HPC・番組裏話
おじいちゃんってすごい!
昨日、取材で川西町中小松に行ってきました。
中小松には、新山神社というお社があります。
昨日は、地区の方々が公民館にあつまって
神社の鳥居にかける「しめなわ」をせっせと作っていました。
しめなわに使う縄を、おじいちゃんたちが
ものすごい速さで綯(な)っていきます。
手のひらをすり合わせるようにして
わら束に縒りをかけながら1本の縄を作る「縄ない」。
「昔は、ロープなんて無いから、わらで縄を作ったんだよ。
靴だって無いから、わらじやわらぐつを自分で編んだもんだ。」
ガハハと笑いながら、そう話してくれるおじいちゃんの手は
厚くて大きくて、改めて人生の先輩のすばらしさを感じました。
私もちゃっかり、縄ないに挑戦しちゃいました!
初めてにしては上手だとほめられて
調子にのり、2回もやっちゃいました。笑
みなさんは、縄ないやったことありますか?
ちょうともこ
2010.01.11:
HPC
:[
メモ
/
お知らせ
]
≪ホームページへ戻る≫
お知らせ
日常のこと
番組のこと
その他のこと
番組裏話
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯サイト
問い合わせ
HPCについて
All Rights Reserved by hpc
中小松には、新山神社というお社があります。
昨日は、地区の方々が公民館にあつまって
神社の鳥居にかける「しめなわ」をせっせと作っていました。
しめなわに使う縄を、おじいちゃんたちが
ものすごい速さで綯(な)っていきます。
手のひらをすり合わせるようにして
わら束に縒りをかけながら1本の縄を作る「縄ない」。
「昔は、ロープなんて無いから、わらで縄を作ったんだよ。
靴だって無いから、わらじやわらぐつを自分で編んだもんだ。」
ガハハと笑いながら、そう話してくれるおじいちゃんの手は
厚くて大きくて、改めて人生の先輩のすばらしさを感じました。
私もちゃっかり、縄ないに挑戦しちゃいました!
初めてにしては上手だとほめられて
調子にのり、2回もやっちゃいました。笑
みなさんは、縄ないやったことありますか?
ちょうともこ