HOME > モンテディオ山形

J2 第8節 vs 愛媛FC

先日、J2第8節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を9としました。

順位は14位です。

 

なんとか勝ち点3を取りたい山形。良い形でボールを持ったNO.11阪野選手が前を向いてドリブルすると、後ろから上がってきたNO.27北川選手にボールを出し、それを北川選手がダイレクトにシュートをし、ゴール☆強烈な一撃だったな。愛媛は山形の右サイドを狙って攻撃するも決定的なチャンスを作れずにいると、山形が左サイドからのクロスの流れから右サイドを上がってきたNO.4三鬼選手が強烈なシュートを放つもGKが弾く。コースがもうちょっと横だったら入っていたかもな。そして、前半終了となる。

後半に入ると、愛媛も選手交代しながら流れを変えようとする。しかし、なかなか決定的なチャンスを作ることができない。そのまま、終盤に入ると、カウンターから一気に攻め上がると、NO.39中山選手が相手DFをブロックしながらシュートし、ゴール☆すごい落ち着いてのフィニッシュだったな。そして、試合終了となった。

 

やはり先制点を早めに取れたのは大きかったな。今までと違って落ち着いた試合運びができた気がする。一方で、左サイドの北川選手とNO.23熊本選手の組み合わせ、ポジションの慣れていないところを愛媛も突こうと狙っていたけど、決定的なシュートを撃つまではいかなかったな。まあ、課題もありながらとにかく勝ち点3を取れたことをポジティブに連勝していってほしい。

 

次の試合はホームで京都サンガと対戦です。

今度こそ、ホームで勝てるようにがんばってほしいね~

J2 第6節 vs 東京ヴェルディ

先日、J2第6節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで東京ヴェルディと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を6としました。

順位は17位です。

 

毎試合失点し、守備への課題が多い山形。

なんとか無失点で抑えたい試合で、危険なシーンはあったものの無失点で終えた。しかし、得点もできなかったので、引き分け。攻守のバランスが難しい部分であるんだけど、これから勝利していくために守備をまず安定させる。守備から入るのは悪くないと思う。

まぁ、なんだかんだで結果を先に知ったので、観ていないのですが、とにかく上昇するためにがんばってほしい。

次の試合は31日(土)、ホームでレノファ山口との対戦です。

ここでなんとか勝利したいね。

J2 第5節 vs 横浜FC

先日J2第5節が行われました。

モンテディオ山形はホームで横浜FCと対戦し、2-3で敗れました。

 

前節、ホームで勝てなかったので、勝ちたいこの一戦。

しかし、横浜FCの攻撃を抑えられない。フィジカルの強いイバやテクニックのあるレアンドロ・ドミンゲスとパワーがある前線が躍動する。イバが起点となり、クロスを入れられると、ヘディングで失点。FKからレアンドロ・ドミンゲスが直接狙い、それが入る。そして、レアンドロ・ドミンゲスがクロスを入れると、イバがヘディングで決めて、失点と一気に3失点してしまう。前半、厳しい時間が続いたまま終了となった。

後半に入り、選手交代していくと、徐々にペースをつかんでいく。終盤に入り、CKからのヘディングシュートをゴールライン間際にいたDFがハンドをして、一発退場となる。そして、PKをNO.9フェリペ・アウベス選手が決めて、ゴール☆さらにロスタイムにはクロスからNO.11阪野選手がヘディングシュートを撃ち、ゴール☆しかし、反撃はここまでで試合終了となった。

 

この試合もいきなりの失点で試合を難しくさせてしまったな。序盤から失点してしまうところをなんとか抑えたいところだが、うまく試合に入れない。それもあるし、失点からの切り替えもできないし、なかなか難しい状況だな。いきなり何かを大きく変えられないけど、慎重に戦っていく必要があるかと思う。

 

次の試合は25日(日)、アウエーで東京ヴェルディと対戦です。

集中してこの難局を乗り切ってほしいね~。

J2 第4節 vs 町田ゼルビア

先日、J2第4節が行われました。

モンテディオ山形はホームで町田ゼルビアと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を5としました。

順位は14位です。

 

今季のホーム開幕戦となったこの試合。なんとしても勝ちたい山形だったが、序盤からゲームを支配したのは町田。速いプレスでボールを奪うと、一気に山形ゴールに迫り、開始早々に失点してしまう。その後も山形の攻撃を封じ、カウンター気味に速い攻撃を展開する町田になすすべなく、セットプレイ以外にゴールの可能性を感じないまま、前半終了となった。

しかし、後半に入ると、徐々に山形もらしさを出しはじめる。すると、右サイドでボールを運んだNO.10瀬沼選手から中央にボールを送ると、NO.11阪野選手がヘディングで後ろにボールを送り、フリーのNO.8アルヴァロ・ロドリゲス選手にボールが渡る。最初のボールタッチがうまくいかなかったような感じだったけど、豪快なシュートでゴール☆なんか危なかったけど、ゴールできてよかった。そこからは完全に山形のペースでCKから次々にチャンスを作っていくと、そのCKからラスト、阪野選手がシュートを撃ち、ゴール☆難しい体勢ながらもうまくゴールに流し込んだ、さすがだったな。しかし、逆転に喜んだのもつかの間、また失点してしまい、試合終了となった。

 

最後に守り切れなかったのは痛いけど、一時は逆転までいったのは良かった。あとはしっかりと試合を終わらすことができればいいな。それにしても、この試合ではNO.17中村選手のCKにうまく合わせる選手が多くて逆にびっくりした。セットプレイが大きな武器になるのはチームにとって大事なことなので、これから期待できそうでうれしいね。久しぶりに中島やロメロフランクを見たけど、らしいプレイを見ることができてちょっとうれしかった。中島も年齢的にベテランなんだけど、強靭なフィジカルは健在で危険な存在だったな。ロメロフランクもボールを前に運ぶ力やボールキープの強さがあって、これからさらに活躍していきそうだな。

 

次の試合は21日(水)、ホームで横浜FCと対戦です。

今度こそ、ホームで勝利したいね。

J2 第3節 vs ロアッソ熊本

先日、J2第3節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでロアッソ熊本と対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を4としました。

順位は10位です。

 

今季初勝利を目指す山形。

序盤はボールを握り、熊本ゴールに迫るも徐々に熊本も落ち着いて守備対応を行い、熊本ペースになっていく。ボールをつなげることができず、逆にいくつかチャンスを作られ、危険な時間帯が続いたそのとき、相手ゴール前でボールを奪うと、NO.16小林選手のシュートが相手DFの股を抜き、ゴール隅に吸い込まれ、ゴール☆股を抜いたことにより、GKも反応が遅れたし、良いコースに入ったのが大きかったね。そして、前半終了となった。

しかし、後半に入っても、熊本のペースが続く。CKからNO.3栗山選手が強烈なシュートを放つも相手DFにブロックされると、相手右サイドから崩され、失点し、同点にされる。さらにピンチは続き、至近距離で強烈なシュートを撃たれるも、NO.1児玉選手が弾く。すると、FKから再び小林選手がヘディングでシュートし、ゴール☆ぎりぎりのポジションから相手GKの逆をつくシュートになったね。その後は選手交代していくと、徐々に守備は安定していく。それでも、ピンチはありながらだったけど、2-1で試合終了となった。

 

苦しい時間帯で先制できたのが大きかったし、失点してさらにピンチが続く中での、児玉選手のビッグセーブは大きかった。それにしても、向こうの田中の運動量には驚いたな。守備もしっかり後ろまで戻ってくるし、攻撃のときのサイドを突破しようとするスピード、危険なシーンを作られてしまったな。攻守ともに良かった。一方、山形は今回初出場の選手もいた。NO.23熊本選手は高さで持ち味を出していたけど、NO.27北川選手はなかなかボールに絡むことができなかったな。NO.9フェリペ・アウベス選手や小林選手が足元でボールをもらう傾向があるので、DFの裏をつければ面白かったけど、まぁ、それもこれからもっともっとコンビネーションを上げていかないといけない感じがしたな。前線が孤立する時間もあったので、中盤でもっと落ち着かせる時間があってもいいと思うし、守備も修正が必要だけど、とにかく勝ち点3がとれてよかった。

次の試合はいよいよ今季ホーム開幕戦です。

17日(土)、町田ゼルビアと対戦です。

勝ち点3をとって上位にいきたいね。