HOME
> ■山オヤジからの情報
セツブンソウ
10年も前知人から頂いた鉢植えのセブンソウの種が落ちて地から自然に芽を出すようになった。環境に順応し開花の運びとなった。薮の中なので今日やっと日の目を見た。2月には出ていたはず。清楚で思わず見とれてしまう。
2021.03.11:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
イヌのフグリ〔ゴマノハグサ〕いぬのふぐりの花被片
雄しべ、雌しべをよく見ると、なるほど自家受粉出来やすくなっていますね。低温でもたちどころに花が咲き誇ります。
2021.03.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
イヌのフグリ
外来種でオオイヌノフグリで花大きいのがありますがこれは在来種のイヌノフグリです。
2021.03.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
春の七草 ナズナ〔アブラナ科〕
白い花被片4枚。 総状花序。実の付き方などからペンペングサなどとも言われています。あいもの、汁に入れて美味しいです。
2021.03.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
月山 村山平野から
秀麗の嶺月山です。4月上旬スキー場開きです。
2021.03.07:山オヤジ:
コメント(1)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.04.19 (後藤正弘)
今年も始まりましたね
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!
2023.07.22
2023.03.26 (石山勝三郎)
いいですね-
2021.03.08 (石山勝三郎)
久し振り山オヤジ