JR7CWK'sぶろぐ

デジタル放送が始まるとチャンネルが埋まってしまうので、
アナログ放送の今のうち遠距離のテレビ受信に挑戦中。
山形県南部の置賜盆地内でも、場所選べば福島,新潟,宮城の
テレビ見える場所ありますね。
2005.02.04:jr7cwk:[メモ/ 放送]
■意外な局
いろいろ調べていくと、意外な?局の電波が置賜エリアに飛んで来ている事がわかる。
高畠西部では、蔵王局が微弱ながら届いているし、小国局や新庄局も届いている。

飯豊町では、場所によって簗沢局が米沢局の50,52,54chに混信する事が判明。
通常は西白鷹局を受信しているので実害はないと思うが・・・。
(簗沢局、山形市内で受信出来る程なので、こちらにも、と思っていたら案の定でした。)

もう一つ意外だったのが、簗沢局から白鷹方面に行った所にある広場で、鶴岡局が受信出来た事。

平野の中と高い場所は侮れません。


2005.06.07:cwk:修正削除
遠距離テレビ受信に挑戦 --comment
■白石局はやはり無理か・・・
隣接エリアである宮城県の白石局(UHF)狙ってますが、無理っぽいですね。
山に隠れ気味とは言えこちらの地元に強力なのがいるし(西蔵王にある本局36,38ch)、
白石局自体送信所の標高が低い上に出力が30Wと控えめであり、
一番標高低そうな二井宿峠超えルート狙うにしても途中にそれ以上に高い山があったり。

ループ八木持って再挑戦せねば。


2005.06.17:cwk:修正削除
遠距離テレビ受信に挑戦 --comment
■白石局 その2
確認の為、二井宿峠まで行ってみましたが・・・峠付近では山形局が優勢で判断つかず。
白石スキー場入口付近では電波が感じられない。
ループ八木出してみたら山形局らしき電波がかすかに入感しているような。
(受信機はRZ-1でFM-Nモードで確認。アンテナの方向と周波数のオフセットで山形局と判断)

地図確認したがやはり高い山で阻まれているような・・・
という事でさらに白石側に進むがやはり気配なし。
途中から長老沼方向に進路を変更。(地図みると長老沼付近までいけば山が避けられるようだったので確認のため)
長老沼付近まで行ってやっと白石局の電波が捕まりました。
(そもそもこのルートに入る前の集落では七ヶ宿局が入るんですけどね。)

というわけで、やっぱり白石局は山形側(置賜盆地内)では無理、という結論に達しました。



2005.06.19:cwk:修正削除
遠距離テレビ受信に挑戦 --comment
■白石局 その3
ものは試し、という事で、ここなら来るかな?という事で南陽市の「高ツムジ山」に登り受信を試みる。
でもやはり地元、西蔵王局が強すぎ。
下る途中、山の陰になって西蔵王局が弱まるポイントがあるものの、
オフセット波(白石のUHF局は-10k)混信特有のビートが起こる気配もなし。
やっぱり無理か。
ビームアンテナ無しでしたが、有ったとしても無理っぽいな。


2005.06.23:cwk:修正削除
遠距離テレビ受信に挑戦 --comment
■高ツムジ山その2
2日連続で昨晩も登ってきました。
今度はループ八木持参で行きました。

でもやっぱり白石局は無理でした。

アンテナ持参で行ったのは初めてじゃないのですが、地形やチャンネル情報積み重ねてから
行くと、今まで気がつかなかった送信所の電波に気がつきます。

今回わかったのは、隣接エリアの宮城「七ヶ宿」局です。
この局、国道113号二井宿峠付近では受信できないのですが、地図確認すると、
丁度その上をかすめて届いているみたいですね。
七ヶ宿局は送信所まで行った事ありますが、行った事がある場所だと、直感がはたらきやすいですね。

他にも山形方面(山寺局だったかな?)も届いているようです。
同じチャンネルでアンテナ回すと3局受信できたりで、山の上は恐ろしい・・・
(館山局も入るようで・・・)

なお鶴岡局挑戦しましたが、NGでした。
(あ、FM-Nモードで確認しなかったので再確認必要だな。)


山を降りてから七ヶ宿局の受信可能かと試みましたが・・・(白石局受信挑戦ポイントにて)
なんか電波あるのですが、どうも館山局が受信できているみたいでした。

でもアンテナ回すと複数あるようなので、再確認必要。


2005.06.24:cwk:修正削除
■情報は大事
以前はチャンネルのデータすらなく、テレビのテロップや、受信しながら出かけていっては、
チャンネルやオフセット等の情報を収集して情報を集めていました。
さらに次のステップでは、電波を手がかりに送信所の位置を探し始めました。
(実際に送信所間際まで行ったポイントも多くあります。)

しかしネットを調べていくと、しっかりした情報が掲載されているサイトがあるのにびっくり。
オフセットは当然ながら、送信出力や送信所の位置まで詳しく掲載されています。

もうチャンネル等の情報や送信所の位置を調べる必要はなくなりました。(実際に送信所まで行ってみるのは別ですが。)

しかも詳細な地図が国土地理院のサイトで閲覧できます。

おかげで、あるポイントでどんな送信所の電波が届いているか、という「本題」に集中できる環境が整いました。
という事で、最近はもっぱら多くの電波が受信できるポイントや、県外局が良好に受信可能なポイントがないか、探しまわる
ようになり、このような調査を行っています。

最近、3Dの地図ソフト「カシミール」を導入しました。
送信所と受信点の間の地形だけてなく,平面の地図では判断できない高さ方向の情報「断面」を
正確に「読める」事から、強力なツールになりました。

これらの情報を総合し、電波がどういう経路で届いているのか、という解析(想像)を重ね、
今後のデジタル放送に備えたり、より良い受信環境を得ようと思っています。


過去をたどると・・・
Fテレビ系のとある番組が終了直前に県内での放送が打ち切られたり、
県内で放送されない番組があったりで、テレビ(当時はブラウン管式!)とアンテナとビデオデッキとインバータを積んで
県外まで出かけて番組を録画しに行ったという経験がこんな行動の原動力になっていそうです。


2005.06.30:cwk:修正削除
■小国局
米沢市近郊で小国局がどの程度入るか確認中。
(同じ県内の局調べてどうするの?という意見があるでしょうが、あくまで伝送経路を掴む為です。)
でも平野の中はやはり弱いですね。
置賜駅付近で比較的強いポイントあるようですが、高畠局との混信もあるようです。

「3Dカシミール」を駆使し見当してみたら、米沢スキー場が良さそうという結論に達し、行ってみたらやはり入るようです。
(宮城局が意外に良く入るのも面白いようで。)

板谷から入った所にある五色温泉付近も候補かも?と思い行ってみましたが良くないようです。

またR399鳩峰峠は、といいますと、同じチャンネルを使用している高畠局が眼下にあり厳しいようです。



2005.08.09:cwk:修正削除
■会津若松局
山形県内で会津若松局が強力に受信できるポイントがないかと探してます。
(福島の本局が受信可能なので、あえて会津若松局狙うメリットはないのですが、あくまで伝播ルートの調査です。)

しかし吾妻〜飯豊という2000m級の山が間にあるのでなかなかキツいようです。
(しかも会津側の磐梯山も関係しそう。)

基本的に車等で行ける範囲について、他局との混信の関係から37chで確認作業してます。

・米沢市の白布峠や天元台は入って当然なので置いといて・・・

・R121大峠のトンネル山形側出口付近ではなんとか受信可能だが、ちょっと下に下りると全く入感せずNG。

・置賜盆地内(高畠町〜飯豊町内(平野))ではなんか電波があるな?程度(八木なら映るかも?)

・南陽市の高ツムジ山、意外に良くない

・R121米沢市内から川西町経由で飯豊町の中津川に抜けるルートで、川西町〜飯豊町間の峠の川西側で、比較的強力に受信可能なポイントを発見!
(この分だと中津川局付近も期待できそうだが、調査に行ったのが夜だったので未確認。)

・「3Dカシミール」による推定
 西白鷹局付近、期待できるかな?
 小国局あたりも要チェック?


2005.08.30:cwk:修正削除
■会津若松局 その2
「3Dカシミール」での解析?結果、小国が要チェックという判断が出ていたが、
実際に確認してみましたら、五味沢という集落に行く途中の非常に限られた範囲ですが、受信可能なポイントがありました。

今回はループ八木持参です。
37chと47chは確認出来ましたが、41chは小国局とダブっているので、会津局の画像はさすがに見えません。
が、アンテナの向きによっては小国局が混信受けます。
小国局は周波数オフセット無し、会津若松局が+10なので、10kHzのビートが確認出来ます。

夜でしたので、山の上の小国送信所まで行く事はしませんでしたが、そこまで登るともっと期待出来そうです。

ちなみに新潟局(21,29,35ch)が受信できるポイントもあります。さすがに結構強いです。
(小国送信所付近で確認した時は、新潟局も強かったと記憶しています。)


2005.09.01:cwk:修正削除
新潟局
ある番組を録画したかったが、山形局では放送されないので、新潟局を受信する事にした。

しかし自宅で仮設のアンテナで確認した感じでは受信状況はあまり良くなかった。
しかもアンテナ外してしまったので自宅では受信不可。

そこで例のごとく、車にビデオ他一式積み込み、屋外で受信する事にした。
平日の深夜1:30スタートの番組なので遠くまで行きたくなかったので、手近な場所という事で、事前確認で比較的受信状況が良かった某陸橋下で録る事にした。

その日は朝から雨が降っており、夕方一旦止んだものの、その後物凄い雷雨となってしまった。
作戦が危ぶまれたが、0時過ぎる頃には雨が上がり、なんとかセーフ。

現地に到着後セッティング。
ようやく受信できたが、福島局でも使用されている35chという事で、画像は新潟局なのに、音声が福島局という現象が。

これでも福島方向に障害物があり福島局の影響を軽減出来る場所のつもりだったのだが・・・
画像にも福島局との混信の影響である10kHzビートが出ているが、これは事前確認の時にも確認済みで覚悟していたが、まさか音声が潰されるのは予想外だった。

場所やアンテナのを微妙に変え何とか画像と音声の受信状況が両立するポイントを探したが、天候のせいか、時間と共に刻々と変化する状態だった。
新潟局は距離があるだけに、途中経路の影響を受け易いようだ。
こういった現象は、天候が安定している日中に、短時間確認しただけでは解らないだけに厄介。

幸い番組が始まる頃には安定し、何とか録画完了し作戦を終了した。

2006.09.08:cwk:修正削除
新潟局その2
先週に引き続き、今週も新潟局受信にチャレンジ中。
場所、もう一度広域で探しましてみましたが、結局先週の場所近くで福島局を切る事を重視で選定。
ここ数日雨が降り続いていたが、夕方から雨が上がり、場所の制約が減りました。

受信状況は、音声に若干シャリシャリという福島局とのビートがあるものの、画像へは影響は出ないようです。
アンテナ回しても、音声が福島局にならない点でも先週の場所より良いようです。
これでも先週の場所から数百メートルしか離れていないのですが、数十センチ違っただけで大きく受信状況変わるのが実態だけに、場所の選定はやはり難しい。


2006.09.15:cwk:修正削除


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

管理者パスワード


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者のみが投稿できます。