HOME
> 記事一覧
根開き一号
雪解けとともに木々の周りの雪が消え丸い空間ができます。主に輻射熱で溶けるようですが一つの風物詩です。
2022.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
台地に上がって
2022.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
自然博物園エリアへ
標高1780m 5月19日 気温23.5℃ 晴れ 今日の来園者は地元中学生、東根小学校5粘性、写真家の皆さん、博物園スケッチクラブと森沢山の来園者で賑わっていました。展望尾根近辺から残雪に新緑、晴天の元心温まる風景です。条件が揃いました。
2022.05.20:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
オオタカネイバラ
自然の中で見るオオタカネイバラ柔らナ雑木の木々の間にそそとして咲いていました。
2022.05.14:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ブなの混芽開く
榎倒れの観察から。始めに雄花5本、さらに雌花、葉を出す。風媒花の花粉は盛り。
2022.05.02:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!
2023.07.22
2023.03.26 (石山勝三郎)
いいですね-
2021.03.08 (石山勝三郎)
久し振り山オヤジ
2020.10.31 (後藤正弘)
おめでとうございます!