新しく元号が発表されたとき、そんなに実感なかったんだけど、退位の日を明日に迎え、いよいよ平成が終わって、令和が始まるんだなと少しドキドキしてきた。
テレビではあと何十時間で変わりますと、カウントダウンも始まっていて、新年を迎えるみたいな感じでこの元号が変わる瞬間をみんなが迎えているのかなと感じる。
まぁ、正直忙しいからなにかしようとは思わないけどね。
本当はゆっくり祝いたい気持ちもあるけど、それどころではないので、GW明けにゆっくり時代の変化を感じたいな~
新しく元号が発表されたとき、そんなに実感なかったんだけど、退位の日を明日に迎え、いよいよ平成が終わって、令和が始まるんだなと少しドキドキしてきた。
テレビではあと何十時間で変わりますと、カウントダウンも始まっていて、新年を迎えるみたいな感じでこの元号が変わる瞬間をみんなが迎えているのかなと感じる。
まぁ、正直忙しいからなにかしようとは思わないけどね。
本当はゆっくり祝いたい気持ちもあるけど、それどころではないので、GW明けにゆっくり時代の変化を感じたいな~
いよいよGWに突入しました。
この話題ばかりで恐縮だが、それくらい戦々恐々しているということ、おかげさまで5月5日まで満室になっています。本当にありがたいことですので、精いっぱいがんばっていきます。
みなさんも楽しいGWになるといいな~
そして、いよいよ時代が変わります。
このような形での改元はみんな初めての体験なので、どんな風に盛り上がるのかわからない、変わる瞬間どんな感じなんだろう。
先日、池袋で高齢者が運転する車にはねられ、12名が死傷する事故が起きた。
誤ってアクセルを踏んだという運転ミスによる事故だったと思われるが、運転者が87歳だったというのが物議を醸している。
それは高齢者が運転するのは危険ではないかということだ。
状況判断や反射神経などが年とともに衰えている中で、車は便利であるけど、凶器にもなる危険な乗り物、一歩間違うと大きな事故になるだけにある一定の年齢になったら免許証を返納したらいいのでないかという話もある。
まぁ、それもどういう線引きをするのか、自主返納する人はまだ少ないし、返納して車を運転できなくなると、生活が困難になるという人も出てくる。なので、地域交通をどうするかという大きな問題、そういったことも考えないとクリアするのは難しいだろうなと思う。
ただ、今回のような悲惨な事故がなくなるように前進してほしいね。
いよいよGW突入間近となった。
今回は10連休ということで、準備もしっかりしないといけない。
特に両替。
銀行はずっと休みなので、小銭とかが足りなくならないか心配なところ、これはうちだけでなく、サービス業みんなが思っていることでないかな。キャッシュレスの時代になると言われても、まだまだ現金のやりとりは多いので、用意はしっかりしないといけないけど、これからの時代、現金を使う機会は減っていくのかな。キャッシュレスについても準備をしておかないとな。
先日、米沢市の消防演習が行われました。
ちょうど投票日と一緒で、早朝からの演習だったのですが、このとき、思ったのが、考えていたより寒いのと桜がきれい。
そう、河川敷の桜が見ごろを迎えていたのだ。
そんな桜に囲まれながらの消防演習、終わったら花見に行きたいな~、いや、そんな時間はないな、なんとかいけないものかなといろいろ考えたりしたけど、とにかくまず寒かったな~。
もう少し中に着ればよかったな~