HOME > モンテディオ山形

J2 第26節 vs 水戸ホーリーホック

先日はJ2第26節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、1-3で敗れました。

 

連敗を止めたい山形、しかし、序盤、試合をコントロールしていくのは水戸、攻守ともに圧倒し、ミスをついて、先制する。その後も、水戸のペースは続き、山形も攻めあぐねるシーンは多い。しかし、右サイド、NO.24横山選手がPA内に侵入し、ゴールに迫るところを倒され、PKを獲得する。このPKを横山選手が決めて同点、前半終了間際に追いつき、前半終了となる。

後半にはいり、いきなりピンチを迎えると、PKをとられ、失点してしまう。そこからまた追いつこうとするも、水戸の守備を崩せず、逆にカウンターから失点し、試合終了となった。

 

中盤でうまくボールを回せず、決定的なチャンスを作ることができず、結果も厳しいけど、内容としても厳しかった。ブロックされているところを崩すのは難しいので、シンプルに相手の背後を狙ったほうがいいような気もするけど、いずれにせよ、もう少し修正が必要なのかもしれない。

 

次の試合は、22日(土)、ホームでV・ファーレン長崎との対戦です。

前回は逆転されたので、今回はリベンジしたい。

2023.07.18:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

天皇杯3回戦 vs 浦和レッズ

先日、天皇杯3回戦が行われました。

モンテディオ山形はホームで、浦和レッズと対戦し、0-1で敗れました。

 

この試合は観に行ってきました。観る限りでは、モンテディオが序盤からうまくつないでゴール前までいけるが、決定的なチャンスを作るまでにはいかない。浦和の攻撃も防ぎながら前半終了となる。

後半にはいり、浦和は前線の選手を交代すると、一気にゴール前の迫力が変わってくる。その勢いのまま、右サイドを突破され、決められてしまう。その後は山形も追いつこうと、シュートチャンスを作っていくが、枠に飛ばすことができず、試合終了となった。

 

ある程度、やらせてもらえたけど、振り返ってみると、ある程度ボールを回させてもらえたというだけで、決定的なポイントは抑えられてしまっていたかなという感じもした。それでも、作ったチャンスを活かせればよかったけど、そう簡単にはさせてもらえなかったな。天皇杯はこれで終わりだけど、リーグ戦はまだまだ続く、集中して結果を出していってほしいね。

 

次の試合は、16日(日)、アウエーで水戸ホーリーホックと対戦です。

連敗を止めて、再び上を目指してがんばっていきたいね。

2023.07.13:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第25節 vs ジュビロ磐田

  • J2 第25節 vs ジュビロ磐田

先日、J2第25節が行われました。

モンテディオ山形はホームで、ジュビロ磐田と対戦し、1-3で敗れました。

 

難敵ジュビロとの対戦、序盤は山形も押し込む時間を作るも、徐々にジュビロがチャンスを作っていくと、ヘディングシュートがバーにあたり、こぼれたところを押し込まれ、失点し、前半終了となる。

後半に入ると、追いつこうとする山形だったが、得点したのは磐田、CKから決められてしまう。しかし、山形も粘る、NO.21田中選手のスルーパスからNO.24横山選手が抜け出し、シュートし、ゴール☆横山選手のスピード、そしてフィニッシュと完璧だったな。一気に同点にしたとする山形だったが、勝ち越したのは磐田、NO.1後藤選手が弾いたボールを押し込まれ、失点、そして、試合終了となった。

 

磐田にはここぞというときのパワーとスピードがあるなと思った。というか、いつもジャーメインのあのフィジカルの強さにやられているような気がするな。

 

そして、この試合は観にいってきました。スタジアムの外のキッチンカー、イベントなどのにぎわいはすごいよかった。ビールフェスも運転なければといつも思いながら・・・

 

次の試合は12日(水)天皇杯3回戦、ホームで浦和レッズと対戦です。

アジアを制したチーム相手にどこまでできるか、勝利してほしい。

2023.07.10:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第24節 vs レノファ山口

先日、J2第24節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでレノファ山口と対戦し、0-1で敗れました。

 

みちのくダービーの勝利で勢いづき、勝ち上がっていきたい山形、試合はお互い手堅く進み、決定的なチャンスを作れずに前半終了となる。

後半にはいり、山口がチャンスを作っていくと、右サイドのクロスからファーから走ってきた沼田に決められてしまう。追いかけたい山形、選手を交代していくも、流れを変えれず、試合終了となった。

 

新監督になって守備が劇的に改善された山口、無駄なスペースを与えず、また、奪われてからの帰陣も早く、なかなかつけ入る隙がなかった。出足も遅れていたし、セカンドボールも拾えず、難しい試合だった。

 

次の試合は9日(日)、ホームでジュビロ磐田と対戦です。

難しい試合になるだろうけど、なんとか勝利してほしい。

2023.07.06:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第23節 vs ベガルタ仙台

先日、J2第23節が行われました。

モンテディオ山形はホームでベガルタ仙台と対戦し、4-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を32としました。

 

5月のアウエー戦では負けて、ホームでは絶対に負けられない一戦、そんな一戦でいきなり試合が動く。後ろでボールを回す仙台、GKにプレスしにいくNO.11藤本選手がGKのボールをブロックすると、そのボールがそのまま、ゴール☆GKのちょっとした迷いを生ませる動きが秀逸でしたね。そこからは仙台も反撃していく、鎌田からのスルーパスからGKと一対一のシーンを作られるもNO.1後藤選手がうまく対応し、ピンチを防ぐ。前半終了間際にはボール回しから藤本選手につなぐと、反転してのシュートが決まり、ゴール☆いいところにボールを置き、そこからのシュート、そしていいコース、いろんなプレイがすべてうまくいきましたね。そして、前半終了する。

後半、仙台も反撃に出る、CKから合わせられ、失点。次にどちらが得点するかで、試合の行方が全然違ってくる中、得点したのは山形、左サイドのNO.25國分選手が縦にいくと、中央に丁寧なパスを送ると、藤本選手がそれをシュートし、ゴール☆國分選手のボールがよかったね。さらに、左サイドの國分選手からのクロスに藤本選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ピンポイントで合わせた、良いクロス、良いヘディングシュートでした。ここからは相手にチャンスを作らせず、試合終了となった。

 

たくさんの観客が集まったホームの試合で、会心の勝利でした。早めの得点もあったおかげもあるだろうけど、終始こちらのペースで試合を進め、終わってみれば危なげない試合ができた。NO.10チアゴアウベス選手が不在だったのが、気になったけど、まずはこの最高の結果を味わおう。

 

次の試合は5日(水)、アウエーでレノファ山口と対戦です。

連戦になるけど、がんばってほしい。

2023.07.02:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]