小野川温泉の冬の名物となったかまくら村。
今やもうひとつの名物である豆もやしと肩を並べるくらいの勢いで認知度が上がっていると感じる。
そんなかまくらですが、今日、制作に行ってきました~
心配された雪の質と量もなんとかなって龍華食堂の向かいに2基ができ、3基目を制作中です。この勢いのまま、4基目もいけるのか雪次第、できたらいきたいけど、どうなるか~
かまくら村オープニングセレモニーは19日(土)、11時からです。
小野川温泉の冬の名物となったかまくら村。
今やもうひとつの名物である豆もやしと肩を並べるくらいの勢いで認知度が上がっていると感じる。
そんなかまくらですが、今日、制作に行ってきました~
心配された雪の質と量もなんとかなって龍華食堂の向かいに2基ができ、3基目を制作中です。この勢いのまま、4基目もいけるのか雪次第、できたらいきたいけど、どうなるか~
かまくら村オープニングセレモニーは19日(土)、11時からです。
今年は今のところ、雪が例年より少ない。
ほかのエリアと比べて米沢は特に少なく感じるな~。
積雪量をみると、肘折はなんだかんだいって2mを超えたりしているけど、こっちは全然1mを超える勢いないからな~
それでも、屋根の雪下ろしはしないといけない、特にうちは広いので、一気に降られると対応難しいので、こまめに下ろしていかないとな~
雪灯篭まつりでは雪の量が必要になってくるので、現状だと、ちょっと厳しいかもな~
でも、このくらいの雪の量だと、自分は助かります~
先日、山形商工会議所青年部連合会の役員会で新庄に行ってきました。
リヴィントンで開催されたのですが、すごく雰囲気の良い会場だったな~。そして、懇親会の料理も美味しかった~
新庄に向かう途中では、昼食のため、村山のラーメン405に立ち寄り、塩油そばを食べたけど、美味しかった!今回2回目だったけど、やはり間違いない美味しさだったな~、ただ、他の先輩が食べていた山ラーメンやジャンクまぜそばもすごい美味しそうだったので、また来て今度はそちらも食べてみたいと思った~。
役員会は活発な意見が出て盛り上がり、そのあとの政策提言セミナーもすごい勉強になったし、充実した一日だった。
次回は天童、参加できるように調整しないとな~
先日、今年初のフットサル練習をしました。
2月に大きな大会があるので、そこに向けて必死にがんばろうという気持ちで臨みました。
秋から冬にかけて少し体重が増加したので、大会までにちょっと減量しようと挑戦中、どうしても除雪、屋根の雪落としで疲れると食べたくなるからそこが難しいところなんだけど、まずは己に勝つことにがんばろう。
それにしても、なんか最近はしっくりこないプレイが多い。
不完全燃焼が続くので、もっと良いイメージを持ってやりたいな~。
先日、米沢商工会議所青年部の理事会、新年会が行われました。
招湯苑で行われたのですが、楽しい新年会だったな。
いろんな話ができ、来年度に向け、良い準備ができたと思う。
また、一年、がんばっていきたいね~