HOME > 日々の活動・思うこと
ドラマチック戎市2010
今年あと2回(9月5日、10月3日)行われるドラマチック戎市2010ですが、小野川映画ということで活動中の組織である小野川・ザ・フィルムズ・コミューンが出店します。
小野川温泉名物ラジウム玉子や小野川映画「ヲノグァワ」のオリジナルTシャツやノベライズ本などを販売します。
よかったら、お立ち寄りください。
また、小野川映画へのご協力よろしくお願いします。
それにしても、スマートフォンに変えて1ヶ月くらい経つけど、今度spモードっていうのが始まるみたいだな。
これは9月から(まぁ、今月だな)提供開始みたいだが、iモードのメールアドレスがスマートフォンで使えるようになるシステムみたい。
ってか、こうなるとは全然知らなかったわ~。
とはいえ、知っていても待つのが苦手だから9月まで待っていたかどうかも疑問だが、メールアドレスを変えないといけなかったこと考えると、やはりちょっと手間だったので、やられてしまったわな。
まぁ、今となっては別にいいけどね。
でも、これからスマートフォンに変えることを考えている人にとっては便利なシステムだぜ。
2010.09.03:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
超高齢者
生存しているはずの高齢者が実はお亡くなりになっていたという問題が出てきてから、戸籍上は生存しているという超高齢者が全国各地で次々と発覚しているみたいですね(^^;)
それにしても山口県の186歳って。。。
1824年(文政7年)生まれっていうんだから生きていたら話を聞きたいほどすごいわな。ちなみに、そのとき生まれた有名人は徳川13代将軍家定公みたい。まったく驚きだぜ。
問題は山形県内でもあって、酒田で173歳の女性とか山形市で150歳の男性とか見つかったみたい。幕末の有名人と生まれた年が一緒とか幕末の重要な出来事が起きた年に生まれたとかそういうレベルの話だからマジすごいよね。これも一種のNHK大河ドラマ「龍馬伝」効果か!?んあこたあないわな。
まだまだ確認中の市町村もあるので、もっとこういうのが増えるだろうなあ。
戦時中の混乱があってとかいろいろな原因はあるにせよ、なんとかうまく管理してもらいたいぜ。
2010.08.27:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
Hanabi
まだまだ厳しい暑い日が続きますね~。
とはいえ、お盆過ぎてからは少しずつ、夜は涼しくなってきたなと感じます。
そして、その涼しさが夏ももう終わりなんだという大変寂しいメッセージのように感じたと俺は同級生たちと花火をすることにした。
ありがたいことにこの時期でも花火けっこう売っていたね~。
そして、さらにうれしいことに急な企画ながらもけっこう集まってくれた。
マジ感謝だZE。
みんな集まる前に景気づけにと思い、さくらんぼ酒を飲んでみた。
まさに山形ならではのお酒といえるだろう。
味は・・・
ここでは省かせていただく。
が、ぜひ、各々の五感で味わってほしい。

そして、花火をした。
なんかあっという間だったね~。
なんか余計にせつなくなったような気がしないでもないが、きれいだった。
また、来年だわ☆
2010.08.25:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
市民総体 サッカー
先日、サッカーの市民総体に参加してきました。
この日も暑かったな。。。
めちゃめちゃ晴れていて普通に太陽の光を浴びるだけでつらいのに、こんなときにサッカーボールを追いかけ走るのかYOってな感じでしたわね。
たま~に風があるときはマジ気持ちよかったけどね。
まぁ、前置き長くなったが、試合は結局我々の地区チームは0-1で敗れてしまいました。
個人的には前半だけ出場し、GKと一対一の絶好のチャンスがあったのだが、GKにとめられ、DFにクリアされました。。。
無念でしたね。
ってか、毎年、なんだかんだでGKと一対一の場面あるけど、入らんな~(>_<)
来年こそはゲットゴールしたいね。
それにしても前半だけの出場ながらも超きつかったな。
ってか、もはや前半の途中でもう交代したかった(笑)
そんくらいきつかったわ。
終わったあとは動けないし、動きたくもなかったな。
まぁ、しばらくして家に帰ったのだが、家に帰ってシャワー浴びて、休んでいたら、鼻血が出た。。。
変な想像なんてしていないのに・・・
まぁ、たいしたことなかったから良かったけどね。
そして、太陽の力で少し焼けちゃいました~。
なので、お風呂入るとき、ヒリヒリしてたまらん~。
しばらくはシャワーだけやな。
2010.08.24:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
3万人!!
8月21日(土)
その日に戦国の杜をを訪れた人が3万人を記録した。
4月中旬にオープンしてから4ヶ月で3万人に到達か~。
やはり、天地人博と比べると全然あきませんな~。
NHK大河ドラマの力を思い知ったぜ。
でも、歴史豊かな米沢を知ることができるうえ、楽しむことができるので、ぜひ、行ってみてくれ~。
ってか、そういえばおいら自体が行ってなかった(>_<)
そのうち行かなあかんな。
2010.08.22:コメント(0):[日々の活動・思うこと]


