宝寿の湯チャンネルを更新しました。
今回は小野川温泉の名旅館、「五つの心の宿高砂屋」の若旦那奥山さんとトークしてきました。高砂屋さんとして大事にしていることや今後の展開など貴重なお話しを聴いてきましたので、よかったらご覧ください。
話を聞いてみて自分自身かなり勉強になりました。
宿として何を大事にしているのか、それをしっかり心に刻み、日々取り組んでいかないといけない。
改めて、深く考えさせられました。
https://youtu.be/9NoXshMFdOs
宝寿の湯チャンネルを更新しました。
今回は小野川温泉の名旅館、「五つの心の宿高砂屋」の若旦那奥山さんとトークしてきました。高砂屋さんとして大事にしていることや今後の展開など貴重なお話しを聴いてきましたので、よかったらご覧ください。
話を聞いてみて自分自身かなり勉強になりました。
宿として何を大事にしているのか、それをしっかり心に刻み、日々取り組んでいかないといけない。
改めて、深く考えさせられました。
https://youtu.be/9NoXshMFdOs
先日、田んぼアート稲刈り体験が行われました。
稲刈り前日までは天気が悪く、開催が心配されましたが、なんとか当日は晴れてよかった。
稲刈りされたので、今後は現場で見ることができないので、お気をつけください。稲刈り前の一週間はけっこう田んぼアートについて問い合わせいただいたので、見るなら今ですと案内できましたが、あとはネットで観るしかないです。
来年はどんな絵になるのか今から楽しみです。
米沢商工会議所青年部で先日、交流事業が行われました。
新型コロナウィルスの影響で、ここ2年なかなか交流できる機会がなく、同じ組織のメンバーだけど、会う機会、話す機会が少なかったところでした。
まだまだコロナ前のような飲み会はできないけど、工夫を凝らしながら、お互いのことを深く知る交流ができるといいな。
これからもいろんなアイディアでつながっていこう。
先日、赤湯温泉の公衆浴場「湯こっと」に行ってきました。
新しくオープンした施設で大人の方料金300円で立ち寄り湯ができます。
新しいだけに全部がきれいで、特に浴場のきれいさにはうらやましく思いました。
中に浴槽は二つあり、熱いほうと温いほうと両方あるのがありがたい。
どの温度が好きなのかは人によって分かれてしまうので、こういうのはうれしいですね。
外にも浴槽が一つあり、露天風呂ならではの眺望はないのですが、外の空気を吸いながらの入浴がよかった。
また、機会があればいってみたいね。
先日、南陽市にある麺屋葵に初めていってきました。
以前から名前だけは聞いていてタイミングが合えば、行ってみたかったお店で、ようやくいくことができました。
そして、オーダーしたのはやはりジャンクラーメン。
担々麺が有名なお店なんだけど、辛いのは得意でないので、ジャンクラーメンを食べてみました。
そして、ジャンクラーメン美味しかった!
二郎系にしてはマイルドな感じで、やさしくて美味しくいただきました。
また食べにいきたい、このジャンクラーメンなら大もいけるかな。