あっという間に今年も2月が終わった。
と考えると、今年の6分の1は終わったということ、時間が過ぎるの早い~~~
今月もいろいろあるので、なんかあっという間に感じそうだな~
そして、雪ももう降らないのだろうか、3月に入ったばかりとは思えないくらい雪がもう少なくなっているけど、現在の積雪量が少ないからといって降らないわけではない。
少なくともまだ、寒いからタイヤ交換はまだ先だろうけどね。
とりあえず3月も楽しいこといっぱいなので、楽しもう~~
あっという間に今年も2月が終わった。
と考えると、今年の6分の1は終わったということ、時間が過ぎるの早い~~~
今月もいろいろあるので、なんかあっという間に感じそうだな~
そして、雪ももう降らないのだろうか、3月に入ったばかりとは思えないくらい雪がもう少なくなっているけど、現在の積雪量が少ないからといって降らないわけではない。
少なくともまだ、寒いからタイヤ交換はまだ先だろうけどね。
とりあえず3月も楽しいこといっぱいなので、楽しもう~~
先日、米沢商工会議所青年部の次年度委員会が行われました。
例年、メンバーが変わるので、同じ委員会にいても空気感がちょっとは変わるんだけど、今回はまた違う委員会ということで、なんか全然空気感が変わってなんか落ち着かなかったな。すごく新鮮で、知っているメンバーばかりだけど、ちょっと空気感がまだつかみきれていない。そんなこともありながら来年度がんばっていこうと思った。
先週から暖かい日が続き、雪が降り積もることがなくなった。
少しずつ雪が解けはじめ、春が近づいているのを感じると同時に冬とのお別れも感じる。冬とのお別れ、そう、それはかまくらとのお別れです。
かまくらも少しずつ解け始め、使えなくなったかまくらも出てきました。
少ない雪の中、みんなで一生懸命作った雪も気温には勝てず、もう終盤です。
最後にぜひ、観にいらしてください~
年度末が近付くといろんな話が出てくる。
その中のひとつが団体なら必ずある役員改選の話。
まぁ、自分にとって関係ある組織、自分にとって関係ない組織、それはいろいろだろうけど、思いがけないところから声がかかるとめちゃくちゃびっくりする。
頼まれごとは試されごと
なんて言葉もあるけど、実際に自分の置かれている環境、立場などいろんなことを考えながらみんな判断しているのだろう。
中には役を10以上持っている人もいたりするけど・・・
自分とはなんなのかを考えないとな。
米沢商工会議所青年部で笑売につながる勉強会ということで、特別事業が行われた。
若手異業種の集まりの中、普段あんまりしないこともいろいろお話できて、勉強になったし、刺激になった。
すごく今後につながるお話になった。
来年度もここからいろいろと発展する事業、勉強の場ができるかもしれない。
そんな楽しみを残しながら無事勉強会を終えた。