HOME
> 記事一覧
里山の魅力
何気なく慣れ親しんで来た里の風景。あらためてふりかえる。「うわっ!きれい!」道路沿いの土手である.覚めるような美しさだ。ケマンソウ属の仲間キケマンや色とりどりのエゾエンゴサク群落。日本海側だからミチノクエンゴサク?(花が紫色)白いのもある。
2018.04.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
登山入り口
2018.04.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
寒河江川
雪融けが激しい。雪融けが伺える水量だ。青く色づいて山のエキスで一杯の色だ。
2018.04.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ふるさと百名山<077>天狗山
「天狗山」の麓で私は生まれた。まさにふるさとの山である。気温29℃と言う異常な高温の中三山信仰の道を歩く。
2018.04.22:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
湯殿山と対峙して
2018.04.19:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.04.22 (石山勝三郎)
25年目開始
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!
2023.07.22
2023.03.26 (石山勝三郎)
いいですね-