバ大阪、浦和レッズ、FC東京の4チームが今季参加します。こちらの出場枠は昨年のリーグの上位2チームと天皇杯優勝チームの3チームが確定となり、3位のチームがプレーオフに回るシステムになっています。昨年は1位がサンフレッチェ広島、2位が浦和レッズ、3位がガンバ大阪で天皇杯優勝がガンバ大阪だったので、4位のFC東京がプレーオフにいき、勝利してACL出場権を獲得しました。

そして、今日から予選リーグが始まるのですが、こちらの戦いも楽しみですね。アジアの強豪クラブチームが集まるので、Jのクラブも負けずにがんばってほしいです。特に中国は有名な選手を次々に獲得していっているので、なかなか厄介だと思うけど、勝利してほしいですね。

 

2016.02.23:コメント(0):[サッカー]

ゼロックススーパーカップ2016

先日、ゼロックススーパーカップ2016が行われました。

昨年度Jリーグを優勝したサンフレッチェ広島対天皇杯を優勝したガンバ大阪との対決となったこの試合は3-1でサンフレッチェ広島が勝利し、優勝しました。

 

この大会が始まるといよいよJリーグも開幕だなという気持ちになりますね。

試合は前半はお互い失点をしないのを第一に考えて試合運びをしている印象を受けた。ガンバはパトリック、宇佐美、アデミウソンが細かくショートパスをつないで崩そうというシーンがあって、なんかドキドキしたな。うまい選手同士の連携はやはり楽しい。広島はサブに浅野やピーター・ウタカなど前線に試合の流れを変えれる選手がいるからあまり無理せず、失点しないですすめていこうと感じがあったな。

 

後半に入ると、いきなり試合が動く。塩谷からのクロスに飛び込んだのは佐藤。うまくボールに当ててゴールに流しこんだ。動き出しの速さ、そして、ピンポイントで狙うすごさを感じた。クロスも良かったな。しかし、足を痛めたのか浅野と交代。まずは追いつきたい大阪だが、点を取ったのは広島。PKをゲットしてそれを落ち着いて決める。しかし、あれでPKはかわいそうだな。確かに手を上げていたから角度によってはそう見えるけどな~、う~ん。

それでも、大阪は反撃する。右サイドの阿部からのクロスに宇佐美が合わせてゴール。これも完璧なクロスだったな。DFとGKの間にいいボールが来た。次の得点が大事になってくる中、とどめの一撃となるゴールを奪ったのは広島。CKからクリアされたボールをピーター・ウタカがそのままダイレクトにボレーで合わせ、ゴール。あのボールをダイレクトに威力あるシュートを放つとはすごかったな。

そして、試合終了となった。

 

今年も審判によって試合を左右されるジャッジがあるんだなという印象を受けた。とはいえ、これは難しい問題だよな。ジャッジするにしても結局はそれも人なので、限界があると思う。怪しいのはビデオ判定とかそういうところまでいかないと無理なんでないかな。試合のスピーディーさに欠けるけど、PKとかゴールとか重要な場面では必要なのかもしれないとは思う。

そして、来週からはいよいよJリーグが開幕。

モンテディオ山形は28日(日)、アウエーでギラヴァンツ北九州と対戦です。

再び、J1にいくためにがんばれモンテディオ☆

 

 

 

2016.02.21:コメント(0):[サッカー]

AFC U-23選手権 決勝戦 vs 韓国

先日、AFC U-23選手権の決勝戦が行われました。

日本代表は韓国代表と対戦し、3-2で勝利し、優勝しました。

 

リオオリンピック出場権を獲得し、最低限のノルマを達成したU-23代表。しかし、決勝まで進んだからには勝ちたいし、その相手が韓国となると、絶対に負けられない。

お互い強い気持ちを持って臨んだこの試合。中盤でのプレスが厳しく、日本もディフェンスラインの上げ下げに注意しながら戦った。ミドルシュートを受けて、押し込まれたり、GKと一対一のシーンを作られたりとあったが、うまくオフサイドにすることができた。しかし、ゴール前のうき球をボレーで決められ、先制を許してしまう。その後は日本も徐々に韓国ゴールに近づいていける時間が増えたものの前半終了となる。

後半に入ると、いきなり試合は動き出し、韓国が2点目を決める。さらに危ないシーンもあったりしたが、流れを変えたのは浅野。矢島からのスルーパスに反応し、飛び出してきたGKのプレッシャーをものともせず、ゴールに流し込む。さらに、左サイドからのクロスに中央合わせたのは矢島。ヘディングで決めて、同点に追いつくと、最後、中島からのボールに浅野がDFと競り合いながら抜け出し、GKとの一対一を制し、ゴール☆もうだめかと思われた2点差を一気にひっくり返し、運動量が減った韓国の攻撃を防ぎ切り、試合終了となった。

 

おそらく後半2点目を決められた時点で観るのをやめた人もいるのではないかな。その気持ちもわからんでもないけど、楽しい時間はそこからだったな。今までも後半途中からの浅野のパフォーマンスが良いアクセントになっていたが、ゴールを決めることができなかった。それがついにこの決勝戦の大舞台で待望のゴールを挙げることができた。これをきっかけにさらに上にいってほしいね。

 

優勝してリオオリンピックにいくという最高の結果を出した若き日本代表。

今度はリオオリンピックで輝くためにがんばってほしいね。

 

2016.01.31:コメント(0):[サッカー]

AFC U-23選手権 準決勝 vs イラク代表

先日、AFC U-23選手権の準決勝が行われました。

日本代表はイラク代表と対戦し、2-1で勝利し、リオオリンピック出場権を獲得しました。

 

この年代最強という呼び声高いイラク代表との対戦。日本もイラクには勝てていなかったので、オリンピックに出場するためにアジアでどうしても倒さないといけない相手との戦いになりました。

前線にロングボールを放り込むスタイルはイランに似ているけど、さらにゴール前でのつなぎが丁寧なのがイラク。最初から球際での激しい戦いが繰り広げられました。そんな中、先制点は日本。武蔵が左サイドをうまく突破し、低いクロスを入れると、それに合わせたのは久保。うまく合わせてゴール☆正確なクロスにうまく合わせたすばらしいゴールだったね。このまま前半を終えたかったが、CKから追いつかれてしまう。二度ボールを弾くも最後のヘディングシュートにはさすがにGKも反応しきれなかったね。あんなに楽に撃たせてはいけなかったが、イラクもさすがだった。

そして、前半終了となる。

 

後半に入ってもイラクの猛攻は続く。シンプルな攻めながらもなかなか迫力あったな。日本も押し返したいところだが、なかなかいいチャンスを作れない。しかし、終盤になってくると、イラクも疲労が見え始め、あからさまに時間かせぎをするシーンも見え始めた。準々決勝から中三日の日本と中二日のイラクでは体力的に違ったのかもしれない。しかし、それでも崩しきれない状況が続く中、終了間際、右サイドからのクロスをGKが弾くと、そのこぼれ球を拾った原川が強烈なシュートを放つと、それがゴールに突き刺さる。後半ロスタイムに勝ち越し、試合終了となった。

 

ドーハでイラク戦となると、どうしても思い出すのが1993年のアメリカワールドカップのアジア最終予選。って、なんかもうけっこう前のことなんだよな~。もうあの頃とは違うたくましさを感じたな。内容的にはそんなに良くなかったけど、勝ちきる力。そんな力を見せられたな。オリンピックまでそんなに時間がないので、ここから大きく成長ってひょっとしたら難しいかもしれないけど、今回のようにチーム一丸となってチーム力を高め、全員で戦って勝利してほしいね。

 

次の試合は決勝戦、韓国との戦いです。

オリンピック出場権獲得はあくまで通過点、優勝を目指してがんばれ☆

 

2016.01.27:コメント(0):[サッカー]