今年もほたるの季節が近づいてきました。
いつもだと、ほたるまつりということで、市内外に大きくPRして7月の第一土日にイベントを行っていたのですが、昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルスの影響でイベントは行わずとなりました。
ただ、ほたるは出るので、ほたるのガイドは昨年に引き続き、行います。
6月19日~7月18日の月・火・金・土・日(水・木はお休み)
インフォに20時集合となります。
もし、地元の人の話を聴きながらほたるを観たい方、ぜひ、お越しください~
今年もほたるの季節が近づいてきました。
いつもだと、ほたるまつりということで、市内外に大きくPRして7月の第一土日にイベントを行っていたのですが、昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルスの影響でイベントは行わずとなりました。
ただ、ほたるは出るので、ほたるのガイドは昨年に引き続き、行います。
6月19日~7月18日の月・火・金・土・日(水・木はお休み)
インフォに20時集合となります。
もし、地元の人の話を聴きながらほたるを観たい方、ぜひ、お越しください~
気がつくと、200万pvを超えていました。
2005年とずいぶん昔からずっとやってきた数字で、なんかこの数字だけ見ると、本当すごくて、実際にそんなに見られたのかという疑問はあるんだけど、まずは素直に数字が大きくてうれしいです。
今後も続けていろいろ発信していきます。
宝寿の湯のこと、小野川温泉のこと、米沢のこと、山形のこと、自分のこと、いろいろ勉強してやっていきます~
元気をもらえるラーメン屋としてエネルギーがほしいときに行っています。
うちから一番近いのは会津若松店、いつも豚増し、ねぎトッピングでいただくけど、本当パワーをもらえます。
近所にもほしいラーメン屋さん、ここ米沢ラーメンが文化として大きく根付いている土地では難しいかな!?
また、行ってみます~
ここは山形。
海もあるけど、自分が住んでいるのは山。
山には山菜がある。
子どものころはさっぱり食べれず(食べず嫌い)、大人になってからすっかりはまってしまったんだけど、今年もいろいろ食べた。
あんまり取れないみたいだけど、わらびをいただいた。
山菜の中で最も好きなもののひとつがわらびなので、うれしいね~
総会シーズンや初決算も終え、少しほっとしている6月のはじめ。
ただ、ここから前年度の数字を超えるために、がんばっていきたいところ、新しく入った社員もいるので、今後、いろいろなことを企画したり、チャレンジしていきます。
2期目では大きく成長できるように励んでいきたいですね~
そのためにまずは整理整頓しよう・・・