HOME > 記事一覧

天然の自然薯

  • 天然の自然薯
 栽培技術が進み、自然栽培に挑戦する人が多くなった。自然薯での挑戦もその一つである。市場に出回るのは大部分外国産が多いと云う。 信頼出来る友人(何年と付きあっている)でその栽培方法をお聞きしてもまるまる5年の歳月を費やしているさくひんです。90cmあり、横植えである。 自然観も同類で、本物思考の自然と対峙して生きる彼を尊敬します。
2020.12.22:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

うっすらと雪が積もりました

  • うっすらと雪が積もりました
 裏庭の畠まがいの大根に雪が積もりました。
2020.12.14:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

枯れても尚

  • 枯れても尚
202010.15論文掲載になり、日の目を浴びた 巻ヅル性のミヤマニガウリです。月山道八幡坂にありました。
2020.12.13:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

コシアブラの冬芽

  • コシアブラの冬芽
しっかりして目の覚めるようなな色つやに感動する。
2020.12.13:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

12/12 西川スノーシユーイヴェント

  • 12/12 西川スノーシユーイヴェント
町上げて積雪日本一の西川町のアピールです。来週からの大雪をよそくしての散策になりました。
2020.12.13:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]