日常のこと
残暑が厳しい毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
こんにちは。 ケーブルテレビNCVで放送しています「大人の情報局ゆとりっち」 リポーターのユウコです。 8月も間もなく終わりになりますが、本当に毎日暑いですね。 でも、田んぼの稲はだんだんと黄金色に色づいてきました。 夏ももう少しで終わりです。夏が好きな私にとっては、すごく寂しい。 みなさんはどんな夏の想い出をつくりましたか? 私はこの夏、大量の鰯を見に行ってきました。[そのほかの魚も見てますが…] 鰯もたくさんいましたが、夏休み中の子供達もたっくさんいました…。 大興奮の子供達を見ているのも面白かった。 さてさて、現在放送中の「大人の情報局ゆとりっち・美食レストラン」の コーナーでは、米沢市にあります「タマゲリータ」さんをご紹介しています。 パスタやピザなど美味しいこのお店。 そんなタマゲリータさんの「レディースランチ」をご紹介中! とっても美味しいパスタに、見た目にも素敵な前菜や、 女性には嬉しいデザート、サラダ、飲み物までついて1380円。 お友だち等とゆっくりランチを楽しめそうですよ。 是非番組をご覧くださいね♪ 「大人の情報局ゆとりっち」 8月26日(日)〜 2週間 日曜日:15:30〜 22:00〜 月曜日:10:00〜 17:30〜 23:30〜 火曜日: 7:30〜 13:30〜 20:30〜 水曜日:10:00〜 17:30〜 23:30〜 木曜日: 7:30〜 13:30〜 20:30〜 金曜日:10:00〜 17:30〜 23:30〜 土曜日: 7:30〜 15:30〜 20:30〜 |
みなさんこんにちは。
今日は取材で南陽市のえくぼプラザに行ってきました。 「夏休み!えくぼサマーフェスティバル」♪ スッゴク暑かったですが、南陽市内で活動している 若者グループが主体となって、かき氷やドーナツ・駄菓子などを販売したり、 ゲームコーナーや工作コーナーなど… 子供達が楽しめるイベントが繰り広げられました。 そして、メインイベントはご当地ヒーロー「南陽宣隊アルカディオン」のショー! アルカディオンは、地元の子供達に大人気なんです。 そんな、本日のショーでは、アルカレッド・ブルー・ピンク・グリーンが 負けてしまいそうになるの…。 そんなときに、どこからともなく女性の声が… 会場大盛り上がり!!「誰??誰??女????」 子供達がどこから、何が登場するのか探す探す…。(笑) そして登場の「アルカイエロー」!!! なんと二人目の女性でございました。 これでアルカディオン5人になりました。 パワーアップ! 子供達のテンションもアップ!!! 今後のアルカディオンに期待します♪ |
皆さんこんにちは。
今朝の金環日食ご覧になりましたか? 山形では部分日食でしたが…。 すごかった〜たのしかった〜! 感動です。 取材もしっかりしてきましたよ。 南陽市宮内にあります市民天文台に行ってきました。 いい施設がありますね〜。 日食めがねをいただいて…。 南陽市では、午前6時23分から日食開始。 参加者一斉に「おーーーー」 まだ、太陽の右上ちょっとだけ欠けてるだけなんですが… みんなすでに感動! 天体望遠鏡ものぞかせていただきさらに感動。 太陽の黒点までハッキリ見えましたよ。 太陽が少しずつ欠けていくにしたがって、 少しずつ薄暗くなる!肌寒くなる! 自然の力のすごさを感じました。 午前7時39分南陽市では最大日食です。 ![]() 太陽の9割ほどが隠れました。 ちなみにこの写真は、すでに39分を過ぎてから 撮影していただいたものです。 (※39分のときは取材中) きれいですよね〜〜♪ 観測会を主催した南陽天文愛好会さんでは SDカードを渡して撮影をお願いすると 望遠鏡についているカメラで、見えている太陽を撮影してくれるのです。 会員の方は、「映像や写真で見るのもいいけれど、 自分の目で見たことは、ずーっと忘れない。だからこそ 外の空気を感じながら自分の目で観測して欲しい」と話していました。 すごく心に残りました。 早起きしてよかった♪ |
みなさん こんにちは。
今日は、米沢市の北部コミュニティセンターで開かれた 「雛飾り作り」の取材に行ってきました。 北部小の女の子たちが、雛人形のタペストリー作りに挑戦。 かわいらしい作品を作っていましたよ。 その会場に飾ってあった雛人形です。 すっごくかわいらしいお顔の人形でした。 取材中に、参加していたおばあさんから私たちにこんな質問が…。 …「ひなまつりの童謡の3番知ってる???」 ♪〜あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花〜♪ この歌ですよね! 「うれしいひなまつり」というタイトルのうたです。 みなさん知ってますか?? 実は4番まであるんですよ! なんと私たち取材スタッフは知っておりました! プチ自慢です。 さっそく、3番と4番の歌詞を広告の裏に書いてさし上げました。 |
先日、東日本大震災の追悼イベントの取材に行ってきました。
南陽市宮内地区で行われたイベントです。 1万9千本以上ものろうそくにあかりが灯されました。 これは、震災で犠牲になった方と行方不明の方々の数なんだそうです。 すごい量のあかりでした。 それだけ多くの命が奪われたと思うと、とても辛い気持ちになりました。 今日も仕事で、米沢市に避難している人たちに話を聞いてきました。 不安だらけの毎日だと涙を流して話をしてくれた女性がいました。 早く春が来て欲しい。それだけが今の楽しみだと話してくれました。 震災からまもなく1年。 先の見えない不安を抱えて必死で生活していらっしゃるみなさんを見て、 震災を風化させてはいけない。 そして、支援を続けていかなければならない…。そう強く感じました。 |
All Rights Reserved by hpc
ご無沙汰しております。
すっかり更新が途絶えておりましたが、
HPCスタッフは相変わらず元気に毎日忙しく過ごしております。
前回の記事が、安久津八幡神社の春の例大祭の話題でしたが、
昨日、秋の例大祭に行ってまいりました。
台風の影響?で、大雨の中でしたが、
伝統的な稚児舞や流鏑馬が行われました。
雨で馬場が良くない中、流鏑馬は見事12枚の的全てに命中!!
今年は異常気象の影響が懸念されますが、
どうか無事に実りの秋を迎えられますように・・・☆