HOME > 日々の活動・思うこと

ACLの浦和対済州戦での乱闘のことで、ついにAFCから処分が下された。

済州に対して、チームとして罰金、そして、退場となった選手に出場停止と罰金の処分が下されたのだが、なんと浦和にも罰金を科された。

理由はクラブ関係者が乱闘に関わったこと、試合の価値を落としたことらしいが・・・。

それは正直どう見るかというのもあると思うけどな。相手から仕掛けてきて止めようとした場合でも、関わったといえば、関わったと見えるしな。そう考えると、仕掛けられたらどう対応すればいいんだという話になってくる。それにしても、サブの選手がピッチに入ってきてエルボーをするそっちのほうが重い罰を受けるかと思ったらそうでもなかったな。

よくわからん処分になって残念、済州サイドも納得しておらず、早速控訴する予定らしいが、浦和はどうするのか、今後の動きが気になるな。

続 ほたるまつり作業

  • 続 ほたるまつり作業

先日、ほたるまつりの作業を行いました。

今回はほたる公園にある簡易トイレの囲いを作ったり、ほたる茶屋の中を清掃しました。

なかなかスムーズにいかない部分がありつつも、なんとか完了しました。

いよいよほたるまつりが迫ってきたので、ドキドキしてきたが、がんばっていきたいね~。

 

八湯スタンプラリー

今年も八湯スタンプラリーが始まりました。

昨年と同じく八つの温泉地を巡って応募します。基本的には2つスタンプを集めれば応募できるのですが、スタンプを集めれば集めるほど当選率がアップするというシステムになっています。そして、8つ集めると記念品をもらえるので、ぜひ、集めてみてください~~。冬季休業のところもありますので、まずはそちらから行ってみたほうがいいかもしれません。

小野川小町花公園

一昨日の山形新聞にも掲載されましたが、6月3日に小野川小町花公園の開園セレモニーが行われた。

見ごろを迎えているジャーマンアイリスのほか、これからシャクヤクとヘメロカリスが楽しめるみたいです。

小野川温泉スキー場の夏場の活用ということで、整備されていますので、良かったら見てみてください~☆

地区運動会

昨日は三沢地区の運動会が行われました。

米沢市内の各地区で行われた運動会、三沢地区は地区のなかで、また5つの地域に分かれて競い合います。

そんなに人数の多い地域でないので、自分もエントリーされ、毎年走っていますが、今年も100メートルと下駄飛ばしに参加してきました。

その前に娘もおなじドレミ館の仲間と踊ったりして、そちらを見ながら、100メートルの準備と慌しかった。そして、実際に走ったけど、きつかった~~~。年々きつくなっていくのを感じるな。もうそろそろマジで100メートルでなく、60メートルくらいにしてほしい。くやしいけど、そんなことを思った運動会だった。