HOME > サッカー

ロシアワールドカップ アジア二次予選 vs シリア

昨日、ロシアワールドカップのアジア二次予選最終節が行われました。

日本代表はホームでシリア代表と対戦し、5-0で勝利しました。

予選グループE組を一位通過しました。

 

前半は初めからアクセル全開でプレスをして、決定的なチャンスを作っていったが、オウンゴールで一点を取っただけで、後半は少しプレスも弱まり、相手のカウンターを受けることもあったが、勝利を決定的にさせたのは香川のボレーでの得点だろう。その前にはお互いにゴールポストに当てる惜しいシーンもあってどちらもゴールに迫っていただけに取れたのは大きかった。そして、そのゴールシーンもすごかったしね。まさか胸トラップで左のほうに落とし、そのままシュートするとは思わなかったな。一連の流れが流動的で早く、さすが香川だったね。そこからは相手もバランスを崩し、得点を狙ってきたけど、それをうまくカウンターで仕留めることができた。ただ、危険なシーンを作られたのも事実。山口が負傷退場してボランチが本職でない原口が出場したからというのもあるだろう。元々ドリブラーで攻撃力はあるけど、守備のポジションやボール奪取力はあるわけでないからな~。良くも悪くも普通のボランチでなかったけど、5-0にできたのは原口のおかげでもあるだろう。シリアのカウンターを受けても西川がなんとか止めていたしね。

 

今回の試合で二次予選も終わり、ついに9月から始まる最終予選の顔ぶれが決まった。

サウジアラビア、オーストラリア、カタール、イラン、日本、タイ、韓国、ウズベキスタン、イラク、シリア、UAE、中国の12カ国、まぁ、順当なところがそろった感じだな。そして、ここからが本当の勝負、絶対に負けられない戦いになっていく。2つのグループに分かれるけど、どこが相手でも突破してほしいね。

 

 

 

 

2016.03.30:コメント(0):[サッカー]

Jリーグマッチデ―ハイライト

昨夜、Jリーグマッチデ―ハイライトを少し観た。

昨日はJ1の試合だけだったけど、おもしろかったな~。プレイもそうなんだけど、コメンテーターの岡田さんの話もまたおもしろい。

金崎についても昔からシュートはうまかったけど、フィジカルが強くなったとかストライカーとしての動き出しの良さとかほめていてもう完全にFWの選手になったなとそれはちょっと気になりましたね。得点シーンもそうだけど、ほかにも良い場面あったので、このまま代表として定着し、活躍していってほしいですね。

田中達也のボールをちょこちょこフェイントを入れて動かしながら、ゴールの隅を狙うシュートもなんからしくて良かったな~。負傷したみたいなのが、残念だけど。首位の川崎は中村がすごいね。FKもすごいし、CKの返しからのシュートもすごい、このまま川崎を引っ張っていってほしいね。

J1の試合も面白いので、要チェックだな。

 

2016.03.20:コメント(0):[サッカー]

岡崎慎司

ACLではJリーグのどのクラブもあんまり勝利できず、苦戦している中、イングランドでは日本代表FW岡崎慎司が活躍しています。

とはいえ、得点数はFWとしてはちょっと物足りなく、まだリーグ戦のホームでゴールできていなかったので、心配していたのですが、ついにホームのニューカッスル戦でゴールしましたね。

しかも、そのゴールシーンが圧巻のオーバーヘッドでのゴール。あのボールをオーバーヘッドで合わせようとして、ボールにミートさせるとはさすがだと思った。そして、それが決勝点となったし、ホームのサポーターには最高のアピールになったんでないかな。

それにしても、プレミアリーグの首位のチームで常時出場しているってすごいよね。日本の選手でこんなときが来るとは思わなかったよ。それもFWの選手でだからなおのこと。前線の選手ながら得点数だけでなく、運動量や守備などのチームへの貢献を評価されて試合に出続け、勝利に導いているのだからすごいよね。監督の戦術に当てはまり、なおかつ、監督も結果を出しているのだから文句のつけようがない。これで、勝利できていなかったら、たくさん批判浴びるだろうけどね。残り8戦、レスターがこのまま突っ走り、優勝できるかどうか、楽しみですな。

 

 

2016.03.16:コメント(0):[サッカー]

J1 第3節 

昨日はJ1第3節が行われました。

鹿島アントラーズ対ベガルタ仙台、川崎フロンターレ対名古屋グランパスの試合をちょっと観たけど、どの試合もどっちにどう転がるかわからない熱い試合だったな。確かに仙台、そして川崎が勝利したけど、違う結果になってもおかしくなかった。

そんな中、川崎の攻撃力はすごかったな。左サイドの突破力、パス交換からの中央突破など攻撃が多彩だった。その中心が中村。本当になにげなく出しているパスがいい。特にスルーパスは強くもなく、弱くもなくコースも絶妙でDFもくいついていきたいところだけど、くいついていってはいけないのをわかっているそんなパスが多かったな。一方、永井のスピードも川崎の守備陣にとっては脅威で、カウンターからの一発があるのが名古屋の怖さ。永井はうまいことゴールも決めたし、Jリーグだとすばらしいパフォーマンスだけど、代表だと相手もレベル高いし、簡単にはやらせてくれないからな~。

仙台対鹿島は仙台のハードなディフェンスがすごかった。ファウルでないのかどうかぎりぎりのところで相手の攻撃を防いでいた。気持ちを前面に出したこの守備を崩すにはそれ以上の気持ちでぶつからないと難しいだろうな。

少し観ただけど、そんなことを思ったJ1第3節でした。

 

2016.03.13:コメント(0):[サッカー]

女子サッカー リオオリンピックアジア予選が終わって・・・

 

昨日で女子サッカーリオオリンピックアジア予選が終わった。

アジア予選最後の試合は北朝鮮代表との一戦となり、1-0で勝利しました。

その結果、アジア予選3位でした。

 

厳しい戦いだったな。

だが、これが現実。また一からのスタートになるだろう。新しい監督のもと、がんばっていきたいね。そして、佐々木監督。同じ山形出身の方だから言うわけでないけど、本当に名将と呼ばれる成績を残してくれた。今回の予選で結果が出なかったからある程度叩かれるのもわかるが、全体的に振り返ると、ここまでの圧倒的な成績を残した方はいないだろう。特になんといってもワールドカップ優勝は100年経っても200年経っても決して忘れてはいけない結果だと思う。世界のトップを経験したことによりハードルは高くなってしまったけど、そのハードルをまた超えるために挑戦できることは大きな意義のあることに思える。ぜひ、今度こそ、アジアを突破してまた世界で活躍してほしいね。佐々木監督もいろんな仕事のオファーが来ると思うけど、チャレンジしがいのある大きな仕事をしてほしいね。

なでしこリーグも始まるし、観にいきたいね。

 

 

 

2016.03.10:コメント(0):[サッカー]