やまがた花回廊
オフィシャルコンテンツ
標高1500Mの蔵王を目指し クアオルト健康ウォーキング かみのやま温泉クアオルト(健康保養地)は、気候性地形療法という 「冷気と風」 「太陽光線」 など気候の要素を活用し、 体表面を冷たく保ちながら森や里山の傾斜地を歩き 持久力をUPさせ通常の2倍の効果を得るという療法です。 かみのやま温泉駅 ↑ (専用バス) たいらぐら 蔵王高原坊平 ↑ 《専用バス》 (昼食) 御田の神 ↑ 樹氷原コース ↑ お清水の森 ↑ レストラン ラ イ ザ ↑ (専用バス) かみのやま温泉駅 ![]() 実 施 日 8月19日(日) 起 点 駅 山形県 かみのやま温泉駅 受付場所 かみのやま温泉駅びゅう旅センター 受付時間 8:30〜9:20 ☆ トレッキングに適した服装でご参加ください。 解散後は市内5か所の足湯(無料)と温泉協同浴場(150円)で お楽しみください。 ※ タオルは各自でご準備ください。 詳しくは こ ち ら T E L 03−5719−3777 |
敵を見張る陣ヶ峰だった南八ヶ森
西吾妻まで見渡せる景色がすごい! 時 庭 駅 ↑ 豊 里 神 社 ↑ 菅原白龍の碑 ↑ 白川フットパス ↑ ビューポイント 最 上 川 ↑ トロッコ道 ↑ (昼食) 公 民 館 河 井 地 区 ↑ 南 八 ヶ 森 ↑ 和久井陶管 ↑ 今 泉 駅 長井の良質なねんど土を使った陶器工場「和久井陶管」を見学できます。 実 施 日 7月21日(土) 起 点 駅 山形県 山形鉄道 フラワー長井線 今泉駅 受 付 場 所 フラワー長井線 今泉駅 受 付 時 間 9:00〜9:30 詳しくは こ ち ら T E L 03−5719−3777 |
梅雨入り前の曇りの天候の下、JR村山駅をスタート。
東沢バラ公園は前日開園、どんなバラたちが咲いているのか楽しみです。 バラ公園までの街路には、きれいにバラが植栽されています。 ![]() ほどなく東沢バラ公園へ到着!今年の花ウォークは山登りはありません(笑)。 たくさんの花回廊やバラ公園ののぼり旗が迎えてくれました。 ![]() 園内をガイドして下さるのは、ボランティア「グリーンローズ」の方。不思議な名前ですが、その名の由来は後で。 ![]() 広さ7haの園内には、750種2万株のバラが咲き、 「エンプレスミチコ」など高貴な名前がついているバラもたくさんあるとのことです。 東沢公園は、平成13年に環境省の「かおり風景100選」に認定されています。 ![]() バラドームの前で記念写真。ドームに植生しているのは、つるバラの一種。 ![]() 国内では稀少なバラ「グリーンローズ」。その名のとおり緑色のバラです。これがガイドさん達の名前にもなっています。 ![]() これは「オリンピック ファイヤー」。東京五輪を記念して植えられました。 ![]() ブルーヘブンというバラ。 バラでは不可能といわれる青色を強く出せるよう、20年の研究を経て日本で誕生しました。 ![]() 開花するにつれ、色が黄色から朱色へと変化していく品種「リオサンバ」。 他にも、貴重なバラがたくさんあります。 ![]() マップを片手に家族や友達と公園内を散策するのも楽しいですが、これだけ数多くの品種のバラが食彩されているバラ公園、こうしてガイドさんに説明してもらうとより深く楽しめますね。 公園で大人気の「バラソフト」。園内のバラ交流館の売店で売っています。 ![]() 市街地に戻る途中、天正元年(1573年)創建の本覚寺も案内していただきました。 江戸時代の俳人鈴木左右が寄進した「左右の松」。樹齢400年で県の天然記念物です。 ![]() さて、この花ウォークのもう一つのお楽しみ、マップを片手に羽州村山ラーメン街道めぐりスタート。ウォーキングでお腹はペコペコです。2軒のラーメン屋さんを巡ることができます。 ![]() 1軒目に選んだのは、「だんごや食堂」。 昔なつかしい中華そばです。 ![]() 2軒目に選んだのは、村山駅近くの「バラ亭」。 歯ごたえのある鳥肉がのった冷たい麺です。 ![]() JR村山駅へ到着すると、記念写真をいただきました。このサービスは嬉しいですね!村山市の皆さんありがとうございました! 村山市での花ウォークは超ロングラン! 6月16日(土)・23日(土)・30日(土)、7月7日(土)にも開催されます。 東沢バラ公園はこれから満開を迎えます。 |
パワースポット
くぐり滝と森林浴トレッキング 日本三熊野のひとつ、熊野大社の古道を散策 くぐり滝は、上流を流れる自然な水の力で大きく石がくり抜かれ、 それが滝になったパワースポットです。 赤 湯 駅 ↑ く ぐ り 岳 ↑ 熊野岳(昼食) ↑ 花 嫁 の 道 ↑ 大 堤 ↑ く ぐ り 滝 ↑ 赤 湯 駅 実 施 日 8月5日(日) 起 点 駅 山形県 山形新幹線 赤湯駅 受 付 場 所 赤 湯 駅 受 付 時 間 8:20〜8:50 詳しくは こ ち ら T E L 03−5719−3777 |
All Rights Reserved by hanakairou
窓枠を外し、木材をふんだんに使用したトロッコ列車風の特別列車で、さくらんぼ果樹園の間を吹き抜ける爽やかな初夏の風を感じてみませんか。
毎年お子様に大人気のこの列車!
今年も楽しいオプションイベントをたくさん用意してお待ちしております!
6/23(土)
●1号乗車の方
・山形駅でミス花笠から「さくらんぼ」のプレゼント&かわいいちびっ子合唱団によるお見送り!
・車内で、ラベンダーまつり開催中の山辺町から「ラベンダーポプリ」プレゼント!
・寒河江駅で地元小学生による歓迎太鼓披露&チェリンのおもてなし!
●2号乗車の方
・車内で、全国かぶと虫相撲大会協会(中山町)から小学生以下に「かぶと虫」のプレゼント!
みなさんのご乗車をお待ちしています!
(写真は昨年の様子です)
【運転内容】
○6月23日(土)・24日(日)、6月30日(土)・7月1日(日)の4日間
○1日2往復運転
・1号:山形駅 10:46 発 → 寒河江駅 11:27 着
・2号:寒河江駅 11:33 発 → 山形駅 12:12 着
・3号:山形駅 12:29 発 → 寒河江駅 13:03 着
・4号:寒河江駅 15:20 発 → 山形駅 16:00 着
(途中停車駅:北山形駅、羽前山辺駅、羽前長崎駅)
乗車には乗車券のほか、座席指定券が必要です。乗車券・座席指定券は、JRのみどりの窓口、びゅうプラザ、主な旅行センターで発売します。(山形駅〜寒河江駅の料金合計:おとな830円、こども410円)