HOME > サッカー
国立競技場
東京のほうで講習会を受けてきたのですが、その会場の近くを歩いていると、驚いたことになんと国立競技場があったのです。
東京には今まで数えるほどしか行ったことがなく土地勘が全くなかったので、こんなところにあったのか~という感じでした(^^;)というのも今まで、モンテディオ山形を中心にサッカー話をしてきたにも関わらず、日本サッカーの聖地と言われている国立に初めて来たのです。(といってもその門の前までですが・・・)
国立といえばみなさんもご存知のとおりこれまで数々の代表の試合やJリーグ、高校サッカー選手権大会の会場として利用され、様々な伝説が生まれた会場です。
まだ、一度もここで試合を観に来たことがないので、今度来るときは試合を観にこようと思ったところでした。
2006年 ナビスコカップ 決勝戦
昨日、行われた2006年ナビスコカップ決勝戦鹿島vs千葉を観ました~。
両者共に気持ちのはいったプレイが観られてとてもおもしろかったです。
どちらかというと鹿島(特に柳沢)を応援してた俺としては残念な結果でしたが、世代交代も少しずつ進んで頼もしい若い選手が出てきたので、これからまた昔みたいに常勝軍団として君臨できるようにがんばってほしいです。
それにしてもうれしいのはナビスコカップという大会自体が年々盛り上がりつつあることです。以前は天皇杯やJリーグと比べて見劣りする感があったのですが、近年は変わってきたような気がします。ただ、ひとつ残念なのが、昨日の決勝戦が44,700人の入場者数で野球の日本シリーズに負けないくらい盛り上がりがすごかったのに、夜のニュース番組での取り上げる時間が短いことです。まぁ、これはナビスコカップだけでなくJリーグにも言えることで代表戦だけに注目せずに取り上げていってほしいですね☆
今年からJ2の試合を数多く観たおかげでJ2とJ1の違いを感じられるようになってきました。特に今回のようにJ1でもトップクラスのチーム同士の戦いを観るとすごくレベルの違いを感じます。攻守の切り替えのスピード、個人の技術などの違いがはっきりと見えてきます。とはいえ、J2も昔に比べるとレベルが上がってきているので、このままリーグのレベルの底上げを続けていけばいつかワールドカップでも好成績を収めるときがくるのではと思います。そんな熱いJリーグをみなさんも時間があったらぜひ、スタジアムに足を運んで観てみてください☆サッカーは楽しいですよ♪
ナビスコカップ 準決勝 横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ
今年からモンテディオ山形の試合が観たくてスカパーのJリーグセットを申し込み、毎週楽しみにモンテディオを観ているのですが、他のチームのことも好きなので、他の試合もたまに観たりしています。
その中でもモンテディオ山形の次に好きなチームが鹿島アントラーズなので、昨日のナビスコカップの準決勝はとっても気になる試合☆後半からだけど、観ました。この鹿島アントラーズの中には大好きな選手がいます☆NO.13柳沢敦選手です!!彼のポストプレイ、動き出し、パスセンス、シュート、ドリブルすべてのプレイが好きです。そして、昨日の試合ではその期待に応える見事なヘディングシュートを決めてくれました~(^_^)それで見事チームを決勝進出へと導いてくれました♪
しかしながら、敗退とはなったものの対戦相手の横浜も見事でした。特にNO.3松田選手の2点目となるゴールは気持ちのこもった見事なゴールでした。まさかあれで入るとは思わなかったけど、ボールをゴールに入れるという気持ちが生んだものだと感動しました。また、その直後のループシュートを外した後の地面を拳で叩いて悔しがる姿、すごく熱かった~☆あんなに熱い気持ちを抑えず、プレイで表現する姿は観ていて清々しかったです。
素敵なゲームが観れて良かったと満足できる試合でした☆