やまがた花回廊
豪華プレゼント
旬の野菜と数多くの料理を堪能していただくために、バイキング形式のレストランをこの度開店いたしました。
食の安全性が求められる今こそ、小さなお子様でも安心して食べられる料理を提供したい。 障がいをお持ちの人たちにもたのしく働くことができる職場にしたい。 手間を惜しまず、こころを込めた美味しいお料理とおもてなし、 そんな想いから「デリシャス笑店」ができました。 元気な笑顔で皆様をお待ちしております。 旬彩ビュッフェ デリシャス SOWTEN(笑店)のストラップを20名様にプレゼント! お店のHPはこちらです。 |
江戸時代より続く蔵で丹念な醸造を守りながら、時代に応じた味噌造りで食卓を香り豊かに彩ります。
上杉藩に仕え、新潟・会津を経て米沢に移入したのが1601年。 米を主とする生業から清酒、醸造酢の製造に加えて、安政4年(1857年)より味噌の製造販売を開始。一族で分業制をとり、明治3年より、味噌を主に製造。置賜盆地の清らかな地下水で仕込み、寒暑の激しい気候の中、醗酵熟成。「味噌」は、あくまでも脇役。主役を引き立てる、飽きの来ない味を皆様にお届けしています。「味噌」のことならお任せ下さい。 カクリキみそ 醸造元 (株)花角味噌醸造 フリーズドライみそ汁の詰め合わせを3名様にプレゼント! お店のHPはこちらです。 |
刺し子の歴史
その昔、米沢には花ぞうきんという、刺し子の”ぞうきん”がありました。 こすられ、水で絞られ、ぼろぼろになる運命のぞうきん。 そのぞうきんに、蜂の巣(亀甲)のような形の枠をとり、様々な文様を刺しこんでいったものです。 これは上杉鷹山公が米沢藩主となる以前、半農半士の武士の妻達の手で作られたのが始まりです。 創匠庵では、どなたでも刺し子を楽しめる初心者向けの体験教室(要予約)を用意しております。 お気軽にご参加ください。 さし子のぬくもりを「創匠庵」でぜひ実感してください さしこ工房 創匠庵 さしこ入きんちゃく袋を10名様にプレゼント! お店のHPはこちらです。 |
米沢で唯一のとんぼ玉工房。とんぼ玉とは、1つ1つ手作りのガラスビーズのことです。当店では、とんぼ玉を使ったアクセサリーの他、民芸和紙、和雑貨なども豊富に取り揃えております。
折り紙講習なども行っております。また、ちょっとしたお土産品などもございます。 是非お立ち寄り下さい。 とんぼ玉と民芸和紙 大和屋のとんぼ玉ストラップを3名様にプレゼント! お店のHPはこちらです。 |
『鷹山堂』は、江戸時代に米沢藩の財政改革を成し遂げ、米沢織の祖である上杉鷹山公に習い「質素・シンプル」をテーマに、
米沢市丸の内、上杉城址お堀端西の元工場を改装して立ち上げた地元織物メーカーの直営ショップです。 米沢織の特徴である細番手・高密度・紋織りの技法を活かした『米織小紋』や、 米沢で作られているオリジナルストールブランド『Weave of Eden』など、 新しい米沢織の商品を核とした、米沢に縁のあるものづくりのスピリットを感じていただける空間です。 また、米沢やその近隣の若手作家の作品やものづくりの商品などをセレクトし、米沢らしいライフスタイルを提案しています。 店内にはカフェスペースを設け、窓越しに見える上杉城址の四季折々の風景を眺めながら、 こだわりのハンドドリップコーヒーを味わうこともできます。 米沢にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。 鷹山堂の米織小紋ランチバッグ(桜柄)を1名様にプレゼント! お店のHPはこちらです。 |
All Rights Reserved by hanakairou
食料品や衣料品、薬局などのテナントがあります。
町営の多目的ホール、商工会の事務所もあります。
立体も含め約250台の駐車場を完備しております。
是非、アスモでお買い物をしてください。
小国産たかきびうどん 乾めん(5ヶ入)を10名様にプレゼント!
お店のHPはこちらです。