HOME > サッカー

レスター優勝

今季、プレミアリーグを優勝したのはレスター。

以前は阿部がいて、今は岡崎が所属しているので、日本になじみのあるクラブなのだが、まさかプレミアリーグを制してしまうとはな。創立してから132年間今まで優勝したことなかったし、ビッグクラブとのクラブとしての規模は全然違う。昨季は降格争いをしていたチームがまさか優勝するなんて誰が予想できただろうか。Jリーグだと、J1に上がってきていきなりガンバ大阪が優勝ってのはあったけど、それとは比較できないくらいクラブ間での差がありすぎるプレミアリーグで優勝ってのは何回も言ってしまうほどすごい。その中で、岡崎も常時試合に出場し、勝利に貢献できたってのもまたすごい。ゴール数は本人も満足していないだろうし、くやしいのだろうけど、勝利し続けるチームにあって出場を続けてきたということはゴール以上にそのプレイが評価されてきたからだろう。来季はどのようなチーム編成になるのかわからんが、今度はヨーロッパでレスター旋風を巻き起こせたらいいね。

それにしても、監督は冷静だな。来季の目標が10位以上だとは・・・。まあ、今季活躍した選手は引き抜かれてしまうし、チームとしての歯車が全てうまくいったからの結果であって、こんなにうまくいくことはそうそうないことを知っているからなのだろう。来季どんな戦いを見せるのか、まずはどんなチーム編成になるのか興味深いね。

2016.05.03:コメント(0):[サッカー]

J1 ファーストステージ 第8節 鹿島vs柏

先日行われたJ1ファーストステージ第8節鹿島対柏戦を少し観ました。

J2と比べると、J1の選手はレベルが高いと感じざるを得ないですね。

パスもトラップもドリブルも全て違いますわ。なので、試合自体も面白い。とはいえ、応援しているクラブの試合が一番おもしろいのは言うまでもないけどね。

試合は0-2で柏が勝利した。

鹿島はゴール前までうまくもっていき、サイドからクロスまではいくも中とは合わず、決定的なシュートまでもっていくのに苦労していたな。本当いろんなアイディアを持ってサイドを崩すのは見事だったけどね~。それに対する柏のDFも体を張って防いでいたので、見応えがあった。金崎がいればさらにドリブルで突破するアクセントがあったのかもしれないけど、カイオも警戒されていてなかなか突破できなかったな。

そして、柏のカウンターはスピードあったな~。右サイドの伊東は速かった。裏をとっては危険なシーンを作っていたし、ドリブルで突破したゴールシーンは見事だった。前半終了直前で取ったゴールは大きかったね。あれで余裕をもって守備できるようになったし、カウンターも切れ味鋭くなった。

J1の試合も面白いので、機会があえば観ていきたいね。

2016.04.26:コメント(0):[サッカー]

リオデジャネイロ五輪 サッカー予選グループ組み合わせ決定

少しずつ、迫ってきているリオデジャネイロ五輪のサッカー予選グループの組み合わせが決定した。

日本代表はグループBに入り、スウェーデン、コロンビア、ナイジェリアと対戦する。

アフリカ王者のナイジェリア、ヨーロッパ王者のスウェーデン、アジア王者の日本と各大陸を制したチームが3つもあるグループということで、まぁ、ここまできたらどれも難しい相手が来るものだけど、なかなか厳しいグループなのかなという印象。なんだけど、スウェーデンがヨーロッパ王者だったのか~っていう驚きもあったな。なんだかんだでヨーロッパを制したということだから実力は間違いないのだろうけどね。

ここまでU-23は厳しい競争を続けているけど、オーバーエイジも含めてどういうチーム体制になるのか楽しみですね。前回はあと少しでメダルだっただけに今回はなんとかメダルをゲットしてほしいですね。

2016.04.15:コメント(0):[サッカー]

ロシアワールドカップ アジア最終予選組み合わせ決定

昨日、ロシアワールドカップアジア最終予選の組み合わせが決定しました。

日本はB組に入り、オーストラリア、サウジアラビア、UAE、イラク、タイのグループに入りました。ここから2位以内がワールドカップ出場が決まり、3位はA組の3位と対戦し、勝利したほうが大陸間プレーオフに進出することになります。

このアジアの4.5枠の中に入るかどうか、簡単な試合はひとつもないけど、全部勝利できるよう全力を尽くすしてほしいですね。

今年の9月に始まり、来年の9月に終わる長丁場の戦いになるけど、どんな戦いが待っているのか楽しみです。

 

2016.04.13:コメント(0):[サッカー]

中村俊輔

駐車場の雪もついに全部解けてしまいました。

今年は雪が少なかったので、早かったですね。昨年は雪が多かったので、特にそう感じます。

 

さて、昨日のJ1リーグ、ガンバ大阪対横浜Fマリノス戦を少し観たけど、スピードを上げるときの速さはお互いすごいものがあったな。緩急をつける動き、お互い見ものだった。しかし、ガンバはゴール前でのファウルを気をつけなければいけなかっただろう。FKやCKでの存在感はやはりこの男は別格だね。横浜の背番号10が蹴るとき、相手サポーターですら携帯のカメラで画像を撮るほどだからな~。そして、ゴールシーンは圧巻。ボールの軌道を見て、これはいったかなと思ったらその通り、見事に入った。東口も触ってはいるけど、触っただけだったな~。まぁ、中村も触られたことがあってなのだろう、もっとスピードあるボールを蹴りたかったみたいだしね。衰えることのない向上心と技術にいろいろと教えられること感じることは多い。今後も楽しみだね。

 

2016.04.03:コメント(0):[サッカー]