HOME > 日々の活動・思うこと

農山漁村の郷土料理百選


昨日の山形新聞の朝刊を読んでいると、農水省が年末に決める「農山漁村の郷土料理百選」という記事があった。
まぁ、この記事で取り上げていることはカレーやうに丼などは農山漁村で生まれ育った料理なのか!?という郷土料理に当てはまるのか当てはまらないのかというところの議論を考えてもらいたいためのものなのだが、俺が気になったのは、そこではなかった。
このことに関して、審査の一環でインターネットの人気投票を行ったところ、一位が山形県の芋煮だったのだ~☆(玉こんにゃくは94位)
鹿児島の鶏飯、秋田のきりたんぽ鍋、熊本の馬刺しを抑えての一位には正直びっくり!!
全国トップレベルの知名度だったんだな~☆
いや~、びっくりした。

食欲の秋


最近、めっきりと肌寒くなってきました。
特に朝晩は冷え込むので、気をつけないといけません。
季節はもうすっかり秋ですね~。

昨日は夕食を食べた後、まだお腹を満たしていなかったので、近所の岩瀬商店に歩いていきました。すると、うめたまさんが買い物をしていたので、声をかけてみました。一通りお話を聞いた後、手に持っていた俺が買おうとするものをわざと見せると、
「たまには買ってあげんなねな~」
と言われ、ありがたいことに買ってもらいました(^_^)
うめたまさん、どうもすみません、ありがとうございました☆


最近になり、一時期、流行った脳内メーカーをやってみました。

その結果は、欲が真ん中にひとつあって、あとは周り全部Hでした。

。。。

とんでもない奴だな(^^;)


馬刺し

  • 馬刺し

女将のお友達から白鷹町の馬刺しをいただきました~☆
兄が東京にお出かけ中で、母もあまり食べる方ではないので、1人でたくさん食べました(^_^)

馬肉は牛肉や豚肉と比較した場合、必須脂肪酸のリノール酸、鉄分、グリコーゲン、ビタミンB12を多く含んでいるみたいです。たまに食べると体にいいかもしれないですな。

第13回米沢市産業まつり


今年は八幡原体育館、万世コミュニティセンターを会場に10月20日(土)、21日(日)に行われます。

開催時間 20日(土) 10時~17時
     21日(日) 10時~16時
主なイベント(予定)
○屋外 大テント市
    米沢牛イベント(数量限定・10月20日のみ)
○屋内 米沢市テクノフェスティバル2007
    わくわくどきどきサイエンスショー

主催 米沢市産業まつり実行委員会
お問い合わせ 米沢市商工観光課 ☎0238-22-5111
       米沢商工会議所 ☎0238-21-5111

HERO


先日、最近の話題作であるHEROを観てきました~☆
テレビドラマで毎回観ていて(スペシャル版は観ていない)、映画化されるということで興味を持っていました。そして、実際観たら、テレビドラマの時を思い出させる演出や俳優の演技にすごく楽しかったです。

それにしても・・・

やっぱキムタクは超かっこいいな~☆
俺なんか本当に同じ人類なのかとも思ってしまうぜ。。。

ああ~、かっこいい~~
感想はそれだけです。。。

面白いので、ぜひ、観てみてね~☆