HOME > ■山オヤジからの情報

窯開け直前

  • 窯開け直前
 少しずつ空気を入れる。これは精錬術に近い技が秘められている。木炭の質をさゆうする。これはベテランにゆだねる。
2014.01.27:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

炭焼き小屋

  • 炭焼き小屋
 7^80年前、製炭場所(雑木林)は原木のある現場を拠点に作られた。この小屋は18年になると言う.立派だ。
2014.01.27:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

生活必需品

  • 生活必需品
 これがお目当てだ。なべぶた。まな板、うす。はしご。すりこぎと木製品で薬木など昔人の智慧が存分に入っている。自然志向の技が全面に現れる。
2014.01.10:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

だんご木

  • だんご木
 昔、各家では自分の山からだんご木(ミズキ)を取って来てそれにだんご(お餅)を付け飾ったものだ。乾燥して割れるとそれを油入りしておやつにした。山,田の神への願い事も込めて。
2014.01.10:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

初市

  • 初市
 山形市の初市に行って来た。年頭の市である。時間があれば必ず行く。冬ごもりから春への思いが込められている。雪の中から掘って来た根菜類は定番だ。
2014.01.10:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]