HOME > モンテディオ山形
J1 第13節 vs 京都サンガ
昨日はJ1第13節が行われました。
モンテディオ山形はホームで京都サンガと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を16とし、暫定順位は11位となりました。
いや~、今回の戦いもまた厳しい戦いだった。
京都の攻めている時間が多く、幾度もピンチはあった。
それでも、なんとか守りきるのが山形の底力。
特に後半からは前半で負傷したNO.4小原選手の代わり、NO.14宮本選手がCBに入ったのだが、大きく違うのは二人の高さ。小柄な宮本選手に対して相手はパウリーニョと代わって入ってきたヘディングの強い豊田。それでも危ないシーンはあるもののナイスカバーのシーンもあったりで良かった。
それにしても攻撃面はちょっと心配。チャンスがなかなか作れていなかったね。もう少しパスの精度を高めることや3人目の動きが必要になってくるべな。そんな中、個人的に期待しているNO.29廣瀬選手が先発し、軽快な動きを見せてくれて良かった。他の選手と動きやパスで合わない部分もあったもののこれからに期待が高まったぜ☆
順位は11位となったものの中位はまだまだ混戦状態。
少なくとも降格圏内に入らないようにこの中位クラスに最後までついていってほしいぜ。
次の試合はナビスコカップで、5月30日(土)ホームでジェフ千葉と対戦です。4月の試合のときのように勝利してほしいぜ☆
ナビスコカップ 予選 第3試合 vs 清水エスパルス
昨日はナビスコカップの予選リーグ第3節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで清水エスパルスと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット☆総勝ち点を6とし、Bグループの首位にたちました。
スカパーで放送なしだったので、全く観ることができなかったのですが、なんとかゴールシーンだけスポルトで見ました。
この試合が初先発の試合となった期待の若手NO.29廣瀬選手のナイスシュートで前半に先制し、それがそのまま決勝点となりました。プロ初得点ということで大変めでたいぜ☆この調子でがんばっていってほしいものですな♪
第2節は試合がなかったので、これで2連勝と好スタートをきったナビスコカップの予選ですが、リーグ戦では苦戦が続いているので、この勝利をきっかけにまたチームとして盛り上がれたらいいぜ。そして、ナビスコカップもせっかくのチャンスなので、できるだけ上を目指していけたらいいね。
次の試合は5月23日(土)ホームで16時から京都サンガとの一戦です。
6月に入ると、ワールドカップ予選があり、リーグ戦はお休みとなるので、その前になんとか勝って良いムードで中断期間に入りたいものだぜ☆
J1 第12節 vs サンフレッチェ広島
昨日はJ1第12節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでサンフレッチェ広島と対戦し、1-3で敗れました。暫定順位は9位となっています。
前半の立ち上がりからやられてしまいました。
ちょっとしたバックパスを柏木に奪われ、決められてしまいましたね。その後もすぐに追加点を許してしまい、こちらのリズムになる前に2点を追わないといけないという厳しい展開になってしまいました。こういう展開は今のモンテディオにはきついですね。前半の終了間際には高萩にミドルシュートを決められ、とどめをさされた感すらありました。。。
それでも、後半にNO.13石川選手のクロスにNO.19秋葉選手がヘディングで合わせ、ゴール☆そのほかにもチャンスはけっこう作ったのですが、それでも、全体的にみると、広島のチャンスのほうが多い印象でした。広島は強かった。去年ぶっちぎりでJ2優勝したメンバーそのまま残っているし、さらに、右サイドのミキッチも効いていたな~。あの馬力あふれるドリブルを止めるのはなかなか難しかった。1人でサイド上がって、クロスを上げることができる選手なので、ちょっといいなと思いましたね。
ここ最近は負けが続いているが、気を取り直して、がんばっていってほしいぜ。
次の試合はナビスコカップの予選で20日(水)清水エスパルスとアウエーで対戦です。なんとかチームを建て直して勝ってほしいぜ☆
J1 第11節 vs アルビレックス新潟
昨日はJ1第11節が行われました。
モンテディオ山形はホームでアルビレックス新潟と対戦し、0-1で敗れ、総勝ち点は15のままで、暫定順位は6位のままです。(9日終了時点)
天地人ゆかりの地対決ということで天地人ダービーと銘打って行われたこの一戦。
遠い地から新潟サポーターがたくさん集まり、オレンジ色がきれいでしたね~。
山形も負けじとたくさん集まり、今年一番の観客数となりました。
そうした中での戦いとなったが、相手のマルシオ・リシャルデスとペドロ・ジュニオールはうまかったな~。スピードとテクニックを併せもち、ゴール前で前を向かせたらやばかったね。敵ながらすばらしい選手だった。
前半は相手にけっこう攻め込まれるも山形の時間もあったし、決定的なチャンスを作れていたので、前節の神戸戦より良かった。それにしても相手の決定的なチャンスをNO.1清水選手がうまく止めてくれたのは良かった。今季ここまで数多くのピンチを切り抜けてきた山形が誇る守護神。この調子でいってほしいところですな。
後半も決定的なチャンスを迎えるも相手GKに止められてしまい、そのまま流れは向こうに。。。そして、失点のシーンでは相手のシュートをDFがブロックするもこぼれ球が相手に渡り、GKと一対一になってしまい、決められてしまいました。不運ではあったものの、ゴールとしてはよくある形なので、仕方ないところですな。やはりシュートを撃つことでなにかが起きるということなので、積極的に撃っていかないといかんですね。
その後はなんとか1点を返そうと奮闘するもタイムアップ。。。
この試合ではNO.9古橋選手が戻ってきたのですが、やはり彼がいるいないでは攻撃もだいぶ変わってしまいますね。もはや攻撃の核として欠かせない存在となった今、怪我なくいってほしいものです。そして、前線で体を張って戦ってきたNO.15長谷川選手がいないと前線でキープできる選手がいなく、きついところです。体調万全で早く戻ってきてほしいところですね。
次の試合は5月16日(土)アウエーでサンフレッチェ広島と戦います。
今季同じJ1に上がってきたチームとの一戦。去年はうまくやられてしまったので、借りを返してやりたいところですな。
がんばれ!モンテディオ!!
J1 第10節 vs ヴィッセル神戸
昨日はJ1第10節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでヴィッセル神戸と対戦し、1-3で敗北し、総勝ち点は15のままで、順位は6位になりました。
今まで攻撃の柱として大活躍をしてきたツートップのNO.15長谷川選手とNO.9古橋選手を欠く厳しいチーム状態のモンテディオ。こういうときにチームとしての底力を試されるわけなのですが、結果は完敗といったところだろうか。向こうのほうがチャンスを多く作っていたし、得点シーン以外でも危ないシーンはいくつかあった。。。今まではそれでもなんとか防いできたけど、やはりミスが重なるとやられてしまうもの。この敗戦をきっかけにもう一度はいあがってほしいぜ。
しかし、そんな敗戦の中でも、収穫はあるもの。NO.32ジャジャ選手をある程度長い時間プレイさせることができたのは大きいね。この試合で初出場ながらも見事得点し、また、それ以外でもいいシュートもあった。途中出場で出てくるとけっこう相手にとって嫌な存在なのではないだろうか!?これからの活躍に期待だぜ。
次の試合は5月9日(土)18時からホームでアルビレックス新潟と対戦です。
隣県、そして、今年は天地人ゆかりの地としていろいろなつながりのある新潟が相手ということで、向こうからサポーターがたくさん来ることが予想される一戦。盛り上がること間違いなしのこの戦いでなんとか勝利してほしいぜ。
