HOME > 日々の活動・思うこと

スキー授業

  • スキー授業

地元小学校のスキー授業&記録会に行ってきました。
サッカーならもう少し基本的なことを教えることはできると思うけど、スキーはなぁ~という感じなので、なるべく自由に楽しく滑らせたつもりです。。。

記録会はポールを立てコースを滑る形なのだけど、意外と難しい。。。
子供たちはうまいことよく滑ったYO
おいらは危ないので遠慮しました。

記録会ではうまく滑れなかった子供たちはまた来年がんばってほしいですな。そして、今度の市民総体に選ばれた人もぜひがんばってほしいですな~。

節分

  • 節分

昨日は2月3日節分で、うちも鬼は外~、福は内~ということで、豆を準備しました。
節分には炒った大豆を撒き、蒔かれた豆を、自分の年齢の数だけ食べことや、また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもあるらしいです。豆を撒くことには、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるらしいです。
ってなことで、一年無事過ごせるといいな~☆



豆もやしラーメン

  • 豆もやしラーメン

最近、いろいろなメディアで小野川温泉名物豆もやしが取り上げられ、大変うれしいです。豆もやしは冷汁や味噌汁などの料理に使われていますが、こちらの画像ではラーメンに使われています。
ということで、こちらの竜華食堂の豆もやしラーメンをいただきました。
豆もやしもそうですが、小野川温泉名物であるラジウム卵も乗っているという小野川の食を味わえるラーメンです。
冬季期間限定ですので、ぜひ、この時期に食べてみてください☆

つらら

  • つらら

いや~、だいぶ雪国らしい風景になってきました。
その風景の中のひとつにこのつららもあります。
基本的に軒先にたくさんできます。
細い長い、短い太いはその状況次第でできるものなのですが、どのみち落ちてきたら相当危険です。
つららだけでなく雪も落ちてきたりする場所があったり、雪下ろししているときとかもあるので、軒下を歩くときは気をつけましょう。

2008年 J2ゲームスケジュール


いや~、ついに今季の日程が発表されましたね。
去年まで4回戦方式だったのが、今季から15チームになったので、そのままの4回戦方式だと、試合数が多くて困難ということから3回戦方式となりました。そうなるとホーム&アウエーで2戦ずつだったのが、どっちかが一つ1戦になってしまうという不平等さはあるのですが、これは仕方のないことでしょう。Jリーグ側としてはもう少しチームが増えたらJ1みたいに2回戦方式にしたいみたいですな。まぁ、その前になんとかJ1に昇格したいところです。
俺的には土曜日の試合よりも日曜日の試合のほうがほんの少し行きやすいので土or日となっているところは日になってほしいところです。
それにしてもこうやってスケジュールを見ていると楽しみだな~。早く始まらないかな~って気持ちになります。去年はそんなに行けなかったので、今年は二桁を目標にがんばっていきたいです。