HOME > モンテディオ山形

J1 第25節 vs 浦和レッズ


昨日はJ1第25節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで浦和レッズと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を20としました。順位は17位のままです。

先週は代表戦があり、お休みだったということで、久しぶりのリーグ戦。
前半早々にいきなりビッグチャンスが訪れる。
後ろからのロングボールにNO.18大久保選手が落とし、中央を走ってきたNO.19秋葉選手がボールを持とうとするも、DFにカットされるが、ボールが転がった先にNO.33山崎選手が待っていてダイレクトシュートし、ゴール☆
あっという間の得点だったね。
それからは浦和が攻撃しようと、ボールを持つ時間が多くなるものの、モンテディオも守備のブロックをきっちりと形成し、ゴール前に近づかせない。
時々、ファウルしてしまい、そこからのFKが怖い部分はあったけど、それ以外は特に危ないシーンもそんなになかったな。柏木のシュートをNO.1清水選手が弾き、そこに鈴木が詰めてきたっていうシーンはびびったけどね。

後半、浦和も選手を交代し、なんとか状況を打開しようと試みていたけど、そんなには変わらなかったな。DFラインからの縦パスがとにかく前と合わないし、前にうまく入ってもそこからの展開がない。連動した動きが全くないので、相手のドリブルだけ気をつければ大丈夫みたいな感じだったな。あとは一発狙いのスルーパスがあったけど、それも連動した動き出しがないと厳しいよね。
まぁ、そんな感じだったので、後半も相手にはチャンスを作らせないでうまく守備ができたと思う。とはいえ、なにが起こるのかわからないのがサッカーだから最後までドキドキだったけどね。
モンテディオはNO.6宮崎選手がGKと一対一のシーンがあったりしたが、そこは決め切れなかった。でも、一対一のシーンを作る過程がすごく良かったね。ああいうシーンがもう少し出てくると違ってくるのだけどね。
そんな感じのまま、試合終了となった。

個人的に面白いなと思ったのは日本代表、オリンピック代表の原口とNO.14宮本選手の一対一かな。ドリブルが得意な原口が浦和の攻撃ではキーとなっていて、原口のドリブル突破からビッグチャンスを作るのが一つの大きな攻撃の形に見えた。なので、めちゃくちゃドリブルを仕掛けてくるのだが、それに相対する宮本選手も一対一の守備が得意な選手なので、ここのやりとりが見ていて面白かったな。

そして、浦和は敗戦の直後、柱谷GMを解任したみたいだな。
山形にあの内容で負けたことが、ショックだったのだろう。
後任GMはうまく立て直すことができるかな!?
って、よその心配している場合でないわな。

次の試合は17日(土)、ホームで川崎フロンターレとの一戦です。
あのフロンターレが8連敗中ということで、調子の良くないときの対戦ということで、チャンスという部分もあるだろうし、山形相手に負けられるかと強い気持ちで試合に臨まれるとそれがチームにとってプラスに働く可能性もあるしでなかなか難しいゲームになりそうな予感だぜ。
ちなみにこの試合、米沢市が「市町村応援デー」の対象市町村になっており、在住・在勤の方は、バックスタンド席一般3,000円(当日)のチケットを、半額の1,500円で購入できます。
チケット販売場所は下記のようになっていますので、ぜひ、この機会に購入して、スタジアムに足を運んでみてください。
米沢市教育委員会社会教育課
体育振興担当事務室(置賜総合文化センター内)
平日8:30~17:00
TEL 0238-23-6535
8/17(水)~9/16(金)まで
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村









J1 第24節 vs ベガルタ仙台


先日、J1第24節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで同じ東北のチームであるベガルタ仙台と対戦し、1-2で敗れました。

アウエーで行われたみちのくダービー。
決して敗れていらいらしているから今までこの話に触れなかったわけではありません(^^;)
ちょっと出かけていたので、この試合を観ていなかったのです。
といっても、まだ観ていなく、結果がわかっているこの試合を観るべきかどうか負けることがわかっている試合を観て楽しいか非常に悩ましいところ。っと、なんだかんだ言っても結局は多分、観ないでしょう(笑)

それにしても、この敗戦により状況的には難しくなってきた。
客観的に観て、ここからJ1残留できたら奇跡としかいいようがない。
だが、その奇跡を信じてあきらめず、これから戦わないといけないだろう。
最後の最後までがんばってほしい。

次の試合は9月11日(日)、アウエーで浦和レッズと対戦です。
今季今ひとつ調子の上がらないレッズが相手ということでなんとか勝ちたいところだけどね。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第23節 vs 清水エスパルス


昨日はJ1第23節が行われました。
モンテディオ山形はホームで清水エスパルスと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を17としました。順位は17位のままです。

もはや一戦一戦が決勝戦的ながけっぷちの中での戦いになってきた。
試合だが、序盤は清水が圧倒的なボール支配率でサイドから攻めてくる。
そんな中、なにが起きたのかわからぬが高原が動けなくなり、交代となる。
どのタイミングで怪我したのかわからんかったが、動けないところ見ると、けっこう時間かかりそうな感じだったな。
ということで、試合プランが崩れた清水だったが、それに影響されず、圧倒的なボールポゼッションで攻めてくる。
前半はチャンスなんてものがなかったな。
せいぜいセットプレイくらいか。

後半になり、待望の先制点をゲットしたのは清水。
セットプレイから見事なヘディングを決められる。
そこから、攻撃のスイッチが入ったのが山形。
今までの試合内容はなんだったのかっていうくらいに前に出る。
NO.28太田選手が裏を狙い、飛び出してGKをかわし、ゴールに流し込むが、そこは戻ってきたDFにクリアされてしまう。
最大のチャンスを逃したかと思っていたら、なにげない一つの縦パスから同点弾が生まれる。NO.13石川選手のロングパスを、DFとDFの間に走ってきたNO.33山崎選手がヘディングし、ゴール☆
石川選手のものすごくうれしがっている表情が印象的だったな。
そして、この試合最大のドラマが終了間際に待っていた。
NO.21川島選手がPA内を縦に突破するドリブルを仕掛けてきたところを相手DFがファウルし、PKをゲットする。
これには小林監督もガッツポーズ。
俺もめちゃくちゃうれしかった。
が、待っていたのは相手GKの見事なセービングだった。。。
そして、試合終了となった。

PKを止められる。
PKなんて決めて当たり前だと思われているが、なんかけっこう止められることあるんだよな~。
あのロベルト・バッジオさえ、外したんだからな~。
間違いなくゴールを決めることができるってのはありえないからな。
まぁ、これを機にブレイクできるようにがんばってほしいね。
それにしても、山崎選手はすごいな。
運動量豊富だし、常に相手DFの裏を狙っての動きが鋭いし、今までじっくりとプレイを見たことなかったけど、相手から見るといやらしい動きしているなっと思ったね。
シーズン最初からいたらだいぶ違っていたのにな。
とはいえ、ここからなんとかがんばって活躍していってほしいね。

次の試合は27日、アウエーでのみちのくダービー、ベガルタ仙台との対戦です。
この厳しい状況の中での戦い。
超真剣勝負になること間違いなしだな。
なんとか勝ち点3を取ってほしい。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第22節 vs 大宮アルディージャ


昨日はJ1第22節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで大宮アルディージャと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を16にしました。順位は17位のままです。

15位の大宮との対戦ってことで、なんとしても勝ち点差を縮めたい一戦。
序盤、攻めるのは大宮。
ラファエル、ホドリゴ・ピンバォン、イ・チョンスの強力なアタッカー陣が山形ゴールに迫る。
中でも動きにキレがあったのが、イ・チョンス。
サイドを突破するドリブルを何度か見せる上に強力なシュートを放つもバーに救われる。
山形も得意のサイド攻撃を何回か行うもクロスが合わず、なかなかシュートまでもっていけない。

後半に入ると、大宮の猛攻が始まる。
再び、イ・チョンスの強力なシュートを浴びるもこれもバーに助けられる。
しかし、大宮のスーパーサブである石原が入ると、交代して入ってきたところ、すぐに決められてしまう。
1点を追いかける山形はサイドからチャンスを作ろうとする。
左サイドのNO.13石川選手のクロスがNO.28太田選手の足元に届き、見事なトラップ。それを冷静に左足でゴールに叩き込み、ファインゴール☆
同点に追いつくと、どちらも1点を取ろうと勝利を目指すも試合終了となった。

大宮の前線の外国人選手は強力だったな。
みんなテクニックあるし、パワーあるし、突破できるので、ヒヤリとする場面が何度もあった。
ただ、ラファエルが左サイドにいるのは気になったな。
FWの位置にいればより危険な感じもするが、チーム事情だろうか。
そして、石原がサブにいるという選手層の充実もうらやましいところ。
彼くらいの得点力がある選手だったら先発でもいいと思うけどね。

次の試合は24日、ホームで清水エスパルスと対戦です。
難しい相手ながらも勝ち点3をなんとしても手に入れなければならないところなので、なんとか撃破してほしいぜ。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1第21節 vs ヴァンフォーレ甲府


昨日はJ1第21節が行われました。
モンテディオ山形はホームでヴァンフォーレ甲府と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を15としました。順位は17位のままです。

17位である山形が16位の甲府と直接対決ということで、お互い絶対に負けられない、っていうか、絶対に勝ち点3を取りたいそんな一戦。
甲府は監督が変わって最初の試合ということだったが、試合の入りは甲府が良かった。
ダビィやパウリーニョ、片桐といったガンガン突破してくるアタッカー陣に対し、両サイドバックもいいタイミングで上がってくるし、良い調子で攻撃ができていたと思う。そんな始めから苦しい展開で、何とか耐えていたが、パウリーニョに先制のゴールを許してしまった。それにしても、このゴールはうまかったな~。あの体勢からヘディングで絶妙なコースにシュートできるのだからやはりすごいものだ。
またまた先制点を取ることができなかったということで、この大事な試合も敗れてしまうのかといった空気を一変してくれたのが、NO.32前田選手。CKのチャンスで見事ヘディングで決めてくれたぜ。失点してからすぐに同点にできたのは大きかったな。

後半に入ると、徐々に山形もペースをつかんでくる。
そんな中、新加入した期待の戦力NO.33山崎選手が躍動する。NO.28太田選手の右からのクロスに難しい体勢になりながらも左足でシュートし、逆転ゴール。このゴールには超盛り上がったね。
それからは、甲府も前に人数をかけて攻めようとしてきているので、うまくカウンターでチャンスを作ることができたが、終盤になると、それもできなくなり、押し込まれるようになってくる。
甲府にはハーフナーマイクやダニエルがいるので、CKやFKはめちゃくちゃ怖い。そんな中、ダメ押しとなる貴重な3点目を取ることができた。NO.19秋葉選手とのパス交換から山崎選手がPA内に入っていき、相手GKとゴールをよく見た上での正確なシュートがサイドネットに突き刺さり、ゴール☆
勝利を確信するゴールが決まってうれしかったね。
そして、試合終了となった。

パウリーニョやダビィの強引な突破がけっこう怖かったけど、もう一工夫があればすごい怖い攻撃になるなと感じたね。けっこうハーフナーマイクのポストプレイもおもしろいので、攻撃は問題ないと思うが、課題は守備になるだろうか。
山形は逆に課題が攻撃のほうに多いのだが、山崎選手がチームにフィットしてきているのはうれしいし、ここでゴールできたこともうれしい。これからどんどんと活躍してほしいぜ。NO.10長谷川選手も惜しいシュートあったし、うまくキープもできていたので、この調子でがんばってほしい。
NO.1清水選手も良いセーブがあったので、これからも神のようなセービング頼むぜ。

次の試合は20日(土)、アウエーで大宮アルディージャと対戦です。
現在15位の大宮が相手ということでここもまた絶対に勝ち点3をとらなければいけない大事な試合になってきます。
勝ち点差がけっこうあるだけにマジ頼むぜ。
頑張れ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村