HOME > モンテディオ山形
J2 第17節 vs 横浜FC
昨日はJ2第17節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで横浜FCと対戦し、5-2で勝利し、勝ち点3をゲット☆暫定順位を4位としました。
6位であるモンテディオと7位の横浜FCの戦い。
どちらが中位を抜け出し、上位進出のきっかけにするか、そんな戦いでしたが、見事な勝利でした(^_^)
前半はいつもの厳しいプレスで相手の攻撃を封じ、相手にチャンスを作らせなかった。そして、相手のボールを奪ってからの速い攻撃でチャンスを作っていた結果、サイドを崩し、クロスからNO.15長谷川選手のヘディングでゴール☆そして、中央から長谷川選手の芸術的な浮き球スルーパスをNO.16北村選手がきれいに決めてゴール☆J2通算200試合出場に華を添える、そして古巣に恩返しをするそんなゴールでしたね。
それにしても最近、2-0で折り返す試合が多いのだが、この試合はどうなるのだろうか!?そんな不安もありながらの後半だったのですが、いきなりの失点。そして、また失点とあっという間に同点となってしまいました。。。
これは仙台戦の再現か!?と恐れていたが、なんと試合は予想外の展開に。。。
波状攻撃が決まってNO.6宮崎選手のゴール☆そして、NO.17佐藤選手の個人技で突破しJ初ゴール☆その直後、CKからNO.23石井選手がヘッドでこちらもJ初ゴール☆ってな感じで一気に3ゴール決めて、見事に突き放したのだった(^_^)
同点とし、勢いにのった横浜FCを逆に沈めたモンテディオ。本当にうれしかった☆しかし、理想的なのは2-0のまま試合終了できればもっと良かったのだが、これはこれからの課題だな。監督や選手も反省点として挙げていたので、これからがんばってほしいぜ。
これで3連勝でついに4位まで順位上がってきたな~☆
ここからどんどん勝ってほしいね。
次は6月8日(日)、ホームでサガン鳥栖と対戦です。開幕戦でのリベンジを果たして4連勝といきたいぜ☆
J2 第16節 vs ロアッソ熊本
昨日はJ2第16節が行われました。
モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、3-1で勝利、勝ち点3をゲット☆暫定順位を6位としました。
首位広島と勝ち点10差、2位セレッソ大阪とは勝ち点6差なので、これ以上引き離されたくない中での1戦でこの勝利は大きい☆
前半は出足が遅く、熊本の攻撃に対応できず、あっさりと失点。。。
その後も向こうペースで試合は進む。。。
熊本の気合の入ったプレスをくぐり抜けれなかったね。なかなか前にボールを運べなかった。

後半は前半の運動量の多さがひびいたのか、熊本の選手の疲れが目立ったね。終盤では足がもつれたり、動けなかったりと客観的に観て疲れているのがはっきりとわかったほどだった(^^;)そんな中、後半代わって入った選手が躍動☆NO.16北村選手が2得点と活躍し、NO.6宮崎選手は中盤にサイドに前線にといろいろなスペースに顔を出し、攻撃に絡んでいたり、NO.2木村選手はディフェンスを落ち着かせていた。控えの選手も出場すれば結果を残したりとチーム全体の競争が激しく、勢いが出てきたね。去年、怪我人が続出して失速した反省が生きているぜ。このままがんばってほしいね。

この試合のヒーロー、NO.16北村選手とNO.7キャプテン宮沢選手の二人です。カメラのレンズがなんでだか曇って写りが悪かっただ(>_<)
次の試合はアウエーで横浜FCと対戦。
今回は得点ランキング2位の高橋に見事にやられてしまったのだが、次は1位で12ゴールのアンデルソンがいるので、より注意が必要だぜ。ここを抑えてなんとか連勝といきたいところだね。
がんばれ!モンテディオ!!
J2 第15節 vs 徳島ヴォルティス
先日はJ2第15節が行われました。
モンテディオ山形はホームで徳島ヴォルティスと対戦し、2-0で勝利し勝ち点3をゲットしました。順位は7位のままです。
衝撃の敗戦から数日後の試合ということでうまく立て直せるかどうかだったのですが、見事な勝利でした☆
前半は持ち味のプレスで危ないシーンを作らせなかった。そして、攻撃面でもコンビネーションが熟成してきたのか、得点には結びつかなかったけど、良い連動の攻撃シーンがいくつか見られた。これをより精度の高いものにしていけば面白いものになるだろう。得点は2点ともCKからゴールしたわけだが、それもやはりNO.13石川選手の正確な左足のキックがあるからこそだろう。セットプレイ時は頼むぜ。
後半は相手も追い込まれたので、果敢に前へ前へと攻撃を重視してきたけど、なんとか防いで無失点で終えたことは今後大きなものになるだろう。
今後もしっかりとした守備期待しているぜ☆
今回のキリンカップにコートジボアール代表に選ばれた相手エースのドィンビアはスピードがウリの選手で観ていておっかないな~とは思ったけど、DF陣がよく踏ん張って仕事させませんでした。特にNO.2木村選手との1対1は見ごたえがあった。これで木村選手ものっていってくれるとうれしいね☆
NO.10財前選手も今季初スタメンながら動きにキレがあり、フリーでボールを持つとなにかやってくれそうだったし、ボールが落ち着かない場面でも落ち着かせたりと高いパフォーマンスを披露していました。今後も期待しているぜ☆
これで、一通り全部のチームと対戦し、第1クールが終了、今季3分の1が終わったわけですが、だいたい前評判が高いところが上位にいるなという印象ですね~。アビスパ福岡が14位というのが予想外だったところかな!?山形は7位だからもう少し上に行かないといけない。上位が終盤連勝して勝ち点を稼ぎ始めたので、離されるわけにはいかないぜ。それにしても一通り試合した中で広島だけは別格の強さを持っているように感じたな。さすがに天皇杯準優勝しただけあるぜ。
次の試合は5月25日(日)ホームで13時からロアッソ熊本と対戦です。
ここも勝っていこうぜ☆
J2 第14節 vs ベガルタ仙台
昨日はJ2第14節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、2-3で敗れました。暫定順位は7位のままです。
応援に行かれたサポーターの皆様、大変お疲れ様でした。。。
今回、残念ながらテレビ観戦となったけど、正直くやしい。しかし、あの場にいた方々はそれ以上に残念だったことでしょう。
前半は厳しいプレスが決まり、相手の攻撃を封じ、うまくボールを奪取することができました。そこから縦パスで相手の裏を突こうとしていましたが、今思えば、もう少し落ち着かせるところは落ち着かせても良かったかもしれませんね。奪ったらすぐに縦パスだったからスタミナを消耗させすぎたかもしれません。それでも、前半は完全に主導権を握っていたからいけいけなムードはありました。それで戦術がピタリとはまり、NO.19秋葉選手、NO.15長谷川選手のナイスゴールがありました。前半を2-0で終え、すごいうまくいっているなという感じと、2点差で終えたことの嫌な感じはありました。というのも、サッカーではなぜだかよくわからないけど、2点差ってけっこう難しいのです。土曜日のJ1川崎vs大宮もそのような試合展開となり、結局後半3点とった大宮が勝利しました。
それにしても後半開始して10分経たずの失点は痛かった。。。
そして、その後の退場も実に痛い。NO.20根本選手も怪我で交代していたから交代のカードが思い通りにいきませんでしたね。正直、NO.9リチェーリ選手も後半途中から出したかったところでしょう。そこからはもう相手のペースとなり、失点をとめられなかったですな。残念です。
今回は残念な結果に終わったけど、あと2回対戦します。次に対戦するとき、試合をより意味があるものにするためにも次の徳島戦は本当に重要なものになってくるでしょう。ここは必ず勝たないといけません。ここから上位との差を縮め、はいあがってほしいぜ☆

