HOME > モンテディオ山形

山岸選手移籍!?

このニュースには驚かされたな~。

まだ正式にリリースされたわけでないけど、まさか山岸選手がJ3の北九州に移籍とは・・・。

チームの若返り方針ということみたいだけど、その言葉に良いイメージが全くないんだけどね。単純に出場機会を減らすというわけでなく、競争があって、実力でポジションを決めていかないとチームもまとまらないだろう。

まぁ、山岸選手も出場機会を求めているということで、移籍なら仕方ないのかなと思うが、やっぱりさびしいよね。

あのプレーオフ準決勝でのジュビロ磐田に勝利した後半ロスタイムでの決勝ゴールはもちろん忘れることができないけど、そのほかのあまり目立たない部分、おとなしいチームを鼓舞してきたことなどのチームへの貢献もものすごいあったと思う。元々出場機会を求めて山形に来ただけに今回の決断が今後のサッカー人生が実り多いものになってほしいと切に願う。

って、まだ正式なリリースが出たわけでないけどね(^_^;)

でも、そんなこと思ったな。

補強

サッカー界はいろんな移籍話で盛り上がっているな。

今年はけっこう動きがあったんでないかな。降格した名古屋、湘南、福岡からの主力選手の移籍が多いのはそうだけど、浦和、東京あたりはいつものこととして、鹿島、鳥栖、神戸なんかも積極的で、面白くなりそうな予感があるな。

そんな中、モンテディオ山形は今年大きな動きがあった。一番大きいのは監督の交代で、それによってどんな選手を獲得するかの動きに変化があった。結果、木山監督と一緒に愛媛で戦った選手が多かった。お互いのことを知っているってのはチーム作りにしてもやりやすいのかもしれないな。そして、なんといっても、一番注目されるのは元日本代表の本田拓也ではないだろうか。去年、清水で試合に出場して活躍していたので、今年も清水でと思ったら、まさかの山形移籍。同じカテゴリーであるJ1のチームに移籍ならわかるけど、J2の山形にとは思わなかったな。とはいえ、山形にとってはうれしい話。ぜひ、がんばってほしい。

そして、加入する選手もいれば、いなくなってしまう選手もいる。林、川西、伊東あたりはここ数年、チームのためにがんばってきた選手だけにさびしさもある。年齢的に中堅の選手が去ってしまうことを考えると、今までの雰囲気を変えたいってところもあるのかな。

最後に比嘉の引退はさびしいね。昔はその年代ではナンバーワンの選手だっただけに怪我はやはり怖いものだと改めて感じる。もし、たら、ればなど思うことあるけど、これからの人生がんばってほしいね。

J2 第41節 vs レノファ山口

先日、J2第41節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでレノファ山口と対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を44としました。

順位は16位です。

次の最終節を前にJ2残留が決まりました。

 

今回も先に結果を知ったために見ていないけど、最近、退場が多いね。そのときそのときの事情があるだろうけど、つまらないファウル、そしてカードはなくしていかないといけないね。難しい状況でなんとか追いつくってのもいいけど、それでも、勝利できていない現況を変えていく必要があるだろう。

次の試合は20日、最終節、ホームでギラヴァンツ北九州と対戦です。

思えば、開幕戦のときに負けてからずっと勝てない時期が続いたのもきっかけは最初の試合、北九州に負けてしまってからなので、ここはなんとしても勝って今シーズンの悔しさを晴らしたいところ。一方の北九州もJ3に降格するかどうかの瀬戸際なので、フルパワーで挑んでくるだろう。そんなチームを倒せないようでは上にいけない。ラストはしっかり勝って締めよう。

 

そして、石崎監督の今季限りでの退任が決まった。いろいろあったけど、この3年間を総括した場合、成功と言えるんでないかな。1年目のラストが出来すぎだった部分はあるけど、あのプレーオフの試合の感動は忘れられない。特に山岸選手のゴールは生涯忘れることはないんでないかな!?

今年は昨年末からのいろいろなゴタゴタがあってもちろん、それは言い訳しないだろうけど、なにかしらは感じていただろう。難しさはあったんでないかな。そして、結果が出なかったこと、精神的にもきつかっただろうからゆっくり休んで、またサッカー界を盛り上げてほしいね。

 

J2 第40節 vs V・ファーレン長崎

先日はJ2第40節が行われました。

モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を43としました。

順位は16位です。

 

この試合を含めるとあと3試合しかなく、なんとしてでもJ3降格は避けるために勝利したいところ。CKからネットを揺らすもオフサイドの判定となったりで、スコアが動かないまま、終盤となる。ロスタイムに入る頃にはNO.25汰木選手の中央突破からNO.26永藤選手がシュートするもGKに弾かれる。もう終わりかと思い始めたとき、NO.11ディエゴ選手がヘッドで前にボールを送ると、そのボールに反応し、永藤選手が抜け出そうとする。胸トラップでシュートできるポジションにボールをコントロールすると、くらいつくDF2人のプレッシャーに負けず、シュートをする。GKに触れられるもボールはポストに当たり、ゴールに入った。そして、試合終了となった。

 

なんだろう、今年最も感動したシーンのひとつなのかもしれないな、あのゴールは。ポストを叩きながら入ったってのもまた気持ち的に上がったしね。選手がうれしそうにしていたのもよかった。数字上はまだ降格する可能性は0でないけど、この勝利で残留に大きく前進できたのは間違いない。来年こそはJ1に昇格する成績になりたいね。

 

次の試合は12日(土)、アウエーでレノファ山口との対戦です。

来年につながるような良い試合にしてほしいね。

J2 第39節 vs 横浜FC

先日はJ2第39節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、1-2で敗れました。

 

またまたまた残念な結果を知ってしまったので、見ていないけど、今回も前回同様厳しい試合展開だったな。前半のうちに一人退場になってしまうと難しい試合になってしまう。とはいえ、そこから一時は同点に追いつくことができたのは今後に向けて大きい。チャンスをゴールを結び付けていけるようこれからもっとがんばってほしいね。

 

次の試合は6日(日)、ホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

泣いても笑っても残り3戦。順位は現在18位だけど、最下位FC岐阜との勝ち点差はわずか3で、その勝ち点差の中に5チームがいるという団子状態。どこが抜け出すのかJ2も最後の最後まで目が離せない展開になっている。

いろんなことあるけど、とにかく勝利しかないぜ☆