HOME > モンテディオ山形

J2 第2節 vs 大分トリニータ

先日、J2第2節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで大分トリニータと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を1としました。

 

前節はいきなり失点してしまったが、今回いきなりチャンスを迎える。NO.16小林選手がドリブルでPA内で切りこんでいるところ、DFの足がかかってしまい、倒されてしまい、PKをゲット、それをNO.9フェリペ・アウベスが決めて、ゴール☆今シーズンモンテディオ初ゴールを決める。その後も相手の攻撃を封じ、チャンスを作っていく。しかし、決めれずにいると、GKと一対一の場面を作られ、決められてしまう。そして、前半終了となる。

後半に入り、一進一退の状況が続く中、良い位置でFKのチャンスにNO.17中村選手が直接シュートを撃ち、ゴール☆見事な直接FKだったな、これからも期待できそう。しかし、すぐに失点し、また同点となる。そこから、山形も勝ち越そうとチャンスを次々と作るも決めきれず、試合終了となった。

 

内容的には良かっただけに失点のシーンだけは残念だったな~。新加入選手も徐々にチームにフィットしてきたかな。小林選手もテクニックがあり、ドリブルやクロスどれもレベル高かったし、NO.4三鬼選手も動きが良かった。一方、PKでゴールしたもののフェリペ・アウベス選手はまだ身体が重そうにみえたな。ポストプレイでいくつか見せ場はあったけど、もう少しキレが出てくるといいな。あとは最後、少し出たNO.8アルヴァロ・ロドリゲス選手は時間が少なかったので、まだわからないけど、ボールタッチは今後出来そうなそんな感じだったので、もうちょっと見ていきたいね。

次の試合は11日(日)、アウエーでロアッソ熊本と対戦です。

今度こそ今季初勝利したいね~

J2 第1節 vs 水戸ホーリーホック

先日、J2第1節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、0-3で敗れました。

 

いよいよ待ちに待ったJリーグが開幕した。

これから長い戦いの始まりであり、良いときも悪いときもあるだろう、どんな戦いかじっくりと見ていこうそんな思いでの開幕戦だったが、結果は散々だった。

あいにく、試合を確認する前に結果を知ってしまったので、もはや観ることはきつかった。

だが、逆に言えば、まだ始まったばかり、巻き返しに期待していくしかないね。

次の試合は3月4日(日)、アウエーで大分トリニータと対戦です。

今度こそ、勝利したいね~

キックオフイベント

先日、モンテディオ山形のキックオフイベントが行われた。

その中で、今シーズンのスローガン(For The Blue)フォー・ザ・ブルーが発表されました。

チームカラーを前面に出し、選手やサポーター、地域が一丸で臨む姿勢を表現するみたいですね。クラブ法人化20周年に当たり、新しい歴史をつくっていこうということ、新ユニホームや背番号も発表され、これからの戦いが楽しみです。

移籍

モンテディオ山形もシーズンが終わって退団する選手、入団する選手が続々リリースされた。

まとめてみると、下記のようになるだろうか。

加入

GK 櫛引政敏(24)

DF 熊本雄太(22)

DF 松本怜大(27)

DF 坂井達弥(27)

DF 三鬼 海(24)

DF ジャイロ・ロドリゲス(25)

MF アルヴァロ・ロドリゲス(24)

MF 小林成豪(23)

FW 中村駿太(18)

FW 北川柊斗(22)

FW 瀬沼優司(27)

FW フェリペ・アウヴェス(27)
 
退団

DF 宇佐美宏和(30)

DF 荒堀謙次(29)

DF イ・ジェスン(23)

DF 石川竜也(37)

DF 高木利弥(25)

DF 瀬川和樹(27)

DF 菅沼駿哉(27)

DF ハン・ホガン(24)

MF 太田徹郎(28)

MF 風間宏希(26)

MF 永藤 歩(20) 

MF 長沼洋一(20)

MF 佐藤優平(27)

FW 鈴木雄斗(24)

 

瀬沼選手は期限付移籍だったけど、今回完全移籍ということで、加入に記載しています。

昨季、見せてくれた得点力やフィジカルを今年はよりパワフルに見せてほしいですね。

そして、もうだいぶ陣容が固まってきたのかなと思っていたら、昨日、佐藤優平選手が東京ヴェルディに移籍することに・・・。中盤であれだけ走ってゲームを動かしていただけにこれは痛いな~。個人的には一番きつい移籍だと思う。しかし、決まったからにはそれに対応してチームを作っていかないといけないだろう。

あとは今回ブラジル人選手が加入したけど、チームにフィットするかどうかですね。外国人選手を補強するとき、しないときあり、そこは結局予算次第ってところあるんだろうけど、ぶれずにチーム編成してほしいね。

なにはともあれ、これから楽しみだ~

J2 最終節 vs 岐阜FC

先日、J2最終節が行われました。

モンテディオ山形はホームで岐阜FCと対戦し、4-1で勝利し、勝ち点3をゲット、最終的な総勝ち点は59でした。

今季のリーグ順位は11位でした。

 

今季最終戦、このメンバーで戦う最後の試合ということで、なにがなんでも勝ちたい試合。

しかし、開始早々、いきなり失点してしまう。前線でボールをつながれ、シュートを撃たれてしまうと、うまく弾けず、ゴールに入ってしまう。いきなりの攻撃にちょっとやられてしまったね。そのあと、山形も徐々にペースをつかんでいくと、NO.25汰木選手が左サイドからクロスを上げ、ファーサイドのNO.16佐藤選手にボールが渡る。そこから中央にボールを送ると、NO.3栗原選手が合わせてゴール☆うまく合わせてくれたね。その後、雪がけっこう降ってきてカラーボールが投入される。そして、左サイドから汰木選手から中央にボールを送ると、NO.20茂木選手がシュートを撃ち、ゴール☆良いコースに決めてくれたね。そして、前半終了となった。

後半に入り、最初の交代で今季限りでチームを離れることが決まったNO.13石川選手が投入される。すると、カウンターからNO.27高木選手がNO.10鈴木選手にボールを送ると、鈴木選手が落ち着いてシュートを撃ち、ゴール☆これも良いコースに決まったね。さらに鈴木選手が追加点を取り、試合終了となった。

 

いろいろあったけど、今季最終戦が終わった。雪が降る中での試合ということで、相手も大変だっただろう。観るほうも大変だっただろうし、やはりこれからの季節の試合はきっついなと画面越しから思った・・・。そして、石川選手がこれでモンテディオラストの試合。いろんな歴史を作ってきてくれた。はっきりいっていなかったらJ1昇格は難しかったんでないかな。それくらいの存在感だったと思う。これからのサッカー人生、楽しんでほしいなと思う。

 

これから来季のチーム作りが始まるが、どんなチームになるのか楽しみ。

あとは来年J2で戦うチームがどんな顔ぶれになるのか、昇格プレーオフも要チェックですね。