HOME > 日々の活動・思うこと

関節力トレーニング

歳をとったということもあり、肩こりや腰痛を感じるようになってきた。特に先日の商工会議所青年部の全国サッカー大会後はきつかったな。これはなにかをしないといけないなと感じ、なにかいいのがないかなと思って図書館に行って見つけたのが、タイトルの関節力トレーニングの本だった。

筋トレ、体幹トレーニングときてその次の第3のトレーニングとして現れたこの関節トレーニング。実際にこの関節トレーニングとはどういうことなのか。この本では、関節に注目しながら、パフォーマンスの土台となる「動き」の改善を目指すトレーニングと定義していました。

パフォーマンスは動き、体力、技術の3つの要素があって、そのベースを占めているのは動き。動作パターンが悪いといくら技術や体力を磨いてもパフォーマンスは上がらないということでした。それで、その動きを決めているのは筋肉・筋膜、神経、関節の3つのファクターということで、おおきな役割を果たしている関節の動きのパターン改善がパフォーマンスアップにつながるとしています。

実際にどういうトレーニングをすればいいのかが載っているので、これから少しずつ試してみます~。

 

 

衆議院議員総選挙

確かにあとからいろいろ情報を得ると自民党にとってはこのタイミングが良かったんだろうなと思えるけど、まさか解散するとは思わなかったな。それに伴っていろいろ状況も変わり、希望の党が躍進し、民進党が希望の党に合流という一カ月前までは想像しない怒涛の展開になっている。どの党に風が吹くのか、まだまだわからん状況だな。日々いろんな情報が流れてくるけど、あんまり政策についての議論がでてこないのが気になるところ。小池氏が出馬するのかどうかもいいけど、そこも発信してほしいかな。まぁ、準備中や調整中のところもあるんだろうけど、それはそれで、大丈夫なのかとも思ってしまう。

いろいろあるだろうけど、投票日は10月22日(日)。期日前投票は10月11日(水)~21日(土)となっています。これからが選挙も本番。積極的に情報を得て、投票したいね。

村上市視察

  • 村上市視察

先日、バイオガス発電を利用した循環型農業システムを行っている村上市の瀬波南国フルーツ園に行ってきました。

ここでは地域の生ごみを集めて発酵処理を行い、そこから出てくるバイオガスを使って発電し、売電したり、温熱に使いハウスを加温したりしている。また、発酵槽から消火液を汲み上げ、液肥として農業利用したりしていた。

加温した温室ハウスではパッションフルーツを主に栽培していて、実験的にドラゴンフルーツやアップルマンゴー、スターフルーツなども栽培していた。

実際にパッションフルーツのジェラードも食べたけど、美味しかったな。

循環型農業としてもう確立されたいただけに勉強になった。

 

奥飛騨温泉郷

  • 奥飛騨温泉郷

湯元長座に泊まった次の日は奥飛騨温泉郷で温泉熱を使用して栽培している場所の視察に行ってきました。

温泉で熱交換して温かくなった水を地中に通して育てているドラゴンフルーツや池に温泉を入れてすっぽんを育てていたり、ビニルハウス内に温泉を流して高温多湿の環境にしてバナナの苗木を育てていたりなど、いろんな取り組みがありました。

温泉とは直接関係がないんだけど、チョウザメを育てているところもあったり、見学できて楽しかった。

視察の中で、一番感じたのはこれは何をやるにしてもだと思うけど、とにかくそれをすることが好きでないとだめだということ。中途半端な気持ちだと途中でやめてしまうことになるのだろうなとは感じた。何をするにしても、いきなりうまくいくことはそうそうなく長期的な視点でやっていかなければいけないとも思った。

すごい勉強になった視察だった、というのも、見学させていただいたところみんなやさしく、親切にお話ししていただいたからだというのが大きい。奥飛騨温泉郷、いいところだったな。

湯元長座

  • 湯元長座

高山市に行ったあと、奥飛騨温泉郷の福地温泉にある湯元長座にいきました。その日はこの湯元長座に宿泊ということで、夕方に到着、すぐに温泉にゴーしました。それにしても、思ったよりも敷地と建物が広く、迷いそうだったな。最初に行ったかわらの湯も建物からちょっと離れている場所にあってこっちで本当に大丈夫かなとも思ったりしたが、入浴してみると、最高だった。雨が降ったせいか川の水の音がすごかったけど、眺め良かったね。その後は大浴場にも行ってみたけど、脱衣場、浴室ともに広々とした空間だった。浴槽が板で二つに分けていて温度が違うようになっていたのも親切だったな。

そして、夕食、囲炉裏のある部屋で山の幸をいただく。飛騨牛はやっぱり美味しかったし、川魚の塩焼きも美味しかった。たくさん食べたな~。しかし、まだまだ食べれる自分は夕食後、近くの居酒屋に行ってみる。そこは地元の方々が多く集まっていて語らいの場になっていた。地元にこういうお店があるといいなと思いながらいろいろ食べた。

奥飛騨温泉いいところだったな~。