HOME > 日々の活動・思うこと
雪だるま
妻は大阪出身。
米沢に来て、2回目の冬を迎えているが、今年は雪が多く、不便をかけたりしているけど、それでも、雪と楽しく接している。
そんな妻が作った雪だるま2体。
本人は小さいほうがかわいくて好きみたいなのだが、せっかくこんだけの雪があるのでっと、大きいのも作らせた。
そういや俺は雪だるま最後に作ったのいつだろう!?
今度久しぶりに作ってみるかな。
2月1日に発売された東北じゃらんの3月号。
こちらに宿泊満足度90点以上の4つ星の宿&ホテルというコーナーがある。
ここにはじゃらんnetのクチコミ総合が4.5点以上の宿が紹介されているわけなのだが、おかげさまでうちも載っています(^_^)
本当にみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
これからもますますがんばります~。
ってか、全部で113軒とけっこう多いのね。
今度どこか行ってみようかな。
2011.02.02:コメント(2):[日々の活動・思うこと]
粉名屋小太郎
先日、粉名屋小太郎に行ってきました。
市内のそば屋の中ではけっこう行っているほうのお店で、今回は割子そばの5段を食べてみました。
これは小さな割子に盛り分けたおそばに、一段ずつ違った薬味をのせ、つゆをかけて食べる形になっています。
そば美味しかったな~。
細めのそばにちょっと甘めのつゆが俺的には好きで良かった☆
いろいろなメニューがあり、いろいろ食べてみたいところだ。
今度はなにを食べようかな。
2011.02.01:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
雪上サッカー大会準備
明日は第5回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われます。
5回ってことは5年はやったってことだよな~、月日が経つのは早いものだ。
時の流れは残酷だぜ。
まぁ、それはいいか。
明日大会なので、今日からもう準備を始めました。
まずは当日の試合会場。

雪がないと田んぼなのですが、めちゃめちゃ積もってますね。
こんなところ除雪するわけないので、当たり前ですが、このまま足を踏み入れると、ズボっズボっと足がとられ、動けないので、少し踏み固めるため、スノーモービルでならしていきます。

俺は運転できないからわからんが、けっこうスノーモービル乗るのも体力が必要で、疲れるみたいだったな~。
スピード出て面白そうだけど、大変そうだな。
それにしても、午前中は良い天気だった。
この天気のとき、大会だったら最高なんだろうけど、明日の天気は雪らしいからな~。
寒さに負けないようにがんばらないとな。
スノーモービルの後ろをレーサーみたいな感じの人が走っているように見えますが、これはタイヤチューブに乗って引っ張られています(^^;)
タイヤチューブに人を乗せて重みを出し、雪をならして足がぬからないようにするわけです。
スノーモービルだけよりもこっちのほうが効果があるのです。
そして、タイヤチューブに乗っているほうは雪が顔にかかり、超冷たいので、フェイスガードしているわけです。
その冷たいのがないと、めちゃめちゃ面白いんだけどね~。
まぁ、機会があったらみなさんもやってみて~。

2011.01.29:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
スキー教室
先日、地元小学校のスキー教室が小野川スキー場と天元台スキー場で行われました。
まぁ、毎年行われているものなのだが、俺も毎年のごとく、呼ばれて小野川スキー場に行ってきた。
そんなに教えるテクニックがない俺が担当したのはなんと小学1年生の女の子達。
これは今まで接してきた中で最年少だぜ。
1年生ってどこまで滑れるの!?って最初は恐る恐る滑っていたが、めちゃくちゃ普通に滑れる子達だった。
ってか、1年生ってこんなに滑れるの!?って思うくらいうまかった。
普通にリフトにも乗るし、ボーゲンながらもけっこうスピード出せるし、びっくりしたな。
自分が小学1年生だったときのことを思い出すと、まさに雲泥の差やな。
リフトなんか乗られなかったし、乗りたいとも思わなかった。
というのも、リフトで上がったところで滑れないからだ。
まぁ、それでも一回くらいは父親に抱かれながらなんとか乗った記憶があるな。
でも、怖くて結局リフトで帰ることになったようなそんな記憶もある(笑)
もしかすると、このときでなかったかもしれんが、何回かリフトで帰った記憶はあるな~。
ようやくボーゲンで少しは滑れるようになったのは3年生になった頃だろうか。
この頃、ようやく一人でリフトに乗れるようになったと思われるな。
父親はスキーがうまかったんだが、我々兄弟はどっちもヘタだったな~。
ってか、スキーに限らず、運動神経が良かった父親と比べると、我々兄弟は全ての競技がだめだからな~。
頭も悪いし、一体誰に似たんだ!?(笑)
まぁ、がんばって生きていくとするか。
話が鬼のように脱線してしまったが、子供達が順調に育ち、うまくなってくれるといいぜ。
2011.01.28:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
日々、雪下ろし
ここ2,3日は雪マークながらもちょっと降るだけで積もらなくて良かったです。
とはいえ、すでに積もってある屋根の雪をなんとか片付けるために時間あれば屋根に上がり、雪を下ろす日々。。。
うちは高いところにあるので、温泉街を眺めていると、俺と同じ屋根に上がり雪下ろしをしている人を見つけます。
それを見ると、ああ、みんながんばっているなって、勇気づけられます。
それにしても、この雪の量を見るたびに、何年か前はもっと下ろしていたよな~とか昔はもっと体力があったよな~って過去の自分と比べてみたりなんかもしますね。
昔の自分には負けないようにがんばらないとな。
しかし、屋根の雪下ろしに関してはいろいろなニュースを見ますね。
どんなニュースかというと、屋根から落ちて怪我をしてしまうというニュースです。
地元山形新聞を見ると、この事故の記事を見ない日はないってくらい多いですね。
これは全く他人事ではなく、自分も気を緩めると、起こり得る事故なので、注意せなあかんと思いますね。
みなさんも屋根に上がったときは注意してください。

2011.01.27:コメント(2):[日々の活動・思うこと]





