HOME > 日々の活動・思うこと

Mー1グランプリ

先日、M-1グランプリを観た。

正直今まで観たことなく、今年も観るつもりなかったんだけど、後半くらいからちょっと見たら、なんだか目が離せなくなってそのまま観ることに・・・

全部観たわけでないので、これが一番だったと言えるわけではないのだが、自分が観た中では、和牛が一番話しの作り方、間などトータル的なレベルが高く、上手かった。なので、優勝かなっと思ったが、霜降り明星と票が分かれた結果、霜降り明星が優勝となった。和牛のほうが良かったと思ったのは確かだけど、初めて見た霜降り明星も面白くて好きになったので、これはこれでうれしかった。特にツッコミの粗品のあのツッコミ好きだな~。声と言葉のチョイスが良かった。まだまだ若いので、今後、さらに活躍が期待できるかな。

そして、審査員の審査に対してもいろいろな意見があるみたいだな。まさかそこまで厳しい意見があるとは思わなかったが、それだけ、注目度の高い番組になってきたのだろう。お笑いにとってそのことが良い方向につながっていくといいね。

 

酒田市

  • 酒田市

先日、山形県連の役員会で酒田市に行ってきました。

通過したことは何回かあったけど、酒田市で食事や会議なんかは初めてでちょっとドキドキだったな。それで、昼はさわぐちというお店に行って、さわぐち定食を食べたけど、美味しかった~。いろいろ盛りだくさんで、画像のほかにも焼き魚もあって、量もたくさんだった。

 

 

その後は会議のあと、酒田市で有名な満月というラーメン屋に行ってみる。

お昼は行列もできるとの話しだけど、時間がずれているので、混んでいなくてすぐに食べれた。ワンタン麺が有名らしいけど、ちょっとひねってスタミナワンタン麺を注文してみる。ピリ辛でうまかったな。

また、美味しいものを食べにいきたいと思ったまちだった。

ラスト一カ月

2018年もあと一カ月、言ったら、平成最後の12月となる。

それにしても、かなり平成最後って言葉を聞くけど、クリスマスも年末も平成最後って言葉を聞くことになるんだろうな~。

個人的にはそう言われてもっていう気持ちになるんだけど、それでもある意味、流行語になってきたと感じる。

まぁ、それはそれとして、今年もいろんな事件があったな~、そういうのを掘り下げるテレビ番組なんか増えて、深く知っていくと、なんともいえん気持ちになる。そこからなにか良い方向に進む解決ってなかなかないんだろうけど、こうなってくれないかな~って思うことは多い。

そんなんばかりだけど、それはそれとして、まずは自分になにができるか、がんばっていこう。

 

11月もラスト・・・

11月もあっという間に終わってしまうな。

そして、気がつくと、今年もあと一カ月。

ほんとうにあっという間な一年、しっかりと目的を持って方向性を決めて動かないと時間だけが過ぎ去っていくと感じた。

今年はこれをすると強い気持ちを持ってチャレンジしていかないとな。

来年はやるぞ~

いや、まずは12月を一生懸命走ろう~

メガネ

高校生の頃から視力が落ちてきたので、大学に入ったときにコンタクトにしました。

それから、ずっとコンタクトをしてきたけど、ここにきて、コンタクトすることにちょっと痛みがあるので、メガネを使っていくことにしました。

しばらく使ってきたけど、そんなに不便なことはないかな。

お風呂掃除するときに湯気で見えなくなることはあるけど、そこはなんとかなる。あとは除雪するときだな。吹雪いているときに見えるかどうか、除雪機を使っているとき大丈夫なのか、そこが気になるところだな。

それでも、大分、目は楽になった。

これからはスポーツするときだけになってしまうかな~、コンタクトは。