HOME > 記事一覧

子とも立ちの体験学習会

  • 子とも立ちの体験学習会
 今年県、国側で交通費無料の支援を始めました。コロナで萎縮した気持ちを自然に触れる事による癒しもと。時間を割いて大勢来園していました。とても良い事とだと思いました。 沿道にはミヤマスズランが裂いていました。 知人の心暖まるガイドで心身ともに癒される一日となりました。
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

感じ良いですね

  • 感じ良いですね
 ここは山岳信仰の道でもあります。多雪地帯でもあるので、被害もあります。ここもも迎えてくれる暖かさあお感じます。
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■ブナの森の四季]

遊歩道補習跡

  • 遊歩道補習跡
 心のゆとりを感ずる一時です。
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

ブナ林散策 9/1

  • ブナ林散策 9/1
 標高780mにある自然を散策しました。気温23℃。広場はオタカラコウで一杯でした。 悠々とクロアゲハが舞っていました。セリ科の植物にはアゲハの幼虫が脱皮してました。
2020.09.02:山オヤジ:コメント(0):[■心温まる人たち]

つゆくさ 2

  • つゆくさ 2
 上部から青の花被片2枚、低い4枚の花序(葯の役目)と花柱が前面に出ている葯〔両性花〕これら総てが包葉の中にあるときから現写真に成長する過程で、雄しべが交配し、早い桃では、写真の中の一番長い2本の葯の雄花も成長するとき摺れ、交配が完了してる。この後は枯れ両性花は花被片の中に入り、やがて再度包葉で結実をすることになる。
2020.08.23:山オヤジ:コメント(0):[■ブナの森の四季]