HOME > モンテディオ山形

J2 第37節 vs ヴァンフォーレ甲府

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットしました。

 

前回大勝した勢い、そのままに上位の甲府を倒したかったけど、向こうは向こうで山形対策をしてきた感があって、いつものつなぐサッカーが難しかった。メンバー的にもNO.17中村選手がいないということもあったと思うが、中盤でのつなぎで苦戦し、なかなか展開力に欠けていたけど、粘り強い守備で相手のチャンスを防ぎ、結局0-0で試合終了となった。

 

次の試合は12月2日(水)、ホームで町田ゼルビアと対戦です。

あまり相性が良くない相手なだけに、難しい試合になると思うけど、勝ち点3をとりたい。

2020.11.30:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第37節 vs ツエーゲン金沢

先日、J2第37節が行われました。

モンテディオ山形はホームでツエーゲン金沢と対戦し、4-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を52としました。

順位は7位となります。

 

序盤、いきなりチャンスをものにする、左サイドからのクロスに合わせたのはNO.50前川選手、タイミングよく飛び出し、うまく合わせたナイスゴールだった。その後もチャンスを作るが、決めきれず、前半終了となる。

後半に入り、試合を動かしたのは山形。左サイドのNO.20加藤選手のクロスにNO.40渡邊選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ヘディングでうまくゴールの隅を突くコントロールされたシュートだった。さらに、相手GKがボールコントロールミスをしたところを、NO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手が奪い、シュートし、ゴール☆前線からのナイスなプレッシャーだった。さらにさらにCKからNO.23熊本選手がヘディングでゴール☆うまく合わせることができた。そして、試合終了となった。

 

序盤にうまく先制できたのが良かった。そこから、試合の主導権を握り、さらに追加点を次々と決めて、試合を決めることができたのは大きい。これで勢いに乗ってほしいね。

 

次の試合は、29日(日)、アウエーでヴァンフォーレ甲府と対戦です。

上位チームを倒して波に乗りたいね~。

2020.11.26:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第35節 vs アビスパ福岡

先日、J2第35節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでアビスパ福岡と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を49としました。

 

上位であるアビスパと対戦、序盤は山形ペースで進んでいく。すると、左サイドからのクロスにGKがキャッチできず、こぼれたところをNO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手が押し込み、ゴール☆そんなに難しいボール処理ではないように思えたけど、なにが起こるかわからないということ、常に狙っていないといけないな。そこからはアビスパも盛り返し、攻める時間が増えるが、山形もそこを耐えると、チャンスを作っていくが、決めきれず、前半終了となった。

後半に入り、チャンスを作るも、決めることができずにいると、失点してしまう。終盤は選手交代して攻撃を活発化させようとするも、うまくかみあえず、試合終了となった。

 

うまく先制でき、さらに追加点を決めるチャンスもあったけど、そこを決めれずにいると、苦しい展開になるんだなって改めて感じた試合だったな。そこはやはり、上位のチームとしての勝負強さを感じた。

 

次の試合は25日(水)、ホームでツエーゲン金沢と対戦です。

上位にいくために勝利したいね。

2020.11.22:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第34節 vs 徳島ヴォルティス

先日はJ2第34節が行われました。

モンテディオ山形はホームで徳島ヴォルティスと対戦し、0-1で敗れました。

順位は7位です。

 

首位徳島ヴォルティスとの対戦、ホームなので、なんとしても勝利したい山形、序盤は五分五分かなと思っていたら、徐々に徳島ペースになっていく、そして、先制を許してしまう。その後は山形も取り返そうとするが、徳島の壁を崩せず、前半終了となる。

後半にはいり、選手交代をしながら、徳島ゴールに迫るも組織された守備を崩せず、うまく時間を使われ、そのまま試合終了となった。

 

前回対戦したときも、チームの完成度の高さを感じたが、今回も感じた。山形も前回より洗練されてきたと感じていただけに、徳島も成長していて、その伸びを超えられなかったことが残念だった。相変わらず、前線のプレスをかわすのがうまかったな。このリカルド監督のチームでJ1相手にどこまでできるのか、来季の楽しみが増えた。

 

次の試合は21日(土)、アウエーでアビスパ福岡と対戦です。

上位チームとの対戦が続くが、あの山岸が移籍したチーム、負けられないな。

 

2020.11.16:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第33節 vs 大宮アルディージャ

先日、J2第33節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を48としました。

順位は7位です。

 

先制点はいきなり訪れる。NO.9ヴィニシウス・アラウージョ選手がゴール前でボールを受けると、ちょっと遠いかなという距離だったが、シュートを撃ち、ゴール☆あそこしかないコースにうまく流しこめた。シュートの正確性が半端ない。その後は大宮の反撃を受けるも守り切り、前半終了となる。

後半に入ると、強烈なシュートを弾いたところを押し込まれ、同点にされてしまう。しかし、山形も勝ち越すために前に出る。NO.7岡崎選手がワンツーからシュートを撃つと、DFのハンドということで、PKを獲得する。それをNO.13大槻選手が決めて、ゴール☆そして、試合終了となった。

 

難しい試合だったけど、なんとか勝てたことが大きい。大量得点で勝つこともけっこうあるけど、こういうぎりぎりの戦いで粘り強く勝てるようにしたいね。

 

次の試合は15日(日)、ホームで徳島戦です。

首位が相手なだけに難しい試合になりそうだけど、去年のプレーオフのこともあるし、なんとか勝利したいね。

2020.11.12:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]