HOME > 日々の活動・思うこと

弁天食堂

  • 弁天食堂

久しぶりの弁天食堂。
小野川温泉の中心部にあるお店でリーズナブルなお店です。
今回、チョイスしたのは野菜とんこつラーメンの大盛り。
これで確か750円・・・だったと思う。
本当に野菜たっぷりヘルシーで美味しかった。
濃厚なとんこつもいいけど、濃厚過ぎなくてもいいのではないかと思うようになってきた今日この頃。
好みの味も少しずつ変化してきたような気もする今日この頃。
これはやはり年齢によるものか。
話が脱線していってしまったが、ほかにもいろいろメニューがあるので、ぜひ、食べてみてください☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

まちめぐりガイドツアー

  • まちめぐりガイドツアー

小野川温泉ではまちめぐりガイドツアーを毎週日曜日朝7時から行っています。
集合はお土産屋丸田屋さん向かいのインフォメーションセンター「片葉の葦」で、どなたでも予約なし無料で参加できます。
時間は約30分くらいですので、ぜひ、お気軽にご参加ください。
期間は10月末までとなります。

お問い合わせ
小野川温泉旅館組合事務所
0238-32-2740
電話受付時間 平日9時~17時まで

画像は先日温泉ビューティでおなじみの石井宏子先生の丸の内大学のみなさんをガイドしているときの様子です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

みのもんた朝ズバッ!


平日朝5時30分から8時30分までTBS系列で放送されている「みのもんた朝ズバッ!」ですが、明日14日、温泉米沢八湯会の取り組みが放送される予定です。
福島県の隣県山形県の米沢市でお客様が来ていただけるようにするにはどうしたらいいのかをみんながまとまって考えて取り組んでいる様子がわかると思います。
7時20分~8時20分の間で放送されると思われます。
ぜひ、観てみてください~☆

※あくまで予定なので、変更の場合あり。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

タントグラッチェ

  • タントグラッチェ

先日、市内窪田にあるタントグラッチェに行ってきました。
まぁ、個人的にけっこう味が好きなので、たま~に行くところです。
昼に妻と行ってきたのですが、今回は二人ともランチセットをチョイス。
中学生が職場体験ということで、お店で働いていたな~。
俺は職場体験を経験した記憶がないので、こういう経験ができるってことは非常にありがたいことなんだな~、すごく勉強になるよな~っと大人になって思う。
当時だったら知らない場所にお邪魔するだけでビビッていただろうし、なんでも後ろ向きだったので、やりたくないって思っただろうな~(^^;)

今回はヤリイカとキノコのトマトソースをチョイス。
妻は厚切りベーコンとキノコのクリームパスタをチョイス。
最初は俺もクリームパスタをオーダーしようと思っていたのだが、思いっきりかぶってしまったことから優しいので譲ってトマトソースをチョイスした。



トマトソース美味しかった。
クリームパスタも少しいただいたが、こっちも良かったね。
個人的にはトマトソースのほうが良かったかな。
また食べにいきたいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

牛肉サミット2011


先日、国内の牛肉料理の頂点を競う初のイベント「牛肉サミット2011」が、滋賀県大津市で開かれ、「米沢牛黄木」の「米沢牛串焼き」が初代チャンピオンに輝いたみたいですね。国内有数のブランド牛・近江牛が有名な滋賀県で米沢牛の力を存分にアピールした形となり、とってもうれしいニュースです。

このサミットは、近江牛の産地としての存在感を全国に発信することなどを目的に滋賀県内の企業経営者らが企画したみたいですね。8月20、21日に開催され、各地から集まってきた20店が参戦し、実際に食べた人の投票で順位を競うルールで、2日間計4万人の来場者を集めたみたいです。

米沢牛黄木の「米沢牛串焼き」は、「中落ち」と「もも」の部位を使用しており、各種イベントに出店する際に使用している焼き機を会場に持ち込み塩、コショウだけの味付けで勝負したみたいですね。

投票の結果、「いわて短角和牛」の串焼きや、焼き肉巻おにぎりなどのライバルを抑えて最もおいしい牛肉料理に選ばれ、用意した2500本は完売。一度食べておいしさを知り、再度購入してくれる客もいたみたいです。

米沢牛のすばらしさが広まる形となり、うれしいぜ。
今後ともがんばってほしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村