HOME
> ■山オヤジからの情報
6月定例 スケッチクラブ
小学生達が校外学習に来ていました。新人も含め16名も出発です。
2022.06.17:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
実生 ヤシャビシャク
ブナの中程のヤシャビシャク観察した後平地の苔むした倒木にその実生を見付けました。成長を観察出来る良い場所になります。
2022.06.06:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
ミャマニガウリの実生 11本
去年は6月1日の観察でしたが今年は6月4日になりあした。センターの南西で土手になっている場所が多く観察出来たのですが、たがわず数えきれない程の実生を確認しました。
2022.06.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
減少するイチヤクソウ
まだ雪が消えたばかりのブナ林の中道、6~7株が確認出来ました。
2022.06.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
自然博物 分類学講座
霧雨の中でしたが27名の参加でのイベントになりました。ツノハシバミの雌花がまさに紅色に映えていました。
2022.06.05:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!
2023.07.22
2023.03.26 (石山勝三郎)
いいですね-
2021.03.08 (石山勝三郎)
久し振り山オヤジ
2020.10.31 (後藤正弘)
おめでとうございます!