HOME > モンテディオ山形

J2 第40節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第40節が行われました。

モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、1-3で敗れました。

順位は4位です。

 

昇格するためにはもう負けられない、勝ち続けないといけない山形、この試合にかける気持ちが早速結果となる。CKからNO.13大槻選手がヘディングでゴール☆先制点がうまく取れて良かった。その後も試合をうまく進めていっていると思ったら、NO.29ホドルフォ選手が相手選手を倒してレッドカードをもらい退場となる。そこから流れは一気に長崎へ移り、前半終了間際にはサイドからのボールから決められてしまう。

後半、選手を交代し、まずは守備を安定させようとする山形、そこから攻撃も良い形を作ったりもするが、試合の流れはなかなか変えられない。長崎の攻撃にピンチが何回も訪れる。そして、その勢いは止められず、2失点して試合終了となった。

 

勝負の分かれ目になったのはやはり、ホドルフォ選手の退場だろう。持前のスピードで相手の攻撃を封じていたけど、裏を取られたときの対処が悪かったな。まぁ、厳しすぎる判定かなと思ったけど、出された以上仕方ない。そもそも、この試合にいきなりホドルフォ選手を起用すること自体、勝負に出たなと思ったけど、まさに裏目に出てしまったな。

 

次の試合は16日(土)、アウエーでレノファ山口と対戦です。

2位に入るのは厳しくなったけど、最後までがんばってほしい~

J2 第39節 vs 水戸ホーリーホック

先日、J2第39節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、1-3で敗れました。

 

上位対決、自動昇格圏内を目指す両チームにとって負けられない試合、序盤から押し込んだのは山形、相手にチャンスを作らせることなく、シュートチャンスを作っていく。とはいえ、決定的なチャンスは作れず、前半終了となる。

後半に入ると、流れが変わる。水戸もシュートチャンスを作るようになっていくと、山形にとって魔の9分間が訪れる。なにが起きたのか、立て続けに3失点する・・・、しかし、山形もあきらめず、PA内の仕掛けから相手がハンドをして、PKをゲット、これをNO.17中村選手が決めて、ゴール☆しかし、反撃はここまで、試合終了となった。

 

堅守の山形がまさかまさかの立て続けに失点。こんなにあっさりと3失点するとは思わなかった。それでも、最後まであきらめずに勝利しようとしていたけど、さすがにこれだけ失点してしまうときつい。まぁ、もっといえば、前半の良い流れのときにゴールできていれば違ったけどね。ただ、これからは特に失点には気をつけないといけない大事な試合が増えていく。難しい試合が続くと思うが、がんばっていってほしい。

 

次の試合は10日(日)、ホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

力があるチームだけに気を抜かず、がんばってほしい。

J2 第38節 vs 愛媛FC

先日、J2第38節が行われました。

モンテディオ山形はホームで愛媛FCと対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を67としました。

順位は2位です。

 

前節は負けてしまったので、なんとか勝利したいこの試合、序盤からチャンスを作っていく。その中で、CKからNO.17中村選手からのボールをNO.3栗山選手がヘディングでそらし、そのボールをNO.36柳選手が押し込み、ゴール☆セットプレイからゴールができて良かった。さらに、チャンスがあったけど、決めきれず、前半終了となる。

後半に入ると、愛媛も追いつこうと攻撃を仕掛ける。しかし、GKもビルドアップに参加する愛媛の戦術、高い位置にポジションをとっている中で、DFラインのパス回しでパスカットすると、すぐにNO.17中村選手がGKの位置を確認して、ロングシュートを撃つと、それが決まり、ゴール☆かなり高い位置にGKがいたからナイスな判断、そして、ナイスなコントロールだった。さらに、NO.27坂元選手がまた先ほどと同じ状況でロングシュートを撃ち、これもゴール☆連続でこんなゴールがあるとはと驚いたけど、追加点が取れてよかった。そして、試合終了となった。

 

苦しい時間帯もあったけど、そんなときに追加点が取れて良かった。それにしても、GKが高い位置にいてびっくりしたな。しかも、連続で同じパターンで失点しているし。でも、そういう戦術でいく以上、そんな失点もあるだろう。次に戦うときはどんな戦術になっているのか愛媛の今後が気になる試合だった。

 

次の試合は2日(土)、アウエーで水戸ホーリーホックと対戦です。

上位対決、どっちが上にいけるのか、重要な試合になりそう。アウエーでも勝ちたいね。

J2 第37節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでツエーゲン金沢と対戦し、0-1で敗れました。

順位は2位です。

 

3連勝を狙って、金沢と対戦、しかしながら、金沢の守備に手を焼き、なかなかチャンスを作ることができず、シュートも撃つことができず、前半終了となる。

後半に入り、徐々にペースをつかみ始めると、好調なNO.10井出選手が交代で入り、ますます前線が活気づく。次から次へとチャンスを作るが、得点はできないままアディショナルタイムに入ると、クロスから相手にヘディングで決められ、土壇場で失点し、試合終了となった。

 

前半は耐える時間が多く、逆に後半は試合の流れをつかんだけど、肝心な得点は取ることができなかった。後半の流れで取れれば、良かったんだけど、なかなか簡単ではない。そして、どうしても取りたいとなったときのアディショナルタイムでやられてしまうのは昨年もあったことなので、焦らずというのは難しいけど、最後まで守備への集中は必要になってくるな。

 

次の試合は27日(日)、ホームで愛媛FCと対戦です。

まだ、良い順位にいるので、勝利して上にいきたいね。

J2 第36節 vs FC岐阜

先日、J2第36節が行われました。

モンテディオ山形はホームでFC岐阜と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を64としました。

 

現在最下位ながらも開幕戦に敗れた相手なので、決して侮れない相手なのだが、先制点は山形。NO.36柳選手が右サイドでボールを持つと、中に切り込み、左足でシュート、コース、威力ともにそんなに難しくはないと思ったが、GKはセーブしきれず、ゴール☆早い時間帯でのゴールでよかった。さらに山形はシュートチャンスを作っていくも決めきれず、前半終了となった。

後半に入っても、チャンスを作っていくと、PA内でファウルを受け、PKをゲット、ゲットしたNO.27坂元選手が蹴るもこれはGKに止められてしまう。しかし、前節今季初ゴールを決めたNO.10井出選手が左サイドで受けて中に入っていき、シュートを撃ってゴール☆2戦連発弾を決めて突き放す。そして、試合終了となった。

 

PKを決めれなかったときはやばい流れになるのかなと思ったけど、井出選手が決めてくれてよかった~。2戦連発とここにきて調子を上げてきているので、このまま、リーグ終盤のキーマンとして活躍してほしい。

 

次の試合は20日(日)、アウエーでツエーゲン金沢と対戦です。

3連勝して首位にくらいついていってほしい。