HOME
> ■山オヤジからの情報
生活用品
杵、臼や木製のシャモジ、木の梯子など手作り品が並ぶ。生活の節目の祭りでもあるのだ。初あめを買って帰る。
2017.01.10:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
社会科見学
伝統体験。風物詩でもある。
2017.01.10:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
山形市の初市
江戸時代から400年続く初市.初春を祝い、祭りをとうして生活に熨斗。祝いのイベントである。
2017.01.10:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
湯殿山大日寺跡
舍那山の懐に湯殿山大日寺(天長824~837)開山。応永年間には道智行人が大日寺再建。特に「道智道整備」として南陽市まで整備されてある。是非散策。
2017.01.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
昼食
窪地で。時々日ざしが射す。穏やかな山里を堪能する。
2017.01.07:山オヤジ:
コメント(0)
:[
■山オヤジからの情報
]
<<次のページへ
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
前のページ>>
■ブナの森の四季
春 spring
夏 summer
秋 autumn
冬 winter
■スケッチクラブ
■里山の自然
■心温まる人たち
■山オヤジからの情報
>山形県立自然博物園
>月山ネイチャー&ガイド
>人気blogランキング
■自己紹介
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.01.22 (後藤正弘)
ブログ更新よかった!
2023.07.22
2023.03.26 (石山勝三郎)
いいですね-
2021.03.08 (石山勝三郎)
久し振り山オヤジ
2020.10.31 (後藤正弘)
おめでとうございます!