HOME > モンテディオ山形

J2 第16節 vs 京都サンガ


先日はJ2第16節が行われました。
モンテディオ山形はホームで京都サンガと対戦し、1-2で敗れました。
順位は12位です。

上位進出のためにお互い負けられない試合。
序盤からお互いゴール前に迫る緊張感のある試合。
最初にビッグチャンスを作り出していくのは京都。
GKと一対一のシーンを作っていくが、NO.21常澤選手がそこをなんとかセーブし、得点を与えない。
すると、徐々に山形も攻撃のチャンスを作っていく。
そんな中、NO.9中島選手がスーパーゴールを決める。
敵陣でボールを持った中島選手がドリブルでどんどんとボールを運び、相手選手のスライディングをかわしながらGKと一対一となり、冷静にシュートを放ち、ゴール☆
一人で持っていってすごかったね。
そして、前半終了となった。

後半に入ると、お互い中盤での競り合いが激しくなり、ゴールへのチャンスがなかなか作れない。
そんな中、NO.23イ・ジュヨン選手が足をけいれんし、想定外の選手交代をしないといけない状況が起きると、そこから徐々に流れは京都になっていく。
終了間際、2失点し、試合終了となった。

ラストにあんな結末が用意されているとは・・・
前半のピンチを防いで試合の流れをこっちにしたまでは良かったんだけどね~。
足が止まり、防戦一方になってからちょっと難しい時間帯が続いた。
悔しい負け方になったけど、この敗戦を忘れず、這い上がっていってほしい。

次の試合は1日(土)、アウエーでジェフ千葉との対戦です。
ここも力を持ったチームなだけに苦戦を強いられるがとは、思うが、なんとか撃破してほしい。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第15節 vs ガイナーレ鳥取


先日J2第15節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでガイナーレ鳥取と対戦し、6-0で勝利、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を22としました。
順位は9位です。

なんとか連敗を止めて勝利したい山形。
幸先良く先制点を挙げることができたのはCKから。
NO.10伊東選手からのボールをNO.4西河選手が頭で合わせてゴール☆
さらにその後CKからNO.8林選手が足で合わせてゴール☆
GKに当たったもののなんとかインしてくれて良かった。
その後はお互い決定的なチャンスがあるもののポストやバーに当たり決め切れず、
前半終了となった。

後半に入り、追加点を決めて試合を早く決めたいところ、ワンツーからサイドをNO.6山田選手が抜け出し、ゴールラインぎりぎりのところで低いクロスを出し、ニアで林選手が合わせ、ゴール☆
サイド奥深くまで行けたのが良かったね
また、CKから林選手がヘディングで合わせ、GKが弾いたところ、NO.30山崎選手が詰めて相手DFと競り合いながらボールに当ててゴールインした。
さらに交代して入ったばっかりのNO.18萬代選手がサイドからのクロスに合わせてゴール☆
そして、終了間際にまたCKから西河選手がヘディングでゴール☆
試合終了になった。

大量得点だった上に無失点だったのが良かった。
それでもこちらのミスがありそこからのピンチがあったので、注意したいぜ。
今までそんなに決めることができなかったCKからたくさん点が取れて良かった。
今後もセットプレイから点が取れるようにがんばってほしいぜ。

次の試合は26日(日)ホームで京都サンガとの対戦です。
7位にはなっているものの力があるクラブなだけに難しい試合になりそうだが、なんとか撃破してほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第14節 vs コンサドーレ札幌


先日はJ2第14節が行われた。
モンテディオ山形はホームでコンサドーレ札幌と大戦し、0-1で敗れた。
順位は9位となった。

上位にいくために負けられない試合。
縦に大きく蹴って展開していく山形に対してサイドから崩そうとする札幌。
先にビッグチャンスを作ったのは札幌。
前を向いて勝負をしかける相手選手に対してシュートを撃たれるもNO.6山田選手がブロックするが、そのこぼれ球を拾い、再度シュートを放たれるもそれはゴールをとらえきれず、助かる。
しかし、その直後に先制点を奪われる。
ゴール前でボールを持ったNO.26作田選手に対し相手選手がプレスをかけボールを奪い、それを岡本につなぎ、GKとの一対一となり、うまく決められてしまう。
ちょっとしたところからの失点で残念だったね。
山形も徐々にいつものようにボールをつなぐことができるようになり、札幌ゴールに迫る。
サイドからのクロスにNO.8林選手が絶妙なタイミングでヘディングするもGKに弾かれてしまうといったチャンスをつくりはじめるがゴールできず、前半終了となる。

後半に入ると、人数をかけて攻めるも最後の最後で崩しきることができず、札幌のカウンターから危険なシーンを作られるもぎりぎりのところではじいたり、ゴールをとらえさせなかったりでなんとか防ぐ。
もう少しのところまではいきつつ、結局ゴールできないまま試合終了となった。

内容的に1点くらいは取っても不思議ではなかった展開だったが、逆にもう1失点くらいあっても不思議でなかっただけにこの結果は妥当だったと思う。
もっと攻守のバランスを良くしていかないといけないと思うが、まぁ、すごく難しいことなだけにこれからどう修正できるかだな。

次の試合は19日(日)、アウエーでガイナーレ鳥取と対戦です。
なんとか連敗を止めてほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村



J2 第13節 vs ファジアーノ岡山


先日はJ2第13節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでファジアーノ岡山と対戦し、3-4で敗れた。
順位は8位となった。

まさかこんな壮絶な試合になるとは思わなかったな。
序盤、大声援の後押しを受けて躍動したのは岡山。
スピードある前線が両サイドのディフェンスの裏のスペースを突いてくる攻撃であっという間に先制する。
しかし、徐々に攻撃のリズムをつかんだ山形が反撃し、立て続けにCKのチャンスをゲットすると、そのCKからNO.19秋葉選手がヘッドで後ろにボールを流すと、それに反応したNO.9中島選手がヘディングシュートしてゴール☆
なんとか追いついたぜ。
と一安心したのも束の間、立て続けに2失点して、3-1とされてしまう。
それでもあきらめず攻める山形はサイドからのボールにNO.8林選手が相手DFと競り合ってボールがこぼれたところをNO.17廣瀬選手が強烈なシュートを放ち、ゴール☆
すごいかっこいいシュートだったな。
前半終了時点で2-3という後半どうなるんだろうというスコア。

そして、後半に入ると、お互い一進一退の攻防が続く。
ボールを回しながら攻める山形と、ボールを奪ってから素早く裏に出して攻める岡山。
そんな中、ペナルティエリア内に侵入し、ボールを受け、抜けようとする廣瀬選手を相手DFが倒してしまい、PKをゲット。
それをNO.8林選手が冷静に決めて、ゴール☆
試合を振り出しに戻した。
後半も終盤に入り、お互い疲れが見えるもののなんとか得点しようとしていたところ、劇的なゴールを決めたのは岡山。
こぼれ球を豪快なミドルシュートで決めてこれが決勝ゴールとなる。
そして、試合は終了した。

すさまじい試合だったな。
岡山のサポーターから見ると、めちゃくちゃ観にきて良かった試合、あたりの試合だったと言えるだろう。
でも、岡山の前線はすごく攻撃力があると思う。神戸相手に後半立て続けにゴールを決めた爆発力も身に染みてわかった。
一方、山形も修正するところは修正して今後がんばってほしいぜ。

次の試合は12日(日)、ホームでコンサドーレ札幌と対戦です。
J1降格組として今一つ乗り切れていないチームが相手だけにここはなんとか勝利したいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第12節 vs カターレ富山


先日J2第12節が行われた。
モンテディオ山形はホームでカターレ富山と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を19とした。
順位は6位です。

GWのホーム戦となったこの試合。
お互い慎重な立ち上がりとなったが、富山が左サイドを起点に攻める。山形は前線でなかなかボールが収まりきらず、なかなかチャンスを作ることができない。
そんな中、NO.小林選手の縦パスからNO.14比嘉選手が抜けだし、うまくトラップして相手にはさまれながらもシュートを放ち、ゴール☆。
うれしいJ初ゴールになったね。
これからガンガン決めてほしいぜ。
そして、前半が終了した。

後半に入ると、富山が徐々にボールを持ちチャレンジしていくシーンが増えていく。山形はうまくボールが奪えず、苦しい時間帯が続いたが、ひとつのチャンスをものにする。オフサイドラインぎりぎりに抜けだし、クロスがはいったところを相手はなんとかクリアするもこぼれ球を最後に拾ったNO.19秋葉選手がDFをかわし、シュートしゴール☆
良いコースにいったシュートだったね。
そして、またすぐにチャンスが訪れる。良いタイミングでボールを持ったNO.7中村選手がドリブルで仕掛け、一人抜くとペナルティエリア内に入り、角度がないところながらもシュートしゴール☆
難しい角度からだったけど、見事なシュートだったぜ。
その後は富山も反撃を開始し、右サイドからのクロスをうまく合わされ1点を返されるも、そこで試合終了となった。

この試合、すごくドリブル突破で目立ったのは中村選手だったな。特に自陣から相手ペナルティエリア内まで切り込んでいくドリブルはすごかった。この試合ではクロスを上げるのか、シュートを撃つのか、それとも突破するのか迷いなくやれたのが良かったのではないだろうか。これからも相手ディフェンスを崩していけるようがんばっていってほしいぜ。

次の試合は6日、アウエーでファジアーノ岡山との対戦です。
連勝して上位にいけるようがんばってほしいぜ。

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村