ひかり補聴器

ひかり補聴器
●きこえのチェックリスト
Q.会話をしているときしばしば聞き返すことがある。小さな話声やささやき声が  聞き取りにくい。

  【 はい 】  【 いいえ 】 

【 いいえ 】の方・・・・ 正常です。補聴器を必要としません。
             ★聴力レベル0~30dB

【 ハイ 】の方 ・・・・ 次へお進みください。

※このテストはあくまでも目安です。自己チェックだけではなく、耳鼻科専門医による正確な聴力検査をしていただくことをおすすめします。
Q.となりの部屋や後方での会話に気付かないことがある。時々テレビの音が大きすぎると注意される。

  【 はい 】  【 いいえ 】

【 いいえ 】の方・・・・ 軽度難聴です。★聴力レベル 30dB~50dB

普段の生活ではそれほど不自由は感じないかもしれませんが、しかし、二度聞きや聞き間違えは誤解やトラブルを招く恐れもあります。安心して人と会話するためにも、ぜひ補聴器の使用をお考えください。補聴器をうまく使いこなすには、このレベルからの使用をぜひおすすめします。

【 はい 】を選んだ方・・・・次へお進みください。
Q.電話の声が聞き取りにくい。銀行、役所などで名前を呼ばれても聞き逃すことがある。大きな声で話してもらわないと聞きとれない。

  【はい】   【いいえ】

【 いいえ 】の方・・・・ 中等度難聴難聴 ★聴力レベル50~69dB

大きめの声でなければ聞き取れないようです。聞こえにくい事が気になって人と話すのがおっくうになっていませんか?何度も聞き返されると相手も疲れて話すのが面倒になってしまいます。ご自分のためにもまわりの人のためにも補聴器をしようすることをおすすめします。

【 はい 】を選んだ方・・・・ 次へおすすみ下さい。

Q.大きな声で正面から話されても聞き取れないことがある。目の前で電話の音が聞き取れない。

  【 はい 】  【 いいえ 】

【 いいえ 】の方・・・・高度難聴です。★聴力レベル70dB~90dB

常に聞こえにくくて不便を感じていると思います。ご本人様のご苦労はもちろん、ご家族やまわりの方もご苦労されておられるとお察しいたしますコミニュケーションがうまく取れないと徐々に社会から疎外感を感じるようになってしまいます。
早急に補聴器の使用をお考えください。

※両耳聴力レベルが70dB以上になりますと身体障害者福祉法の適用が可能になります。当店では村山置賜地区のほとんどの市町村福祉課と福祉法補聴器交付委託契約をしておりますので、お気軽にご相談ください。

【 はい 】を選んだ方・・・・ 重度難聴です。★聴力レベル90dB以上

会話はもちろん、目も前の電話のベルや後方からの自動車のクラクションが聞こえないこともあるのではないでしょうか。補聴器は必需品です。


※このテストはあくまでも目安です。自己チェックだけではなく、耳鼻科専門医による正確な聴力検査をしていただくことをおすすめします。
  
これはPersonal lavo(パーソナルラボ)のロゴです