HOME > 日々の活動・思うこと

今年の漢字

今年の漢字が発表されました。

今年は「災」です。

そういえば災害が多かったかな~と思ったりしました。地震や豪雨など、自然の恐ろしさを映像を通してだけだけど、感じました、

一方、自分のところを振り返ると、災害なのかどうかだけど、冬の低温はうちにとってきつかったな~。雪もきついけど、低温すぎるのもきつい、そんなことを感じた冬だったな。

ただ、平成が終わるということもあるし、一年、大変だったなと感じたことも多かったのは事実かもしれないけど、明るい字で、明るいイメージで一年終わりにすることができなかったのだろうかとも思う。

そう感じられない人が多いということなんだろうか、来年は良い一年の締めができるといいね。

 

 

パワハラ問題

今年、一番ワイドショーを騒がせたのはパワハラ問題ではないだろうか。

特にスポーツ界はいろいろあって、相撲、アメフト、体操、ボクシングなどなどたくさん取り上げられたけど、結局どのスポーツもあるんでないか、そう考えたほうがいい状況だといえるだろう。決して人ごとではなく、相手のこと、周囲のことを思いやり、考えてなんでも取り組んでいかないといけないそんな時代になったと思う。

なにかやばそうなときは動画を撮るという自衛の手段も発達してきたこともあって、今後もいろいろと世間を騒がせるニュースは出てくるとは思うけど、単純に一方からだけを見るだけでなく、いろんな角度から見ることが必要だろうなと思う。

あおり運転

あおり運転が注目されています。

というのも、ショッキングな事件があったから。

PAで注意されたことに激怒し、その人を追いかけ、あおり運転をしながら、高速道路にも関わらず、停車させて文句を言っていたところ、後ろから来たトラックが追突し、家族4人が乗車していたのだが、その中で、両親が死亡し、子ども二人は生き残るそんな事件だったのだが、これはちょっと残酷でかわいそうだった。

しかも、そんなことしたにも関わらず、あおり運転を続けているし、被害者の家族への手紙も謝罪しているようには感じさせない、おそらく、なんとも思っていないという態度が怒りを覚える。

このことについての裁判、どうなるのかなって気になるけど、う~ん、どういう結果になっても、やはり許せないな~

あおり運転なくなってほしいね。

イルミネーション

市内でもイルミネーションを見かける時期になってきました。

クリスマスツリーなんかも見かけて、あっ、もうクリスマスの時期なのかと気づく。

まぁ、言うても、もうクリスマスって年齢でもないけどね。

でも、子どもにとっては大事なイベント、サンタさんからのプレゼントを楽しみにしてほしい。

ちょっと、話題がずれたけど、米沢市内でもイルミネーションをがんばっている場所があります。

舘山にもあるし、市役所の前もきれいに作られています。

さらに平和通りのアーケードがなくなって、ちょっとさびしくなったなと思っていたら、そこでもイルミネーションをしている場所があったりします。

ああいうのを見ると、灯りは大事だし、きれいな灯りはもっと大事だと思った。

大浴場掃除

  • 大浴場掃除

冬は温泉のあたたかさをしみじみと感じますね。

ドラえもんでいうしずかちゃんくらいに温泉に入ったりもするけど、温泉、本当にありがたいわ~。

風邪ひくんでないかというくらいの状態でも、ゆっくり温泉に入ると、治るし、冬場はありがたい。

そんな温泉をできるだけきれいに迎えるために浴槽もしっかりとお掃除します。

今回は高圧洗浄機を使っての清掃。

きれいにするためがんばります。