HOME > 日々の活動・思うこと

「義風堂々 直江兼続 -前田慶次 月語り」


NHK大河ドラマ「天地人」の主人公である直江兼続が連載マンガになるらしいですね~。1990年代前半に週刊少年ジャンプで連載された人気歴史マンガ「花の慶次」のスピンオフ作品となる「義風堂々 直江兼続 -前田慶次 月語り」で、11月14日発売の「コミックバンチ」から連載されるみたいです。

「花の慶次」はみなさん御存知の通り戦国時代の猛将で、「かぶき者」として知られる前田慶次の生涯を描いた作品で、今回の「義風堂々 直江兼続 -前田慶次 月語り」は前田慶次の盟友である直江兼続の生涯を描くみたいです。原作は原さんが手がけ、武村勇治さんが担当するらしいです。

連載開始に当たり原さんは、「『花の慶次』が終わって15年たった今でも描き足りなかったという思いが一人だけ残る。それが直江兼続という漢なんです」とのコメントを寄せているとのこと、楽しみですね~。いろんな形で取り上げられていて非常にうれしいです(^_^)

芋煮会


山形では秋の土日、川原で芋煮会をしている風景をよく見かけます。
会社とかなにかの団体や組合、友達などでやっているみたいですね~。
秋晴れのときの芋煮会は本当最高!

基本的にこの季節、うちでも芋煮を出しています。
ぜひ、食べにいらしてください☆


秋晴れ


ここ最近は天気予報を見ると、天気の良い日が続くみたいですね~☆
西吾妻スカイバレーの紅葉も良いみたいですし、相変わらず小野川の温泉も最高です(^_^)
ぜひ、このお出かけしやすい季節に遊びに来てみてください。

ちょっと古い話になるけど、今月の1日、ついに観光庁が設立されました。
観光立国実現のために、
(1)訪日外国人旅行者数1000万人
(2)日本人の海外旅行者数2000万人
(3)観光旅行消費額30兆円
(4)日本人の国内観光旅行による1人当たりの宿泊数4泊
(5)我が国における国際会議の開催件数5割増
の5つの目標を掲げているみたいですね。

そこで、3日には観光庁が地域資源を生かした滞在型観光圏を形成する「観光圏整備事業」の補助金交付の対象地域に、「会津・米沢地域観光圏」を含めた全国14の地域を選びました。ということで、地元米沢も選ばれているので、いろいろと動きが出てきそうですね~。これをきっかけになんとか活性化させたいところですね。


ばんげ市

  • ばんげ市

先日、小野川温泉商業組合によるばんげ市が行われました。
このでかい屋台の中ではイカ焼きやビッグコロッケ、牛串などが販売され、また隣のテントでは魚介類などが売られていました。
ビッグコロッケを買って食べてみたところ上手かったです。
また、来年楽しみですな。

巨人優勝


セリーグもついに優勝が決まってしまいましたね。
まさかこんな展開になるとは、3ヶ月前に誰が予想できたであろうか!?
もちろん、願望はあっただろう。
でも、現実的に追いつき、追い越せたことこれは本当にすばらしく、劇的なことだったと思う。
すごいペナントレースだった。
これからのクライマックスシリーズもセ・パ共に楽しみだぜ☆

以上、全くの素人ながらもすごいと思ったので、書きました(^^;)

明日の小野川温泉はクラシックカーレースが通ったり、ばんげ市があったりします。天気予報も晴れみたいなので、楽しめそうですね~。