HOME > モンテディオ山形

J1 第24節 vs 湘南ベルマーレ


昨日はJ1第24節が行われました。
モンテディオ山形はホームで湘南ベルマーレと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を29とし、順位は12位のままです。

最下位湘南をホームに迎えての一戦。
連敗中のムードを打破するためにも是が非でも勝ち点3がほしいところなのだが、相手の見事なFKをこれまた見事にヘディングされ、先制されてしまう。。。
しかし、そこからの反撃はすごかった。J1に上がって初めてではないだろうか。あんなに長い時間一方的に攻めることができたことは。しかし、そこを必死の守りで防がれてしまう。今まで対戦したJ1の他チームの気持ちがわかりました。めちゃくちゃ一方的に攻めているのに、入らないとイライラしますね(笑)
NO.8増田選手のシュートもGKに防がれたり、NO.11北村選手のシュートもわずかに左に外れていったりと嫌な流れになりますが、それを救ってくれたのが途中出場のNO.6宮崎選手。ナイスなシュートでした。今年は出場機会が激減し、ベンチにも入れない状況だったのですが、ここにきて大きな仕事をしてくれましたね。頼りになる男だぜ。
そこからは湘南も勝ち越そうと執念でゴールに襲い掛かるもののそこは守りきり、そのままゲーム終了でした。

一方的に攻める時間はあるものの前半はけっこう小さなミスが目立つ試合だったな。これから攻めるぞってなったときのミスは痛い。なんとか減らしていってほしいものだぜ。

次の試合は10月2日(土)ホームでガンバ大阪との対戦です。
強豪相手ながらもなんとか勝ち点3を獲れるようにがんばってほしいぜ☆

J1 第23節 vs ベガルタ仙台


昨日はJ1第23節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、0-2で敗れました。
順位は12位となりました。

残念ながら敗れてしまいました。。。
この試合は唯一、内容よりも結果が問われる試合。
負けた以上、語ることもなにもないのだが、それでも感じることを書くと、NO.19秋葉選手とNO.14宮本選手の存在がなんか大きく感じてしまうな~。NO.2小林選手も決して悪くはないのだが、宮本選手ならどうだっただろうと思ってしまう。NO.19秋葉選手も一緒で秋葉選手だったらもっと守備も引き締まっただろうし、攻撃ももっとアクセントをつけたのではと思ってしまう。それにしてもNO.9古橋選手の調子が良いとは感じられないからそう思ってしまうのかもしれない。膝の具合が悪いとは言われるけども、確かに以前と比べると動きが悪く感じるし、もっとやってくれるものだと思ってしまうのだ。とはいえ、できるメンバーでやっていくしかないので、なんとか役割を整理し、がんばってもらいたい。
仙台のこともあえて言えば、リャンのFKは敵ながら見事だった。

次の試合は25日(土)ホームで湘南ベルマーレと対戦です。
最下位の湘南とホームでの対戦・・・
これはもう勝つしかないっしょ!?
ここで、勝ち点3をゲットできないと苦しい展開になってくる。
2年前の大一番のときのような勝利を頼むぜ☆

J1 第22節 vs 名古屋グランパス


昨日はJ1第22節が行われました。
モンテディオ山形はホームで名古屋グランパスと対戦し、0-1で敗れました。
順位は11位です。

首位名古屋グランパスとの対戦ってことで、苦しむことになるとは思ったが、やはり一人一人の技術は高かったな。
ってか、近年の大型補強で強力なメンバーがそろいすぎていたな~。
GK楢崎、DFトゥーリオ、MFダニルソン、FWケネディとセンターラインの軸はしっかりしているし、ほかにもマギヌンやら玉田に金崎と個性的なメンバーでどっからでも得点が取れるようなそんな感じだったな。そして、その中では地味ながらも中村の豊富な運動量や前線の飛び出しも何気に危なかった。

全体的には名古屋が圧倒的にボールを回し、隙を狙って縦にボールを入れてくるのだが、けっこううまく守備はできていた感じだな。とはいえ、攻められる時間が多い中で何度か決定的なシーンを作られてしまうのだが、そこを防ぎ、1点だけで抑えることができたことは良かったとおもう。一方、攻撃のほうは厳しかったな。CBはどちらも高さ、強さがあるし、サイドバックも守備がうまく、なかなか攻め手がなかった。まぁ、単純にクロスを入れるだけでだときつかったね。とはいえ、いくつか惜しいシーンもあったけど、内容的にはこの敗北は妥当な結果といえるべな。

それにしても、後半の金崎は存在感あったな。前半は消えていたけど、後半は何度か良い突破があったし、良いヘディングもあった。前半の厳しいプレッシャーの中でも後半並みに働ければ代表でも活躍できるだろう。まだ、若いので、これから期待したい選手だ。

NO.9古橋選手が途中から出て途中交代させられてしまったな。。。
実際に機能していたとは思えないからなんとも言い難いけどね。ただ、サイドの中盤だとあんまり機能はしないんではないだろうかな~。それはNO.15長谷川選手にも言えるけど、ポジション的にちょっとどうなのかとは思う。NO.10田代選手とうまく絡めるといいんだけどね。

次の試合はアウエー宮城スタジアムでベガルタ仙台と対戦です。
みちのくダービー第2戦。
3-1と快勝したあの試合のように勝ちたいものだすな。


第90回 天皇杯


先日、天皇杯2回戦が行われました。
モンテディオ山形はホームでブラウブリッツ秋田と対戦し、3-0で勝利。
3回戦に進みました。

1回戦では山形大学対ブラウブリッツ秋田が対戦し、勝ったほうがモンテディオ山形との対戦っていうことで、山形大学に勝ってもらいモンテディオ山形と山形ダービーを期待したのだが、JFLという格上のチームに1-6と大敗してしまったね。やはり上のチームに勝つことは難しいってことだわな。
そのため、相手がブラウブリッツ秋田となったわけだが、去年は明治大学に破れてしまったので、この対戦も不安はあったのだが、なんとか快勝できてよかった。俺は観にいけなかったので、どんな試合内容かわからなかったのだが、それなりに攻められたということで、試合内容的にはそんなによくなかったみたいだが、こういうトーナメントはとりあえず結果を出さないと次に進めないから最低限の仕事はしたと思うぜ。そして、NO.28太田選手がゴールを決めたのもよかった。ムードメーカー的な存在なので、チームも盛り上がっていくといいぜ。

次の試合は12日(日)、ホームで首位の名古屋グランパスと対戦です。
厳しい試合になるかと思うが、なんとかがんばってほしいぜ☆
できれば、トゥーリオとケネディは出ないでほしいな~。

J1 第21節 vs サンフレッチェ広島


先日はJ1第21節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでサンフレッチェ広島と対戦し、1-2で敗れました。
順位は11位です。

結果はともかく、個人的には攻守の切り替えがスピーディーで面白い試合だったと思います。
まだ暑い時期での試合ながらもよく動き、そして球際も激しかった印象でした。
それにしてもあの広島を相手にかなりボールをまわし、攻めることができたな~っていう印象が個人的には強いです。いつもだと、思いっきりボールを回されて、崩されてって感じが強いのだけど、いつもにも増して攻めたなって感じです。それが俺的にはうれしかった。まぁ、そして、勝ちたかったけどね。
しかし、なによりも前半でNO.14宮本選手とNO.19秋葉選手が怪我して交代してしまったのは痛かった。試合的にも前半で交代枠2つを使うのは痛かったし、リーグ戦的にここで2人が戦線離脱してしまうのは痛い。軽傷だといいんだけどね。。。

後半はずっとディフェンスラインの裏を狙っていた寿人が飛び出し、ペナルティエリアでNO.22園田選手と一対一となったところを、園田選手がファウルで止めた形となり、PKに。。。そこはしっかりと森崎に決められ、先制を許してしまう。
これはやばいかな・・・って思ったが、そこからのモンテディオの猛攻はすごかった。ガンガン攻めて、その結果、NO.8増田選手の鮮やかなボレーで同点ゴール☆良いコースにうまく抑えて撃ったね。
しかし、そのあとにはミキッチに初ゴールを許してしまい、試合終了。
NO.10田代選手のうまいヘディングもあったりと見せ場はあったものの防がれ、再び追いつくことはできなかった。

久しぶりに負けたことになるのだが、決して内容的には悪くなかった。むしろ、今まで勝っていた試合よりも良かったような気がしないでもないのだが、こういう試合を今後勝っていけるようになるとまた違ってくるのだろうけどね。まぁ、モンテディオはまだまだこれからのチーム。これからもっともっと様々な経験をし、強くなっていってほしいぜ。
次の試合は9月5日(日)天皇杯2回戦となります。
対戦相手は山形県代表と秋田県代表が対戦し、その勝者となります。
とりあえず、どちらが来るのかが気になるところだが、どちらが来ても、負けるわけにはいかない試合。
J1の力を見せてほしいぜ。