HOME > 日々の活動・思うこと

鯉の甘煮

正月料理や年末の贈答品として置賜地方伝統の「鯉の甘煮」作りが山形新聞に取り上げられました。こちらでは、もはや季節の風物詩的な感もありますが、この年末が作り方の最盛期。米沢鯉は米沢藩9代藩主上杉鷹山が冬場の栄養源として養殖を奨励したことが始まりと言われています。

今日、明日がピークになるだろうか。

栄養満点の鯉をぜひ、食べてほしいですね~

年末年始

いよいよ年末年始に突入しました。

当館の空き状況ですが、12月30日(土)空室あり、1月2日(火)空室あり、3日(水)空室あり、4日(木)空室あり、5日(金)空室あり、6日(土)空室あり、7日(日)空室ありです。

急に温泉に行きたくなった方、ぜひ、お待ちしております。

 

そして、年明けには立ち寄り湯の方、必見のお年玉企画を考えております。

そちらもお楽しみに~

それでは良い日を~

年賀状

今年こそはって思いながらもまたまた今回も追い込まれてしまっている年賀状。

そんなに出しているわけではないのですが、なかなかはかどらない。

来年こそは早めに準備したいね。

 

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブですね。

といって、特になにかあるわけでもありません。

昔は、なにもないのにウキウキできるのがこの日だったな~。

まぁ、当たり前だけど、そんな歳でももはやないので、別にいいのだが、なんか昔と比べると、クリスマスの盛り上がりがイマイチな感じがするのは自分だけだろうか。

確かにイルミネーションとか日々すごくなってきているけど、なんか肝心の人は盛り上がっているのだろうか。まぁ、そんなことはこんな田舎の家で過ごしているうちはわからないけどね(^_^;)

メリークリスマス~

 

相撲界

ワイドショーを見ていると、未だに相撲界の事件でああだ、こうだ言っている。

来週も臨時理事会を行うみたいなので、年末もこの話題で盛り上がりそうだな。

正直ここまでずっと続くとは思わなかったし、関係者の一挙手一投足ってほどではないかもしれないけど、それに近いくらい注目されている話題性を感じた。これにはさすがに国技なんだなと思ったね。これが野球だったり、サッカーだったらここまで注目されることはないだろう。まぁ、別にこんなことで注目されてほしいとも思っていないけど、そんなことを感じたな~。サッカーもプロ化してからの歴史が相撲と比べてまだまだ浅いので、これからの発展に期待だな。とはいえ、相撲界みたいに事なかれ主義にならないようにしてほしいね。