やまがた花回廊
やまがた花回廊
【花ウォーク】7/7 鮮やかな紅の色に輝く紅花を眺め、名勝山寺へ歩む
7/7、JR高瀬駅から紅花を眺めながら山寺へと歩く花ウォークが開催されました。
当日は生憎の雨。しかも本降り。
そんな中でも、25名の花ウォークファンに参加していただきました。
高瀬地区では「山形紅花まつり」をちょうど開催中。
JR高瀬駅では、雨の中地元の子どもたちがお出迎えをしていました。
花ウォーク参加者にも笑顔が弾けます。
雨の中を歩きます。晴れれば山裾と田園、紅花畑の素晴らしい眺望が開けるのですが・・・
ほどなくして紅花まつり会場に到着。ここでも子どもたちが明るくお出迎え。
子どもたちに元気をもらいます。
高瀬地区は映画「おもひでぽろぽろ」の舞台ともなったところ。
紅花は咲きはじめたばかりでしたが、まるで映画のような風景が広がっていました。
紅花は、栽培に非常に手のかかる植物。ここまで見事に花を咲かせたのも地元の方の熱意があればこそ、です。
紅花まつり会場を後にし、風立寺へと向かいます。
途中、名所旧跡の説明を聞きながら、歴史ある道を歩きます。
地元山形の人でもなかなか通ったことがない道なのではないでしょうか。
ここは昔の山寺への参道だったとか。石柱と石碑が物語ります。
今はヤブに覆われて通行困難とのこと。
竹林を抜けて・・・
風立寺に到着。雨も小振りになり、雨具もいらなくなりました。
風立寺は円仁により山寺よりも早く開設されたと言われており、非常に歴史と趣きのあるお寺です。
本当であれば紅花畑の前で記念写真を撮るはずでしたが、雨が上がったここでパチリ。
ここから山の裾野を歩き・・・
雨で足場が悪かったので、一部コースを変更してトンネルも歩きました。
沿道には梅、柿などが実をつけています。
きれいに咲いた紫陽花が元気を与えてくれます。
山寺に到着。山寺では、観光協会の方から玉こんにゃくの振る舞い、山寺産さくらんぼ「紅秀峰」のプレゼント、そして紅花のプレゼントがありました。
参加者の方は心づくしのおもてなしにニコニコです。
山寺には、さくらんぼの収穫状況と、紅花の開花状況が一目でわかるパネルもありました。
紅花はまだ咲き始めたばかり、これからが見頃を迎えます。
みなさん、花いっぱいのやまがたへぜひお越しください!
2012.07.08:
hanakairou
:[
メモ
/
オフィシャルコンテンツ
]
オフィシャルコンテンツ
豪華プレゼント
山形エリアで使える優待クーポンスポット
米沢エリアで使える優待クーポンスポット
川西エリアで使える優待クーポンスポット
飯豊・小国エリアで使える優待クーポンスポット
長井・白鷹エリアで使える優待クーポンスポット
南陽・高畠エリアで使える優待クーポンスポット
上山エリアで使える優待クーポンスポット
天童エリアで使える優待クーポンスポット
西村山エリアで使える優待クーポンスポット
北村山エリアで使える優待クーポンスポット
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by hanakairou
当日は生憎の雨。しかも本降り。
そんな中でも、25名の花ウォークファンに参加していただきました。
高瀬地区では「山形紅花まつり」をちょうど開催中。
JR高瀬駅では、雨の中地元の子どもたちがお出迎えをしていました。
花ウォーク参加者にも笑顔が弾けます。
雨の中を歩きます。晴れれば山裾と田園、紅花畑の素晴らしい眺望が開けるのですが・・・
ほどなくして紅花まつり会場に到着。ここでも子どもたちが明るくお出迎え。
子どもたちに元気をもらいます。
高瀬地区は映画「おもひでぽろぽろ」の舞台ともなったところ。
紅花は咲きはじめたばかりでしたが、まるで映画のような風景が広がっていました。
紅花は、栽培に非常に手のかかる植物。ここまで見事に花を咲かせたのも地元の方の熱意があればこそ、です。
紅花まつり会場を後にし、風立寺へと向かいます。
途中、名所旧跡の説明を聞きながら、歴史ある道を歩きます。
地元山形の人でもなかなか通ったことがない道なのではないでしょうか。
ここは昔の山寺への参道だったとか。石柱と石碑が物語ります。
今はヤブに覆われて通行困難とのこと。
竹林を抜けて・・・
風立寺に到着。雨も小振りになり、雨具もいらなくなりました。
風立寺は円仁により山寺よりも早く開設されたと言われており、非常に歴史と趣きのあるお寺です。
本当であれば紅花畑の前で記念写真を撮るはずでしたが、雨が上がったここでパチリ。
ここから山の裾野を歩き・・・
雨で足場が悪かったので、一部コースを変更してトンネルも歩きました。
沿道には梅、柿などが実をつけています。
きれいに咲いた紫陽花が元気を与えてくれます。
山寺に到着。山寺では、観光協会の方から玉こんにゃくの振る舞い、山寺産さくらんぼ「紅秀峰」のプレゼント、そして紅花のプレゼントがありました。
参加者の方は心づくしのおもてなしにニコニコです。
山寺には、さくらんぼの収穫状況と、紅花の開花状況が一目でわかるパネルもありました。
紅花はまだ咲き始めたばかり、これからが見頃を迎えます。
みなさん、花いっぱいのやまがたへぜひお越しください!