HOME > 日々の活動・思うこと

福寿草

  • 福寿草

福寿草もたくさん出てきました~。
こちらも春を告げる花の代表的ですよね~。
ちなみに花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福だそうです。全部名前の通り素敵な意味合いですね。これからだんだんと暖かくなっていくのが楽しみです。




ふきのとう

  • ふきのとう

こちらはうちの近くで撮ったものです。
日当たりが良いところから次々にふきのとうが出てきました。南では桜や梅などが咲いていて春爛漫といったところですが、こちらもゆっくりながら春らしくなってきています。日当たりの悪いところだと若干雪がまだ残っているけれど、もはやそれも時間の問題でしょう。桜咲く季節が待ち遠しいです。例年ですと、米沢の桜の開花が20日前後、小野川が大体1週間後の27日前後ですが、今年はどうなるのだろうか!?天気が良く気温も高ければ早まるし、逆に気温が低ければ遅くなるし、これからの天気次第でしょうけども、楽しみです☆

不安はあるけど、楽しみだ~


6日の熊本戦で怪我してしまったNO.11豊田選手ですが、どうやら全治2ヶ月くらいかかりそうとのこと。。。北京オリンピック自体には間に合うけど、選手選考の最終段階に入っている今現在の状況を考えると、選出は厳しい(>_<)せっかくのチャンスに残念・・・だけど、なんとかがんばってまずはしっかりと完治してもらいたいところだぜ。

そして、山形新聞によると、守備の要NO.3レオナルド選手も怪我で明日の試合の出場が難しいとのこと。。。NO.9リチェーリ選手も出場停止だし、スターティングメンバーがだいぶ変わってしまう大変な事態になってきたけど、代わりに出る選手はチャンスなので、しっかりと活躍してアピールしてもらいたいところだぜ☆

明日の相手はキングカズ率いる横浜FCです。
強敵ながらもなんとか勝利してもらいたいぜ☆

ちなみに明日はルーキーフェアってことで、新社会人、新大学生は当日自由席券を1,000円で購入できると大変お得なのだ。新大学生学生証等今年入学を証明できるもの、新社会人は社員証、または入社を証明できるものを提示すればOKとのことなので、ぜひ、行ってみてね~。

畳替え

  • 畳替え

大広間の畳を変えました~。
やはり新しい畳となると、その空間の雰囲気そのものががらりと変わるような新鮮な気持ちになりますね~。また、新しい畳独特の匂いも個人的に好きだったりします。畳が一番落ち着きますな~。

写経法話会


山形新聞によると、昨日、甲子大黒天本山で写経法話会が開かれたみたいですな~。って、まぁ、それは以前から知っていて、うちは女将が出席したので、俺は留守番でした。

この春から甲子大黒天本山では、写経法話体験を実施しており、1人1,000円で体験することができます。写経というと、なかなかなじみのないことではあるけれど、昔から平常心を養うために行われており、仏典の書写で功徳を積めば願い事がかなうと言われています。
ぜひ、気軽に行ってみてください☆