HOME > モンテディオ山形
J1 第4節 vs ジェフ千葉
昨日はJ1第4節が行われました。
モンテディオ山形はホームでジェフ千葉と対戦し、1-0で勝利、勝ち点3をゲットしました。これで総勝ち点を7とし、4位に浮上しました。
相手は昨季J1で15位のチームなので、ここはなんとしても勝ちたいところでした。それが、このように素晴らしい結果で終えることができたので、マジうれしいぜ☆
試合はお互いに決め手を欠く我慢比べが続く展開でした。どちらも守備が堅いので、サイドを崩すシーンもなかなかなければ、低い位置からのクロスも合わないし、ラストパスも合わないので、決定的なチャンスをお互いに作れない試合でした。失点しそうだなという気配が不思議となかったのですが、得点をするだろうという気配もなかった(笑)
そんな中、後半の最後によく見えなかったのですが、NO.17佐藤選手のナイスパスに山形県出身のNO.19秋葉選手がシュートにもっていきやすいナイストラップからナイスなシュートを決め、ゴール裏はおまつり騒ぎに(^_^)そして、試合はそのまま終わり、勝利しました。
千葉も巻のポストプレイからチャンスは作るものの、最後の守備を崩す工夫がほしいところでしたね。
それにしてもサポーターはけっこう集まったし、応援の声も大きかった。素晴らしいサポーターがいるチームだなと思ったぜ。
次の試合は4月11日(土)、昨季ナビスコカップチャンピオンの大分トリニータと九州石油ドームで行われます。俺はこのスタジアムに2回行ったことあるが、きれいなスタジアムだったな。ここで、モンテディオ山形vs大分トリニータを観たかったが、さすがに行くのは厳しい。。。
それでも遠くで応援しているぜ。
がんばれ!モンテディオ!!
ナビスコカップ 予選リーグ 第1節 vs 京都サンガFC
リーグ戦とはまた違うナビスコカップが3月25日から始まりました。
これはJ1のチームで争われるカップ戦で、予選がA、Bの二つのリーグに7チームずつ分かれ、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進み、ACLを戦う4チームが決勝トーナメントからの参加なので、合計8チームで決勝トーナメントを戦う仕組みになります。
モンテディオ山形はBグループとなっていて、初戦は京都サンガFCとホームでの戦いでした。結果は3-1で勝利し、勝ち点3をゲットしました。
今年初の観戦となりました。
中央広場の売店が去年と比べて増えましたね。
いろいろなものがあってどれを買うか非常に悩むところでしたが、今回は山形といえばそばが有名ということで、肉蕎麦をチョイスし、食べました。温かくてすごく美味しかったYO(^_^)

この試合、相手チームの注目選手といえば、普通は去年まで山形に在籍していた豊田となるところだろうけども、俺的には柳沢でしたね。昔から彼のプレーは好きだった。ワンタッチでのきれいなポストプレイや裏を狙う鋭い動き、マジすごい。ゴールシーンでは2001年のイタリア戦でのボレーシュートはマジ忘れられないシュートだぜ。
そんな中、試合が行われたが、序盤は押し込まれるものの、徐々にボールを回すことができるようになり、きれいなパス交換から、NO.19秋葉選手がゴール☆いい流れになったところで前半を終えられるのかなと思ったら、前半の最後、相手にうまく崩されてディエゴのシュート。これをNO.1清水選手がファインセーブで防ぎました。このプレイがこの試合、俺が一番印象に残ったシーンかな。ディエゴのゴール隅を狙った敵ながらナイスシュートで完全にやられた~と思ったところだったが、シャープな動きでゴールを守ってくれたぜ☆マジすごいプレーだった。そしてここで同点にされなかったってのはこの試合大きかった。
後半、良い流れそのままに良い時間で2点目、3点目と決めることができ、残念ながら1失点してしまったものの、後は相手の反撃を防ぎ、見事勝利しました。
個人的にはNO.29廣瀬選手をもっと見たかったが、仕方あるまい。早く活躍が見たいぜ。
次の試合はリーグ戦で4月5日(日)13時からホームでジェフ千葉と戦います。
ここはなんとしても勝利して勝ち点3をゲットしたいところだぜ。
J1 第3節 vs FC東京
先日、J1第3節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでFC東京と対戦し、0-1で敗れました。
この試合もスカパーで観たのですが、相手は各年代の代表やA代表を経験している選手が多いだけあって、やはりテクニックが違いましたね。
すごいうまかったわ。
何度か決定的なピンチがあったのですが、NO.1清水選手の好セーブもあったり、ぎりぎり外れるシュートもあったりでなんとか失点は1ですんだ感じです。
攻撃のほうはなかなかスペースが作れず、ボールもキープができずで厳しかったですね。それでもいくつかチャンスはあったので、なんとか次は決めれるといいですな。
次は25日(水)にナビスコカップが始まり、初戦はホームで京都サンガとの対戦です。京都といえば去年まで在籍していた豊田がいるので、出てくるのか楽しみですね。
そして、心配は天気。。。
また雪の予報なので、なんとか晴れてほしいぜ。
J1 第2節 vs 名古屋グランパス
昨日、今日はJ1第2節が行われました。
モンテディオ山形はホームで名古屋グランパスと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を4としました。
今回はNHKで全国放送ということで、NHKで観ました。
前半はモンテディオ、後半は名古屋が押す試合展開でしたね。前半の押している時間帯で点を取ることができれば、また違った試合展開になっただろうけど、やはり相手は強豪そして代表GKだけあってうまく守られてしまった。後半は風下ってこともあるのだろうけど、一方的に攻められる展開になってしまい、危険なシーンもたくさんあったけど、なんとか0で抑えることができた。これは今後に向けて大きいのではないだろうか!?相手はJリーグを代表するツートップで、見ていても力があることが十分にわかる二人だったので、怖かったね。そして、相手のスーパーサブである杉本もスピードがあり、恐ろしかった。
それにしても後半はすごい吹雪みたいな感じだったな。。。
選手もやりづらいだろうけど、観客のみなさんもあれでは大変だっただろう。大変お疲れ様でした。今年は雪が少ないからまだいいけど、本来ならもう少し雪もあるので、この時期での山形の試合はきついところだよな~。ヨーロッパみたいに秋春制にしたいという動きもあるが、12、1、2、3月の試合はどう考えてもきついだろう。なんとか現状のままでいってほしいものだぜ。
次の試合は21日(土)、アウエー味の素スタジアムでFC東京との一戦です。
相手は今季まだ勝ち点1も取っていないので、死に物狂いで来るだろう。
とはいえ、まだ、チーム状態が上がらないうちになんとか勝ちたいところだぜ。
J1 第1節 vs ジュビロ磐田
昨日はJ1第1節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでジュビロ磐田と対戦し、6-2で勝利し、勝ち点3をゲットしました。J1初の試合で初勝利です。
初めてのJ1の舞台でこんな大差得点での勝利を誰が予想できただろうか!?
立ち上がりこそお互い慎重な出だしだった。
しかし、相手FWジウシーニョのドリブルは巧みでうまくペナルティーエリア侵入してきたところを足をひっかけファウルし、PKを与えてしまい、いきなりの失点。。。
このときはどうなることかと思ったが、徐々にモンテディオの流れとなり、相手ゴール前に勇気を持って人数をかけることができるようになっていき、FKのチャンスから新加入のNO.16キム選手のヘディングが決まり、ゴール☆さらに右サイドを崩してのクロスからこちらも新加入のNO.9古橋選手がダイビングヘッドでゴール☆しかし、相手の足が顔面に入ったこともあり、心配だったが、その後は続行できたので良かった。
前半は逆転し、モンテディオの流れで終えられて後半もこのままいけるかと思いきや、相手の選手交代でまた流れが少し変化してしまった。去年の入れ替え戦で活躍した松浦が入り、相手の攻撃が活性化し、ジウシーニョに決められ、同点に。。。
しかし、それで終わるモンテディオでなく、そこからの反撃がすごかった。
まずは去年のチーム得点王NO.15長谷川選手がNO.6宮崎選手の折り返しを確実に決め、ゴール☆それから右サイドからのクロスを長谷川選手がスルーし、NO.11北村選手があわせてゴール☆終了間際にはCKからNO.3レオナルド選手がフリーであわせてゴール☆そして、それからすぐに右サイドからのクロスに長谷川選手がヘディングでゴール☆
ってなところで試合終了となり、見事な勝利でした(^_^)
相手も最後のほうはホームだし、得点したいということもあってだろうか、相手選手のマークが甘くなり、フリーになる選手が出てしまったね。
でもまぁ、最初に失点したときはどうなることかと思ったが、得点もできたし、J1でもこのままがんばっていきたいぜ☆
次の試合はいよいよホーム開幕戦です。
14日(土)16:00キックオフで相手は強豪名古屋グランパスとの戦いです。
この試合の模様はNHKで全国放送されるみたいだけど、ホーム開幕戦ならではの催し物もあるだろうから、ぜひ、生で観戦してみてください☆


